アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

めんどうくさくなく、揚げ物をするコツとかありますでしょうか?

油の保存とか、揚げ物鍋とか、どういうふうに後片付けをすると、気軽にきれるのでしょうか。

先日、はじめて揚げ物をしたのですが、油の量をけちったためか、二回ぐらい使って、油がだめになってしまいました(大量の水分を含んで。。)

また、揚げ物用鍋をもっておらず、26cm深型フライパンでやりました。専用の鍋があったほうが便利でしょうか?

よく、揚げ油の保存ができる小型の揚げ鍋が売っていますが、使いやすいのでしょうか?

また、油を保存する油缶ももっていません。実家が、そういうのを使わないで、いつも、どんぶりとかに保存してコンロわきにおいてあったりしてましたので、それで事足りるとのことみたいですが、いまいち、漉すのが大変だったりするので、私には面倒に感じます。

先日、初めて揚げ物をしたのですが、思ったより油がよごれて、カスが残るので、使うたびに漉さないとだめそうですね。
漉すのが手軽にできると、面倒でなくなるんでしょうか?

アドバイスがありましたら、なんでも結構ですので、教えてください!!

A 回答 (2件)

こんにちは。


揚げ物用の鍋と、油を保管する取っ手のついているそれようの缶をご用意されることをおすすめします。
それから、油は使うたびに漉すのが鉄則です。
専用の缶なら漉す部分もついているので、結果的には、一番簡単な方法です。
フライパンで揚げ物をするにはそれこそコツが必要で、フライパンも傷むし、油も一回で使えなくなるし、揚げ物中に火がはいるおそれもあるので難しいです。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

揚げ物用の鍋、油を保管する缶をやはり購入したほうがいいのですね。
使うたびに漉すのが鉄則なんですね。
フライパンだと痛むとは知りませんでした。
いろいろ参考になりました。

お礼日時:2006/01/22 01:31

蓋付きフライパンで「蒸し揚げ」する


深さ3ミリ位の油で済ます
揚げは色を付けるだけ。火を通すのは電子レンジかオーブン
使った油は使い捨て(と言うか、使い回せるほど残らない筈なので、固めるか、何かに吸わせてゴミとして捨てる)

但し、この方法は「慣れ」と「コツ」が要る。「天ぷら」には使えないので、フライを作る時に。

なお、このフライの作り方は「フライパン」の本来の使い方をしているだけの話です。
(フライパンの「フライ」はズバリのそのもだし、フライパンの「パン」は鍋と言う意味)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
てんぷらにはフライパンは使えないのですね。
参考になりました。

お礼日時:2006/01/22 01:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!