dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ギター初心者です。今回、子供時代に学生時代に覚えようとしていたがくじけてしまったギター演奏。再度チャレンジしてみようと押入れから引っ張り出してみました。
ギターでのうる覚えでAセブン、Eマイナーを指で押さえるも、弦を押さえると指がとても痛いのです。
痛くて押さえられません。こんなに痛いものだったでしょうか。
解決策を伝授ください。。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ギターでもバイオリンでも最初の何ヶ月かはたいへんです。


いままで使っていない指の柔らかい部分(筋肉)を使うので
豆が出来てつぶれたりします。(この時期が一番辛い)
何ヶ月か練習を続けるとその指の押える部分が固くなってきます。
それと無意識に正しいコードを押えようと指に力が入るようです。

マンドリンなどはギターより細い線ですから結構たいへんです。
逆にコントラバス(ベース)はかなり力が必要です。
血の滲むような努力をして「ギターだこ」が出来るようになれば一人前ということでしょうか。
(私は学生時代にグラシック、フォークギター、オーケストラのバイオリンやマンドリンを弾いてきました。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
我慢してうまくなっていくのでしょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/17 09:52

最初は自分もかなり痛くて、しばらく弾けなかったですが、


痛いのは少し我慢しないと・・慣れですね。
指が固くなるまでは大変だと思いますが、頑張ってください。
毎日少しでも、触れれば固くなっていきます。

余談ですが、風呂に入ったあとは、指が柔らかいので、
ギターは弾かないほうがいいですね。
一時間くらいしてから、弾くと良い感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
我慢してうまくなっていくのでしょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/17 09:52

その痛みを乗り越えてください。



毎日、少しずつ練習する事で、指先が硬く鍛えられていきます。

アコースティクなのかな?

エレキのほうが、弦が柔らかい為、指先に掛かる負担は少ないでしょう。
少しずつ、乗り越えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にご回答ありがとうございます。
ギターはアコギギターです。
そうですか、乗り越えるしかないんですね。。。 
結構指の腹が痛くしっかり押さえることができなくて参っています。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/01/16 11:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!