dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さん、こんにちは。
一人暮らししてから、炊事、洗濯、掃除などなどをするようになりました。
炊事、掃除は難なく出来ますが、洗濯でスーツなどはクリーニングに出しています。
クリーニングに出すたびに、ハンガーも一緒に戻ってくるので、
ハンガーが増えていく一方です。T-T
言わばアパートで干せる分のハンガーは余っています。
何かハンガーを有効に使える方法がありましたら、教えてください。

A 回答 (5件)

こんにちは。

クリーニング屋です。
クリーニングハンガーはある程度本数がたまったときにお店へ持参していただければ、プラスティックハンガーのキレイな物は再利用、折れ曲がったり針金ハンガーは適正に処分されますので一度ご利用になっているお店で尋ねられてみてください。
プラスティックハンガーも石油製品なのでリサイクルできますのでハンガー回収にご協力下さい!
    • good
    • 1

私の行くクリーニング屋さんはハンガーを5本返却すると、ハンコをひとつ押してくれます。


本来なら300円で1個押してくれて、20個たまると500円の商品券として使えるというものなのですが、
家にあってもジャマなので5本たまると持って行ってます。
    • good
    • 1

クリーニングの時に「ハンガーいらない」と言えば服から外してくれます。


余ったハンガーをクリーニング店に持っていけば喜ばれます。

一つだけですが、ハンガーを使ってデカS字フック
必要な道具・ペンチ
作り方は簡単。ハンガーの三角の部分を輪の状態からまっすぐに延ばしていきます。
ぴったりくっつくまでは難しいですが、一番端の部分をペンチで挟みUのような形にします。
二本一緒にS字になるように釣り針のように曲げていきます。
下の部分がデカイS字フックのできあがり。
わたしはこのフックを洋服箪笥の中にかけ良く使うバックなどを掛けて使っています。
注:ハンガーのかける部分の針金は結構危険です。
充分注意して作業してください。
ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 1

クリーニング店に返すといいですよ。



ほかはこちらに
http://z.la/x20pw
    • good
    • 2

小技ですが、


針金ハンガーをうまいこと曲げると「バナナハンガー」が作れますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!