dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は「銀塩カメラ」という言葉が好きではありません。
30年以上前からカメラに親しんできた私としては
この言葉を聞くと(目にすると)嫌悪感さえ感じますし、
口に出して言った事など一度ないし文字で表記するのも今回が初めてです。

デジカメと区別して言いたい時はフィルムカメラ(フィルム式カメラ)で
100%通じますのでこちらをいつも使ってます。

ニコンやキャノンのホームページでも
「デジタルカメラ」「フィルムカメラ」という分類をしてますし、
この言葉、昔からはなかったと思うのです。
ネット上では良く目にしますけど、IMSでは変換しないし、
第一辞書には載ってないので全然一般的な名称では無いと思うのです。

まさかネットや雑誌で目にする以前から使ってたなんて人はいないと思うのですが、
いったい誰が最初に使い出して誰が広めようともくろんだ言葉なのでしょうか??

A 回答 (21件中21~21件)

ニコンも


 「銀塩カメラ」
という言葉を使っていますが。

参考URL:http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/kumon_ …

この回答への補足

それは、そのページを書いた人が使ってるだけで、
製品カテゴリーには記載が無いですね。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/products/index/i …

補足日時:2006/01/13 16:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!