アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昨夜の話です。
妻の親しい友人で私も仲良くしている女性がいるのですが
その女性はお父様が亡くなられたり、お母様がガンで入院されたりと
その他、何かとご不幸なことが続いておられました。
そのような中で赤ちゃんを授かり、本人や旦那様、病気療養中のお母様
をはじめ、友人親族みんなで喜びました。しかし五ヶ月の検診で
心音がせず、悲しいことになってしまいました。
昨夜、本人から妻宛てにメールで報告がありました。私達夫婦は
何て言葉をかけてあげていいのか判らず・・・。
妻も私も涙を流すだけでした。連絡が深夜であったので返信しませんでしたが
いずれにしろ言葉が何も思い浮かびません。
こんな時、そのご夫婦には何て言葉をかけてあげればいいでしょうか?
少しでも、ほんの少しでもそのご夫婦が前向きになってもらえる事が私達夫婦で
は何か出来ないでしょうか?
そして悲しんでいる妻にも元気を出してもらえるように私に何か出切ることはないでしょうか?

A 回答 (7件)

ごく初期に流産したことがあります。

自分でも驚くくらい悲しかった覚えがあります。それが5か月までいってるのですから、お友達もご家族も、言葉では洗わせないほど悲しいと思います。
>ほんの少しでもそのご夫婦が前向きになってもらえる事が私達夫婦では何か出来ないでしょうか?
質問者さんが心配する気持ち、友人を思う気持ちからだと思いますが、他の人が何をしても「前向き」にはなれません。前向きになるということは、どうしても今回のことは早く忘れて次にがんばるという方向になってしまいますよね。
「次」はないんですよ。今回なくなった赤ちゃんのかわりはもういないんです。たとえ、この後、次の赤ちゃんを授かったとしても、今回なくなった赤ちゃんとは違うんです。普通の病気などとは違うんです、一人の家族をなくしたのです。「ごめんね、産んであげられなくて」とご友人やご主人は自分達を責めていることでしょう。
ご友人自身が、時間をかけて悲しみをうけとめていくしかない。家族をひとりなくした時と同じように、時が解決するしかないんだと思います。
>何て言葉をかけてあげていいのか判らず・・・
これが自然だと思います。できることはそっと見守るくらいです。
多くの言葉や、会いにいくことなどは必要ないと思います。
5か月にもなってるということは、医学的な処置が必要だったでしょう。身体的にも疲れていることでしょう。
ゆっくり休んで、もし話したい時は電話やメールしてね、と短く返信するぐらいでいいと思います。遠くから見守っているからね、って伝わるように…。
奥様には、あなたのような優しいご主人がいるのですから、大丈夫です。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

ありがとうございます。
このような悲しい事があって、本人の悲しみは
はかり知れないと思います。私が思っている以上に
悲しんでおられると思います。
私も1児の父ですが、こんなにも可愛い子供を失うなんて
想像しただけで気が狂いそうです。可愛くかけがえのない
何にも代えがたい存在であるからこそ、その反動は
大きいですね。
彼女が早く気持ちを落ち着かせてくれることを祈りたいと
思います。

お礼日時:2005/09/15 07:06

声を掛けてあげる必要はないと思います。


今、どう声を掛けて良いか判らないなら、そっとしておいてあげるべきです。声を掛けないといけない、と思って話すと、きっと変なことを言ってしまい後悔することになると思います。

こういうときって、素直に思ったことを話すのが一番です。なので、何を言っていいのか判らないということは、何も言う必要がない、言うべきではないということと思っておけばよいとおもいます。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに言葉が見当たらない時に無理をして
話をすると裏目に出る事って多々ありますね。

お礼日時:2005/09/15 07:09

『お気落としの事と思います、何と言ってお慰めしたら良いかわかりま


せん。』『なにかお手伝いできる事があれば、私どもをお使いくださいね。』
『どうぞごゆっくり休養されますように。』と返信すると思い
ます。

で、お付き合いに関しては、相手からの連絡を待ちます。

両親の下、流産も、私には経験がないので、なにか言っても、自分でも
白々しい気がしてしまいます。いつまでも慰めたりするのも思い出させる
ようで辛いかもと思えるし。

返信の後は、相手がその話題に触れない限りは何も言いません。相手が
その話題を出しても、心を込めた『残念だったね。』程度にしておきます。

難しい!!!
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本当に難しい話でした。
そして何よりも悲しい出来事でした。
妻は彼女に体調を気遣った内容と
いつでも話を聞いてあげるからという内容の返事を
したようです。

お礼日時:2005/09/15 07:07

私もマナーとして、返信は出すべきだと思います。


きっと送る方も、こんな内容で迷惑かな?でも
知ってもらいたい、と思っているはずですし。
また、直接会ったり、自分の口から話すほど
悲しみが癒えてないのかもしれません。
メールでの連絡という形を取ったその気持ちも
組んであげた方がよいと思います。

返信の内容は、素直に「知らせを聞いて、悲しんでいる」
という、内容がいいと思います。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ありがとうございます。
妻は彼女に体調を気遣った返信をしたようです。
早く元気になってもらいたいです。

お礼日時:2005/09/15 07:02

私は7月に流産しました。


私の個人的な考えでは、何かしら返信メールはすべきと思います。単にマナーとして。
おそらく今が一番辛く悲しい時だと思うのですが、そんな状況においても、親しい間柄であるchaomanさんの奥様にはきちんと報告されたのですから、礼儀として返信したほうがいいと思います。
でも、内容としてはやはり「次がある」「頑張って」は控えたほうがいいかもしれませんね。前向きな考えになるのにはまだしばらく時間がかかると思います。

それよりも、私が経験して思ったのは、流産手術後の経過というのは当然ですが順調な人ばかりではありません。お子様を亡くされたことに対するお悔やみももちろん大切だとは思いますが、流産後というのは、心の傷はもとより、現実的に体への負担も大きいです。
まずは、その方の体調などを気遣った言葉をかけてあげられてはいかがでしょうか?
私の場合は予後もあまり良くなく、再手術を受けました。今も経過をみているところなんですが、「次があるよ」って言葉は当初結構キツかったです。開き直った今は平気ですが。。。

あと、chaomanさんの奥様への励ましですが、一緒に悲しまれているところに「元気出して」という言葉は安易に使わないほうがいいかもしれませんね。
こう言うと冷たいかもしれませんが、ご自身のことではありませんし、きっと時間が経てば悲しみも薄くなっていくと思います。それまでは、奥様がご友人のことを話されるときは、しっかりと聞いてあげるだけで十分だと思います。人に聞いてもらえることで辛さも和らぐと思います。

まとまった回答でなくてすみません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
彼女にはまず体を気遣ってあげたいと思います。
心の傷は本人にしか治癒出来なさそうですね。
妻も少し気持ちを落ち着かせられてきたようです。

お礼日時:2005/09/15 07:01

 返信メールは必要ないと思いますよ。


 ただの報告ですから。
 それよりも本人はただただショックが続いているでしょうから、どんな言葉をかけられても聞こえません。
 ご本人にお会いしたときに言ってはいけない言葉は「また次があるから大丈夫だよ」「早く忘れなさい」「がんばって」です。
 赤ちゃんがおなかの中にいたことは忘れようのない事実ですから、たとえそれが短い間でも自分の子どもであったことには間違いないですから。
 私が心にしみた言葉は
 「あなたのせいじゃない」(自分の何かが悪かったとせめている時)
 「この子は今生まれてきても家の中がきっと大変な時期だから、自分のことだけをかまえる時がきたらまたくるねって言っているんだよ」(事実、火事があったり、父が亡くなったり、会社が倒産したり・・・と大変なことが重なりました)

 とにかく何も手につかないことがあり、どう声をかけても表面上無意識に答えてるだけで、なかなか意識が外に向きません。
 泣いているときは、どうぞ存分に泣かせてあげてください。
 変ななぐさめはせず、ただ話を聞いてあげてください。
 流産は体に負担がかかります。お見舞いに行くなら、その女性の好物を持って、少しでも食べられるようにしてあげてください。
 お夕飯の支度など身近な家事も無意識にはやっていると思いますが、億劫になるときもあるかもしれません。
 ちょっと余分に作ったから・・・とおかずの一品でもつけくわえるとまたいいかもしれません。

 五ヶ月ということは、死亡として扱われる時でしょうか? お葬式があるなら参加してあげてください。
 心よりご冥福を申し上げます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本当に彼女の体調も心配です。
体の負担も軽減させてあげられるように
考えたいと思います。

お礼日時:2005/09/15 06:59

こんにちは。



私の友人も2人流産してしまいました。
メールや手紙で知ったのですが、言葉がありませんでした。

まずメールや手紙で返信するのはやめましょう。
時間があるのであれば、お悔やみに出向いて下さい。

私も父を早くに亡くしたのでよく分かるんですが、何か言ってもらうよりも今の自分の気持ちを誰かに聞いて欲しいという気持ちの方が強かったですね。
すぐに元気になることはできませんが誰かと話すことによって多少は気持ちの整理ができてきます。

「何かしたい」と考えるよりもまずはだまって聞いてあげてください。そこから相手が自分なりに前向きに生きていくことを考え始めますから。

大切な方への思い痛み入ります。
心よりご冥福を申し上げます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「話を聞いてあげる」
これが一番なんですね。ただ話を聞くといっても
あいづち一つをとっても難しそうな気がしてしまいます。

お礼日時:2005/09/15 06:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A