アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私はバツイチの子持ちです。離婚する際叔母に「子供は色んな人から育てられるべきだ」と言うと、「それは違う。母親が育てるべき!」と言われました。私だって保育の勉強をしていますし、幼児期の母親とのコミュニケーションの重要性も分かってますし、大事にしているつもりです。

ふとそのことを思い出し、母に「あの言葉はショックだった」と言うと「でも基本的に子供は母親が育てるべきだ」とやはり同じ事を言います。母親と子供のコミュニケーションが大事とは言っても、べったり依存症のようにいるのはいい影響を与えないし、子供は地域社会など色んな人の愛情を受けて育つべきだと私は考えてますし、逆にそのほうが母子間に適度な距離が出来て、良い関係が築けるのでは?と思います。

しかし更に私が今の密室育児と虐待の関係を自分の体験も踏まえて話した所「そんなのは親の甘え。親がしっかりしていればそんなことにはならない」と言われました。つまり私が虐待していたのも、私がしっかりしていないせいだ、と言いたかったようです。

親には養育する義務はあります。が子供とべったりではなく、適度な距離を保ち、いい関係でいたい。その為には子供を他者に預け、離れる時間があることもいいことだと思います。しかしハード面も揃ってないし、「母親が仕事以外で子供を預けるなんて!」と言う風潮が強すぎて益々殻に閉じこもる、と言う気がしてなりません。
しかし結果、それが子離れできない親、大人になりきれない子供を産んだような気がしてなりません。そういう子供たちがまた同じ考えで子供を産み育てることになります。

しかしやはり親世代の言うように、「子供は親が育てるもの」であり「多くの人に育てられるもの」ではないのでしょうか。親の言うように私の考えが甘いだけなのでしょうか。

A 回答 (11件中11~11件)

あくまで私的意見です。


私が感じるだけかもしれません。よく、何か事件があると、必ず世間の方は「あの母親は・・」といいます。離婚されている方を何人か知っていますが、男の方が引き取っている例は、殆ど知りません。
ある知人は言っていました。「子供は”母が育てるもの”って言うけれど誰が決めたんだ!!」経験がない者には、その意味を理解するまで時間が掛かりましたが、彼女を見ていて、分かるような気がします。
別れた場合、まず、小さなこの場合、保育園、仕事、養育費(払ってくれない事もあります)その他、病気もあれば、騒ぐ事もある。自分は疲れていても、子供は関係ない。まず、結婚と違って理解者が少ない。肉親でも、時には厳しい言葉。彼女を見ていて、ものすごく感じました。養育費を争って払っても、また、不払いなど・・欲しかったら取りたてなければもらえない。母のストレスは溜まるバカリ・・。父親はなぜ責められないの??って彼女はいつも言ってました。そうだなって思います。子供はかわいいけど、かわいいだけじゃ育たないって。

色々な場面に最近、虐待が騒がれています。確かに虐待は悪いと思います。でも、色々な状況で、そんな気分になってしまうのは、なんとなく分かるような気がします。推奨するわけじゃなくて。

勿論それだけでないかも知れません。子供は親の影響も沢山受けると思います。でも、まわりのひとの影響も、私は受けると思います。

私個人的には、母のストレスは良いといえないと思います(子供にとって)
だから、べったりがお母様が良いのならそれも、良いと思います。でも、それがストレスになるのなら、人の手を借りてリフレッシュも必要かと思っています。
その方が子供にとって良いのではないかと思っています。

家庭環境もあり、その周りの方々にもよると思います。
こうです!これが正解です!というのは、子育てに限らず、人間関係においてはないように思います。

よく親がしっかりしていれば・・・と聞きますが、それもkなら図示も正解ではないような気がします。
兄弟で皆、同じではないですよね・・・そう思うのは私だけでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに離婚する場合、よほどのことがない限り父親が引き取ることはないですよね。私も離婚の際調べたのですが、子供が選択する意志をはっきり表示できないような年齢だと、よほどの場合を除いて親権は母親に行くようです。確かにそれだけ母親と子供との結びつきは特別なものだとは思いますが・・・。
しかし子供の成長全部が母親の責任かと言えばそうではないですもんね。もちろん父親にだって責任はあるし。なのに責任は放棄する父親が多いのも現実ですね。(ちなみにうちも養育費・慰謝料の支払いは一切なし。子供の誕生日に電話さえありませんでした。)今ごろ好き放題に遊びほうけてるかと思うと涙が出てきます・・・。

しかし子育てに正論なし、というのが一番正論なのかもしれません。同じ育て方をしても、それが合う子供と合わない子供がいますしね。「自分にとって最良の子育て法」というのはあるのかもしれないですが。そういう意味では私が考えたことは「私にとっては」正論なのかもしれません。親世代からしてみると異論なのでしょうが。でもそれでいいような気もしました。

お礼日時:2001/12/19 11:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!