アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

基本的な質問ですみませんが、
シャンプーの他に、リンスとかってやっぱりした方がいいんですか?
女の方はするのが普通見たいな感じがしますが、男でもやった方がいいのでしょうか?
やった方が脱毛や薄毛予防になったりするのでしょうか?

それと髪の毛って毎日洗った方がいいんですよね?以前病院の髪の毛に関するパンフレットみたいなのに
「髪の毛は2日に1回洗えば十分」
って書いてあったんですが・・・

A 回答 (8件)

補足していただき,ありがとうございます。


ということで,髪の毛の専門家,理容師です。

シャンプー剤のことを気にされているようですから,まず,シャンプー剤について説明しますね。

シャンプー剤は,何を使用したところで,間違った使用量と使用法をしていれば,薄毛やハゲになります。
逆に,どんなシャンプー剤を使用していても,使用量と使用法が適切であれば,頭皮に炎症があるなど問題がない限り,まず,薄毛やハゲには絶対になりません。
ただし,リンス成分入りシャンプー剤の場合,リンス成分が作る膜と頭皮の間に汚れや洗浄成分を閉じこめやすいため,リンス成分のスルスル感がなくなってからさらに1~2分間程度すすぐようにしていればいいのですが,たいていの場合は,そこまですすぐ人もいませんので,頭皮が炎症を患いやすくなってしまい,薄毛やハゲになる確率が高くなってしまいます。
また,トニックシャンプーと呼ばれるシャンプー剤の場合,スースーする成分というものがたいていはミント抽出液などですので,これが「収斂(しゅうれん)剤」(引き締め効果があります)として働き,もし,これが大量に頭皮に残ってしまいますと,角質を引き締めすぎてしまい,場合によっては,頭皮が炎症を患う可能性があるかもしれません。
でも,実際に頭皮が炎症を患ったという報告を聞いたことがありませんので,リンス成分入りシャンプー剤に比べますと,安心して使うことは出来ると考えています。
ちなみに,収斂剤(または,収斂成分)は,汚れもかなり落としやすくしてくれますよ。(ちなみに,「落とす」と「落としやすくする」とでは,大きな違いがありますので注意してくださいね)

さて,質問のアドバイスに入りますが,リンスをするかどうかは,髪の毛の長さを考えますと,微妙なところです。
ですから,スタイリング剤を使用しないのであれば,リンスをするようにして,スタイリング剤を使用するのであれば,リンスをしなくて良いと思います。
ただ,たぶん,就寝前にシャンプーしていて,スタイリング剤を使うのは起床後になると思いますので,スタイリング剤をつけるまでに髪の毛が乾燥しすぎないようにするために,リンスを使用するようにしてみてください。
ということで,スタイリング剤をつけるまでに時間が空くようであればリンスをして,すぐにスタイリング剤をつけるのであればリンスは必要なしというように考えてください。

なお,リンスをしたからといって,薄毛やハゲの予防にはなりませんよ。
もちろん,その逆も同じですけどね。

シャンプー剤の使用頻度ですが,sagakanonさんは男性のようですから,

思春期前     2日に1回以下
思春期~55歳前後 1日に1回
55歳前後以降   2日に1回以下

というようにしてください。
ただし,次のことを必ず守ってください。

1.
シャンプー剤を使用する直前に,シャワーを使い,1~2分間程度を目安に,頭皮全体をすすぎます。
なお,アゴのラインよりも長いロングヘアの場合は,その部分をすすぐ時間をこれに追加してください。
2.
(とりあえず,現在使用中のトニックシャンプーや市販シャンプー剤での説明です)500円玉1枚程度の量(ポンプ式ボトル入りの場合は,ポンプ1回押しの量)までのシャンプー剤を手に取り,必ず,最大でシャンプー剤と同量までの水分を加えてよく馴染ませ,両手でこれ以上泡立たないところまで泡立たせてから,その泡を頭皮と髪の毛に移してシャンプーします。(シャンプー剤の泡を頭皮や髪の毛に移したあとに,さらに泡立つことがありますが,それは気にしないでください)
なお,アゴのラインよりも長いロングヘアの場合は,最大で1円玉1枚程度の量のシャンプー剤を追加しても構いません。
3.
シャンプー剤のすすぎは,シャワーを使い,2~3分間程度を目安に,頭皮全体をすすぎます。
なお,アゴのラインよりも長いロングヘアの場合は,その部分をすすぐ時間をこれに追加してください。
また,もし,すすぎに自信がない場合は,シャンプー剤の泡を全部流してから,お風呂に潜って,(潜っている時間の合計で)1~2分間程度を目安に,頭皮全体をすすぐようにしてください。(このときは,髪の毛をあえてすすぐ必要はありません)
4.
なお,すすぎやシャンプーの最中は,絶対に,爪が頭皮に触れないように注意してください。
1番気持ちよく,かつ,爪が頭皮に触れないようにするには,指先と指の腹の中間部分(指を軽く曲げてパソコンのキートップに触れる部分やピアノを演奏する際に鍵盤に触れる部分)がベストですが,もし,この場所でも爪が頭皮に触れてしまう場合は,爪切りで爪を丸く切る(ベストなのは,爪ヤスリで爪を丸く研ぐことですが・・・)か,または,仕方がありませんので,指の腹を使うようにしてください。

なお,薄毛やハゲを予防したいのであれば,シャンプーの時に,毛穴の中の皮脂を絞り出す頭皮マッサージをゴシゴシ洗いの代わりに行うようにしてみてください。
頭皮マッサージは,毛穴の中から皮脂を絞り出されるものであれば何でも構いませんので,ご存じのものがあればそれをしてください。
もし,そのような頭皮マッサージをご存じない場合は,このサイトの質問No.1797313「きしむシャンプー」(http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1797313)の回答No.7に書いてあるシャンプー法を試してみてください。(URLはOKWaveのものですが,もし,sagakanonさんが利用されているサイトで見たい場合は,そのサイトのトップページのURLを教えてください)

あと,「ちなみに石鹸シャンプーは確かに低刺激と言うことらしいですが」と書かれていますが,私は決して低刺激だとは考えていません。
というのは,もし,頭皮が炎症を患った場合,石鹸や石鹸シャンプー剤でシャンプーすることは避けるようにと指導していますし,また,皮膚科の医師の一部かもしれませんが,やはり,石鹸や石鹸シャンプー剤の使用を控えるようにと指導しているからです。
実際,石鹸や石鹸シャンプー剤のアルカリ性はかなり強く,また,その後に使用する「酸性リンス」の酸性もかなり強いですから,少なくとも炎症を患っている頭皮には良いはずがありません。
逆に,市販シャンプー剤の場合は,炎症の度合いにもよりますが,何も指導されないこともあるくらいです。
つまり,市販シャンプー剤の方が刺激が少ないと言うことです。
といっても,これも適切な使用量と使用法をしていれば・・・の話ですけどね。
ちなみに,市販シャンプー剤の場合,刺激が強いか弱いかの判断は,実は,洗浄成分の量で決定していますので,洗浄成分の量が少なくなるように使用していれば,それで低刺激になるのですよ。

また,石鹸シャンプー剤を使用する場合,確かにそれだけでしたら髪の毛がゴワゴワしたりボサボサになったりしますが,これは,石鹸シャンプー剤のアルカリ性が強いために,髪の毛や頭皮までアルカリ性に傾いてしまうからです。
頭皮表面や髪の毛表面は,もともと「弱酸性」ですので,「酸性リンス」でpHコントロールして,元の弱酸性の戻しますと,ゴワゴワやボサボサがなくなりますよ。

なんにしても,一番大切なのは,「正しく使用する」と言うことです。
自動車は,間違った使い方をしますと,人命に関わるくらいに危険ですが,正しく使いますと,安全で快適ですよね?
シャンプー剤もこれと同じで,間違った使い方をしますと,市販シャンプー剤であっても石鹸シャンプー剤であっても,頭皮に炎症を患わせる危険性があり,それが薄毛やハゲの原因になるケースもありますが,正しく使用することで,頭皮の健康を維持しやすくなり,シャンプー剤が原因で薄毛やハゲになることはありませんよ。

この回答への補足

(続き)

ちなみにスタイリング剤は(一時期使ってましたが)今はほとんど使ってません・・・(確かこれもあまり髪にはよくないと聞いたことがあったので・・・)


>トニックシャンプーと呼ばれるシャンプー剤の場合,スースーする成分というものがたいていはミント抽出液などですので,これが「収斂(しゅうれん)剤」(引き締め効果があります)として働き,もし,これが大量に頭皮に残ってしまいますと,角質を引き締めすぎてしまい,場合によっては,頭皮が炎症を患う可能性があるかもしれません。

要するにこの「収斂(しゅうれん)剤」というのもすすぎをしっかりすれば問題ないということですよね?


>必ず,最大でシャンプー剤と同量までの水分を加えてよく馴染ませ

これは市販のシャンプーは刺激が強いのでなるべく水で薄めて刺激を軽くするという意味でしょうか?

つまり
「市販シャンプー剤の場合,刺激が強いか弱いかの判断は,実は,洗浄成分の量で決定していますので,洗浄成分の量が少なくなるように使用していれば,それで低刺激になるのですよ。」
ということを指しているのでしょうか?


>絶対に,爪が頭皮に触れないように注意してください。

爪で頭皮をかくとかではなくて、頭皮に触れるだけでダメなのですか?
(ということは風呂以外で頭が痒いからと言って爪で頭をかくのもダメと言うことでしょうか?)


>つまり,市販シャンプー剤の方が刺激が少ないと言うことです。

そうなんですか?!それは初耳です・・・「刺激が少ない」と謳っているものでついそうなのかと思ってました・・


>また,石鹸シャンプー剤を使用する場合,確かにそれだけでしたら髪の毛がゴワゴワしたりボサボサになったりしますが,これは,石鹸シャンプー剤のアルカリ性が強いために,髪の毛や頭皮までアルカリ性に傾いてしまうからです。頭皮表面や髪の毛表面は,もともと「弱酸性」ですので,「酸性リンス」でpHコントロールして,元の弱酸性の戻しますと,ゴワゴワやボサボサがなくなりますよ。

そうなんですか、やはり結構手入れが大変そうですね、これだと普通のシャンプーのほうが無難な気がしますね。


>シャンプー剤もこれと同じで,間違った使い方をしますと,市販シャンプー剤であっても石鹸シャンプー剤であっても,頭皮に炎症を患わせる危険性があり

結局そういうことらしいですね、大変勉強になりました。
結論から言うと(頂いた回答のことを守れば)今のままトニックのシャンプーを使い続けて特に問題は無いということですね。


(何だか追加質問ばかりand長くなってすみません・・・)

補足日時:2006/01/17 05:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事どうもありがとうございます。

大変丁寧懇切な説明で感謝しています(教えてgooでここまで丁寧な説明を頂いたのは初めてです)。

実は投稿する前にも、ここの教えてgooの過去ログで軽く髪の毛のことについて調べていたのですが、その時専門家の方の意見があり、今回自分の質問に対しても専門家の方からの回答だったので「もしかして?」と思って確認してみた所、やはりgakushanekoさんだったんですね。専門家の方の意見ということで光栄です。

>リンス成分入りシャンプー剤の場合,リンス成分が作る膜と頭皮の間に汚れや洗浄成分を閉じこめやすいため,リンス成分のスルスル感がなくなってからさらに1~2分間程度すすぐようにしていればいいのですが,たいていの場合は,そこまですすぐ人もいませんので,頭皮が炎症を患いやすくなってしまい,薄毛やハゲになる確率が高くなってしまいます。

確かにそうですよね、リンスはよく地肌にはあまり付けるなと言いますしね。


>シャンプー剤は,何を使用したところで,間違った使用量と使用法をしていれば,薄毛やハゲになります。
逆に,どんなシャンプー剤を使用していても,使用量と使用法が適切であれば,頭皮に炎症があるなど問題がない限り,まず,薄毛やハゲには絶対になりません。

そうなんですか、それを聞いて少し安心しました。

(補足へ続く)

お礼日時:2006/01/17 05:43

今回は,栄養に関することだけですので,一般人に印を付けてあります。



> >毎食,ほぼ同じ時刻に食事を摂り始められるように
> >して,消化のクセをつけることが望ましいのです
>
> とありましたが、ということは特にお腹が空いてなく
> ても決まった時間が来たら無理矢理食べた方がいいと
> いうことなのでしょうか?

う~ん,ちょっと違います。
「一番よく食事を食べ始める時刻を中心にして,その前後30分ずつのずれの中で食事を摂り始められることが望ましい」のですから,ピッタリ同じ時刻でなくても構いません。
また,1週間に1度程度ですが,大幅に食事を摂る時刻がずれても構わないそうですよ。(これは,栄養士に聞いた話です)

また,急に同じ時刻に食事を摂り始めるようなことはしない方が無難です。
というのは,それが望ましいと言っても,今までのパターンがありますので,やはり,「無理矢理」になってしまい,これはストレスの元です。
私が書いた過去ログを読まれたそうですから,もうわかっていると思いますが,ストレスを感じてしまいますと,栄養の吸収が悪くなってしまいます。
ですから,少しずつ少しずつ,だいたい同じ時刻になるようにしていってください。
そうすることで,いつの間にか,その時刻が来ることでお腹が減ってくるようになります。
というか,消化のクセがつけば,いつもの食事の時刻前に,胃腸の蠕動運動が始まり,お腹が減ったと感じるようになりますよ。(胃腸も準備運動しないとね)

> それと自分は朝は食べないことが大半なのですが、や
> はり朝食もちゃんと摂った方がよいのでしょうか?

一応,一般的には,というか,栄養士に言わせますと,朝食は大事だそうです。(その理由は,私,興味がなかったので聞いていませんので,出来ましたら,栄養のカテゴリで質問してみてください)
なお,朝食を食べたり食べなかったりしているようでしたら,必ず,バナナ1本でも良いですから,毎日,朝食をとるようにしませんと,「飢餓スイッチ」(「勿体ないスイッチ」と言う人もいます)が入ってしまい,肥満の原因になってしまいますよ。
私たち日本人は,この「飢餓スイッチ」がかなり優秀ですので,ちょっとのことでもすぐにエネルギーの蓄積を開始してしまうそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事どうもありがとうございます。

>また,急に同じ時刻に食事を摂り始めるようなことはしない方が無難です。というのは,それが望ましいと言っても,今までのパターンがありますので,やはり,「無理矢理」になってしまい,これはストレスの元です。
そうですね、自分の場合完全に固定されてるのが昼食だけなので、朝と夜は徐々に固定していきたいと思います。

>一応,一般的には,というか,栄養士に言わせますと,朝食は大事だそうです。
わかりました、なるべくバナナ一本からとるようにしてみます。

今回は数回にわたる追加質問に付き合って頂きありがとうございました。
以後、今回のアドバイスを元に気を付けて日常生活を送りたいと思います。
今後また何かあればここで質問したいと思うので、その際はまたご回答頂ければ幸いです。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/28 21:32

> あと疑問に思ったのですが、クシで髪の毛をとく時に


> クシの先が頭皮あたるって言うのはどうなんでしょう
> か?
> 刺激としては爪で引っかくのとそんなに変わらないよ
> うな気がするのですが・・・

爪の場合,ベストな状態,つまり,爪ヤスリを使用して,過度が全くない状態に研いであれば大丈夫なのですが,大半の人の場合は,爪切りで見た目丸く切ってあるだけだと思います。
そうなりますと,爪の先と爪の上面などに過度が出来てしまい,頭皮に傷を付けやすい状態になっています。
クシやブラシですが,これは,頭皮にあたる間食は,爪が頭皮にあたる間食と同じと感じるかもしれませんが,市区の先,ブラシの先は,どこから見ても丸くなっているように作られていますので,シャンプーをしている最中であっても,「一応」,頭皮に傷を付けるようなことはありません。

「一応」と書いているのは,クシを使う際に,角度などに問題があったり,また,何かの原因でクシの先やブラシの先が欠けたり割れたりなどしている場合,頭皮を傷つけてしまうことがあるからです。(ブラシの場合は,滅多にあることではありませんが・・・)
ですから,そういうクシやブラシを見つけましたら,出来るだけ速やかに廃棄されることを望みます。(修正する方法をご存じでしたら,その限りではありませんが・・・)
もし,そういうクシやブラシを使い続けてしまいますと,頭皮に傷が付くことはもちろんですが,使うときのクセで,たいていの場合は,同じ場所を何度も繰り返し傷つけてしまいますので,そういった場所に,「イボ」が出来てしまい,それが酷くなってしまいますと,イボのところが禿げたように見えてしまうことがあります。
ですから,クシやブラシの状態を,1ヶ月に1度でも1週間に1度でも良いですから,定期的に検査するようにしてくださいね。

この回答への補足

ちなみに過去ログに
>毎食,ほぼ同じ時刻に食事を摂り始められるようにして,消化のクセをつけることが望ましいのです

とありましたが、ということは特にお腹が空いてなくても決まった時間が来たら無理矢理食べた方がいいということなのでしょうか?

それと自分は朝は食べないことが大半なのですが、やはり朝食もちゃんと摂った方がよいのでしょうか?

(またまた追加質問ですみません)

補足日時:2006/01/25 18:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事どうもありがとうございます。

>爪の場合,ベストな状態,つまり,爪ヤスリを使用して,過度が全くない状態に研いであれば大丈夫なのですが
自分は昔から爪を切った後は角が無いように爪ヤスリできれいに研ぐ癖があったので(こうしないと気が済まないみたいです)この点においては大丈夫です。

>ブラシの先は,どこから見ても丸くなっているように作られていますので,シャンプーをしている最中であっても,「一応」,頭皮に傷を付けるようなことはありません。
そうなんですか、それを聞いて安心しました。「もしかしてクシもいけないのかな?」という気もしていたもので・・・

始めはリンスや洗髪のペースについて質問していたのですがいつの間にかハゲ予防の話になりましたねw

ちなみに過去ログのgakushanekoさんの意見を拝見した所、洗髪の仕方・シャンプー以外にも栄養・睡眠・ストレス等も相互に関係しているということにも気付きました(中でも特に印象的だったのが三角食べでした、自分はどちらかというと「だけ食い」してしまう悪いクセがあったので・・・以後三角食べをしてます)。要は規則正しい日常生活を送ることが大切なのだと思いました。

お礼日時:2006/01/25 18:18

補足に書かれていることに対しての補足説明です。



> ちなみにスタイリング剤は(一時期使ってましたが)
> 今はほとんど使ってません・・・(確かこれもあまり
> 髪にはよくないと聞いたことがあったので・・・)

頭皮に直接つけてはいけないという話で,スタイリング剤そのものが良くないという話ではありません。
ヘアワックスなどのように固めるタイプなどの場合は,ヘアスタイルを作ることもしますが,基本的にスタイリング剤は髪の毛をコーティングしてヘアスタイルをキープするものです。
ですから,これも使い方を間違わない限り,薄毛やハゲの原因にはなり得ません。
もちろん,今のように自然派が良いのであれば,無理にスタイリング剤をつける必要はありませんが,もし,また,スタイリング剤を使いたいのであれば,使い方を間違わないように注意して,また,使い始めてくださいね。

> >必ず,最大でシャンプー剤と同量までの水分を加え
> てよく馴染ませ
>
> これは市販のシャンプーは刺激が強いのでなるべく水
> で薄めて刺激を軽くするという意味でしょうか?

そういうことではありません。
この説明は,シャンプー剤に含まれている洗浄成分を最大限に活用するための処置です。

というのは,シャンプー剤に含まれている水分量は,一般的なシャンプー剤でたったの30%程度です。
そのため,そのままの状態ではたいへん泡立ちが悪く,洗浄成分などがたいへん濃い状態にあることがわかります。
洗浄成分というものは,油(脂)とくっつきやすい場所と水とくっつきやすい場所があり,また,もともと油から作られています。
そのため,油とくっつきやすい場所が別の洗浄成分を汚れとご認識してしまい,お互いがお互いをつかみ合ってくっついている状態が,シャンプー剤のボトルの中の状態です。
汚れを落としやすくするためには,汚れも油ですから,油とくっつきやすい場所が他の洗浄成分を手放さなければ,その効果を得ることが出来ません。
ですから,必要最低限の水分を与えて,洗浄成分同士のくっつきを切り離す必要があるのです。
もちろん,水分を加えただけでは洗浄成分同士が離れにくいですから,よく馴染ませる必要もありますよ。

> >絶対に,爪が頭皮に触れないように注意してくださ
> い。
>
> 爪で頭皮をかくとかではなくて、頭皮に触れるだけで
> ダメなのですか?(ということは風呂以外で頭が痒い
> からと言って爪で頭をかくのもダメと言うことでしょ
> うか?)

すすぎやシャンプーの最中というのは,水分で濡れています。
実は,角質やキューティクルはタンパク質で出来ていまして,そのタンパク質というのは,意外と水分を吸収しやすくなっています。
そのため,すすぎやシャンプーの最中は,思った以上に頭皮が柔らかくなっていて,爪で頭皮を掻いてしまうことはもちろんですが,爪が頭皮に触れただけでも頭皮の角質が破れてしまう可能性が高くなってしまいます。
角質が破れてしまいますと,そこから洗浄成分やシャンプー剤に含まれている有害物質が体内に浸透する可能性が出てきてしまい,実は,意外と危険な状態なのですよ。
といっても,有害物質が浸透したところで,身体の防衛機能が働き,ごくわずかの量が浸透しただけであれば問題にはなりませんが,中には,蓄積するタイプの有害物質もありますので,それがある一定以上の濃度に達してしまいますと,危険な状態に移行する可能性がありますので,傷を作らないようにすることは,非常に大切になってきます。
ちなみに,シャンプー剤の有害物質としてその筆頭にあげられるのは,防腐剤とか保存料などと呼ばれているものです。
また,洗浄成分自体もタンパク質を溶かす性質を持っていますので,体内に侵入した場合は,有害物質として働いてしまうと考えられます。
一応,断っておきますが,いろいろなサイトや人が安全だと言っている石鹸シャンプー剤であっても,この危険性はつきまといますので,充分注意してくださいね。

また,すすぎやシャンプーの最中というのは,爪が頭皮に触れる場合,たいていは引っ掻いてしまいますので,出血を伴うことがなくても,頭皮に傷が出来てしまいますので,それを治そうとして,栄養が余分に消費され,その分の栄養は,傷に近い場所の髪の毛(を作っている毛根)から奪われてしまいます。
こちらは,すぐにすぐ,髪の毛が細くなって薄毛になったり脱毛してしまったりなどと言うことはありませんが,人には自覚がなくてもクセがあり,たいていの場合は,同じ場所に繰り返し傷を付けてしまい,そのために,薄毛やハゲになるケースもあるのですよ。

それから,すすぎやシャンプーの最中以外では,つまり,頭が痒いときに掻く際はどうなのかですが,これも同じで,爪が頭皮に触れないことか大切になります。
試しに,腕など目で確認出来る場所の皮膚を爪で掻いてみてください。
まぁ,掻く際の力加減や方向にもよりますが,皮膚が白っぽくなるはずです。
実は,この白っぽくなっている状態というのは,皮膚の防衛機能の中で一番重要な部分を受け持っている角質がめくれている状態です。
空気中には,目に見えないだけの話で,ものすごい数の雑菌が浮遊しています。
角質は,それらの雑菌が肌に触れた際,体内に侵入しないように防衛しているのですが,その角質がめくれてしまいますと,一番重要で最前線である防衛機能を簡単に突破されてしまうことも充分考えられ,つまり,雑菌の侵入を簡単に許してしまう状態になっていると考えなければならなくなります。
ですから,すすぎやシャンプーの最中でなくても,爪が頭皮に触れないことが大切になるのです。
もちろん,雑菌が侵入したからと言っても,そのあとに控えている防衛機能が働きますので,侵入した雑菌の量が多くなりすぎない限り,実は,安全なのです。
まぁ,だからといって,皮膚を爪で傷つけても平気でいられるのも困りものなのですが・・・。

> >つまり,市販シャンプー剤の方が刺激が少ないと言
> うことです。
>
> そうなんですか?!それは初耳です・・・「刺激が少
< ない」と謳っているものでついそうなのかと思ってま
> した・・

洗浄成分そのものだけを比べますと,確かに,石鹸や石鹸シャンプー剤の方が刺激が弱いです。
しかし,通常,市販シャンプー剤には,髪の毛や頭皮を保護する成分が含まれていますので,洗浄成分の含有量がその分限賞しますし,また,保護成分が頭皮を守ってしまいます。
ですから,一応,市販シャンプー剤の方が刺激が少ないのですよ。

また,市販シャンプー剤のpHは弱酸性で,石鹸や石鹸シャンプー剤のpHは強いアルカリ性です。
皮膚の防衛機能は,強い酸性や強いアルカリ性に晒されますと,その防衛線を破られてしまい,雑菌等の浸入を許しやすくなってしまいます。
また,空気の刺激も受けやすくなってしまいますので,アルカリ性のものを完全に洗い流してしまうか,または,pHバランスをとり,弱酸性に戻さなければならないのです。
つまり,石鹸や石鹸シャンプー剤を使用していますと,強いアルカリ性の刺激を受けることになり,頭皮は,その防衛機能を一時的に麻痺してしまうのです。
石鹸シャンプー剤を使用したあとに使う「酸性リンス」は,アルカリに傾いた皮膚や髪の毛を弱酸性の戻す役割をしていますが,もし,髪の毛がゴワゴワしていることだけで使用するのであれば,市販のリンス剤のようにべったりしたものでも構わないはずです。
しかし,ほとんどの場合は,酸性リンスといえば液体なのは,頭皮も弱酸性に戻して,皮膚の防衛機能を出来るだけ早く復活させなければならないからなのです。
その昔,台所洗剤や市販のシャンプー剤は中性で,そのため,中性洗剤などと呼ばれたこともありました。
当時は,確かに,中性のため,肌を荒らすことはよくあったのですが,現在は,台所洗剤も市販シャンプー剤も弱酸性ですので,そういう意味では,石鹸や石鹸シャンプー剤に比べますと,刺激が少ないと言うことが出来ると思いますよ。

市販シャンプー剤も石鹸や石鹸シャンプー剤も,実は,一長一短です。
それぞれの良いところと悪いところをしっかり把握して,正しく使用することが大切なのですよ。

トニックシャンプー剤をそのまま使用し続けても構いませんが,あまり,強く,スースーするようですと,洗浄成分の他に収斂成分までが頭皮にかなりの量が残っていると考えられますので,とにかく,よくすすぐことが大切になります。
また,もし,スースーする清涼感がだんだんと強くなるようですと,すすぎ不足を疑わなければならなくなりますので,シャンプー剤をすすいだあとは,ほとんど清涼感を感じなくなるか,または,気持ちスースーする程度まで,しっかりすすぐようにしてくださいね。(そういう意味では,清涼感がすすぎの目安を教えてくれるかもしれませんね)

最後に,私と同じ「教えて!goo」を利用されているようですので,前回のアドバイスの中で紹介したシャンプー法は,つまり,質問No.1797313「きしむシャンプー」の回答No.7に書いてあるシャンプー法は,こちらのURL(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1797313)の方が見やすいかもしれませんね。

なお,紹介したシャンプー法でわかりにくい場所がありましたら,理容師か美容師に直接教えてもらうようにしてください。
その際は,質問No.1797313「きしむシャンプー」の回答No.7に書いてあるシャンプー法の部分を印刷して持っていくことをお薦めしますが,その印刷物は,必ず,コピーさせずに返却してもらってくださいね。(コピーさせたり渡したままにしてしまいますと,著作権法に抵触するかもしれませんからね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事どうもありがとうございます(返事遅れてすみません)。
またまた丁寧な説明ありがとうございます。

スタイリング剤も使い方次第ということだったんですね。
まあどちらにしろこれからは付けることもないのですが。。

>シャンプー剤に含まれている洗浄成分を最大限に活用するための処置です。
なるほど、そういうことだったんですか、今までは水とは一切混ぜずに使用してました。
これからは混ぜてよく泡立てるようにします。

>スースーするようですと,洗浄成分の他に収斂成分までが頭皮にかなりの量が残っていると考えられますので,とにかく,よくすすぐことが大切になります。
この点においては大丈夫みたいです。すすぎは十分にやっていたので今まで使っていてスースーした感じはほとんどありませんでした。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1797313
以後参考にしたいと思います。

やはり風呂以外でも爪で引っかくのはよくないんですね。
あと疑問に思ったのですが、クシで髪の毛をとく時にクシの先が頭皮あたるって言うのはどうなんでしょうか?
刺激としては爪で引っかくのとそんなに変わらないような気がするのですが・・・
(ちなみに自分はクシ付きのドライヤーをも使ってますが・・・)

>市販シャンプー剤も石鹸や石鹸シャンプー剤も,実は,一長一短です。それぞれの良いところと悪いところをしっかり把握して,正しく使用することが大切なのですよ。
そうみたいですね、シャンプーの扱いって意外と難しいですね。

お礼日時:2006/01/23 03:06

少し,補足をお願いします。



まず,髪の毛の長さを教えてください。
なお,あまり長いようでしたら,身体の場所を使って長さを現してください。

シャンプー剤は,何を使用していますか?
メーカー名と製品名を教えてください。
もし,差し支えがあるようでしたら,市販シャンプー剤などといった書き方でも構いませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事どうもありがとうございます。
(情報不足ですみませんでした)

使用シャンプーは市販のサンスターのトニックです(このシャンプーはハゲルという噂を聞いたことがあるので少し不安なのですが・・・)
ちなみに以前は花王メリット(リンス入りではない方)を使ってました(このシャンプーもハゲルという噂を聞いたことがあったので止めました)。
(トニックやメリットは本当にハゲルのでしょうか?)

ちなみに石鹸シャンプーは確かに低刺激と言うことらしいですが、髪がボサボサになるとかいう話もあってそのぶん手入れもちゃんとしないといけないらしくてめんどくさそうですよね・・・

ちなみに髪の毛の長さは、(現段階では)そんなに長くは無くて、普通くらいの長さです(前は眉毛にかからない程度、横髪も耳にはかかってません)。

お礼日時:2006/01/15 18:35

頭皮に汚れや皮脂が詰まったままだと良くないので毎日洗った方がいいと思います。

リンスは特に髪に傷みなどがなければしなくてもいいのではないでしょうか。私の家族は父も兄弟もシャンプーだけですよ。
病院のパンフレットに「洗髪は2日に1回で十分」と書いてあったのは、市販のシャンプーが良くないという意味だと思います。市販のものは洗浄力が強すぎるためです。
シャンプーは合成界面活性剤などが入っていない、無添加の石鹸シャンプーなどを使うのがいいと思います。
また、指の腹で頭皮を揉みこむようにマッサージすると血流が良くなって脱毛予防に効果的です。
石鹸シャンプーです。参考にどうぞ。
http://www.kenko.com/product/item/itm_7731017072 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事どうもありがとうございます。

>頭皮に汚れや皮脂が詰まったままだと良くないので毎日洗った方がいいと思います
やっぱりそうですよね、毎日洗わないと気持ち悪いですし・・・

>病院のパンフレットに「洗髪は2日に1回で十分」と書いてあったのは、市販のシャンプーが良くないという意味だと思います。市販のものは洗浄力が強すぎるためです。
市販のものは洗浄力が強すぎる、というのは僕も聞いたことあります。

ちなみに石鹸シャンプーは確かに低刺激と言うことらしいですが、髪がボサボサになるとかいう話もあってそのぶん手入れもちゃんとしないといけないらしくてめんどくさそうですよね・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/15 16:41

確かにシャンプーのしすぎも良くありません


(頭皮の乾燥、キューティクルの剥がれに繋がります)
1~2日程度でも可能です
(ホコリをかぶる仕事の人などもいらっしゃいますので)
程度はお考え下さい。

☆リンスは下記の方の言われた通りです。
1度トリートメントを髪だけに付けて5分放置後に流して
リンスして見てください。
髪の手触りやハリが違うはずです。

(シャンプー後は軽く水分を取ってトリートメントやリンスは髪だけに付ける感じにしてください。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事どうもありがとうございます。

>確かにシャンプーのしすぎも良くありません
(頭皮の乾燥、キューティクルの剥がれに繋がります)
1~2日程度でも可能です
程度はお考え下さい。
そうなんですか、自分としては毎日洗うのが清潔でよいかと思ってますが。。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/15 16:46

リンスの効果は、髪の毛が引っかからないようにする為です。

髪の毛に静電気が帯びた状態は、マイナスの電気が帯電しています。そこで、弱酸性のリンスがプラスイオンを与えることで、静電気は消えます。
必要に応じてお使いください。髪は毎日洗っています。

参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~VH6N-NSYM/rinse.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事どうもありがとうございます。

>髪は毎日洗っています。
やっぱり普通毎日洗いますよね。

なるほどリンスは静電気予防ということですか。自分の場合は髪の毛が引っかかると言うことはないので特別必要ないようですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/15 16:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!