dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンに関してまったくのド素人です。教えてください
今、家には1階に1台ADSLでネットがつながっている家族用のパソコンがあります。
もう1台、私が二階で個人で使う分でパソコンを譲ってもらうので、ネットもつなぎたいし、どういう設定をすればよいのでしょうか?
最初に、インターネットを設定した要領で行えばいいのか・・・
まったく分かりません。助言をお願い致します

A 回答 (2件)

ADSLモデムの仕様により若干違ってきます。


モデムがルータ内蔵の場合は、モデムの空きLANポートから2F迄LAN配線をします。
空きポートがない場合はスイッチングハブを購入します。ネットワークの設定は従来と同じです。

上記の設定で、LAN配線の代わりに無線LANアクセスポイントと子機を入れて無線化する方法もあります。


モデムがルータ非内蔵の場合は、モデムにルータを接続し、そのルータに各パソコンを接続します。ルータ以降の配線方法は上記と同じです。ネットワークの設定は、1Fのパソコンも含めて、従来とは変わります。
    • good
    • 0

設定の前に、まず、物理的に繋ぐ必要がありますが。


繋ぎ方は有線で繋ぐか無線にするかでちょっと変わりますが、基本的には同じです。
ルーターを入れてルーターから各PCに繋ぎます。
無線なら無線ルーターとアクセスポイントが必要です。有線ならルーターとLANケーブルが必要で、1階から2階にLANケーブルをはわせる必要があります。
ただ、無線の場合は電波状況が悪い場合、うまくつながらないこともあるので、どちらが良いとは言いにくいのですが。安定性なら有線、簡便性なら無線です。価格も無線の方が高いです。
木造なら無線でもつながる確率は高いですけどね。
もし、すでにつながっていてPCのOSがXPなら、ルーターの設定をするだけですぐにつながると思いますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!