dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は明日が試験なので十分な睡眠を取る予定ですが、他にも心構えや注意点があったら教えてください。

A 回答 (7件)

僕も半年前大学院の入試を受けました(4年前は大学受験をしましたが)。

やはり入試と模擬試験等の試験とは緊張感が違うものです。また,入試の場合は人生がかかっている,落ちたらどうしようなどと前日は思ったものです。まあ,今となっては大学選びごときでそんなに人生は大きく変わらないと思っています。偏差値が高いから良い学校とは限りませんからね。
 さて,心構え,注意点ですが,

・寝すぎてはいけない。
 人間寝すぎると頭がぼーとして回転が遅くなるものです。そんな経験ありませんか?普段どうりがいいと思います。ただ前述した様に入試前日は緊張と不安で寝る前はそのことを考えてなかなか眠れないものです。なのでいつもより早くベット(布団?)にはいっておくと良いのではないでしょうか。それだけでも疲れはとれています。

・当日はあまり新しいことを覚えない。
 当日は新しいことを覚えないほうが良いのではないでしょうか。入試当日は緊張していて新しいことことを覚えようとしてもなかなか覚えれないものです。また,間違って覚えてしまう危険もあります。それよりも今まで覚えたものをもう一度見直して,自分はこれだけ勉強してきたという自信を持って入試に望んでください。(過信はしないように!!)

・入試のときは見直しが大事
 僕は,入試の場合緊張のためか早く問題を解こうとしていました。模擬試験の時は見直しをしてもあまり間違った箇所なかったためいつもはあまりしていませんでしたが,入試のときは見直しをしていたら普段は間違わないような単純な間違いをしていました。緊張のためでしょう。

・遅刻は厳禁
 遅刻は30分までとか認められていると思いますが,絶対だめです。解答時間が短くなるしあせって間違えます。余裕をもって行動しましょう。

とまあこんなところでしょうか。
とにかく自信をもって入試に臨んでください。幸運を祈ってます。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

こんにちは。
具体的で詳しいアドバイスありがとうございます。
そうですよね、この時期は新しい事を覚えるより、以前やった問題集を何度も何度も繰り返しやる事が大切ですよね。
常に、見直しをするように心掛けたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/25 14:16

牛乳は、ホットミルクにしたほうがいいですよ。

おなかが冷えて下しては寝れませんからね^^;
試験(筆記かな?)が始まったら、少し上を向いて深呼吸を一つすると落ち着きますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
リラックスする方法の具体的なアドバイス、ありがとうございました。
かなり落ち着いて試験が受けれました。

お礼日時:2006/01/25 14:10

こんばんは。



みなさまのアドバイスに加えて


あなたが、なかなか解けない問題は他の皆も悩んでいるし、
あなたが出来ない問題は皆も出来ないんだよ。


大丈夫!!
頑張ってね(*^-')b サクラはサクから!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!
今後の試験も、ベストを尽くし!尚且つ、リラックスして受けてきます!

お礼日時:2006/01/25 14:08

もう寝たかな?


がんばれ!!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
無事、試験を受けてきました。

お礼日時:2006/01/25 14:07

明日必要なものはいまのうちにそろえて、いつもと同じ過ごし方で、早めに寝てください。

そして、翌朝はいつもより早めに起きて、余裕を持って出かけましょう。

返事は明日で結構です。

試験場へ行ったら、まわりがみんなアタマ良さそうって思えるでしょう。じつは、みんな同じ気持ちです。何も見ないで余裕かましてみるのもいいでしょう。

ご健闘を祈ります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんにちは。
お返事ありがとうございました。
まだ二次試験や、他の学校試験も残ってますが、なとか合格に手が届きそうです。

お礼日時:2006/01/25 14:04

もう一度荷物確認。

忘れ物はないですね?

では、目覚ましをしっかりセットして眠りましょう。
寝付けないときは牛乳を飲むといいですよ。
今までの自分の努力を信じて、力まずに、
普段の力を十分に発揮してください!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

励ましお言葉と、的確なアドバイスありがとうございます。

お礼日時:2006/01/24 18:48

このサイトの事は忘れて、よく寝る事と、試験が始まる二時間前には起きている事(脳の動きを活性化させます)。


朝食は炭水化物メインで、使い捨てカイロ、鉛筆、鉛筆削り、消しゴムを忘れない事と、受験会場ではものすごい気迫で勉強している人もいますが、圧倒されない事。
試験10分前に覚えた事は一番記憶に残ると言われていますので、最後の10分はちょっと何かの参考書を見ましょう。
一番大切なのは、今まで苦しい受験勉強に耐えてきた貴方自身を信じてあげる事です。

もう寝て下さい。
ご健闘をお祈り致します!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

素晴らしい回答ありがとうございます。とても参考になりました。
これからお風呂に入り、寝させていただきます。

お礼日時:2006/01/24 18:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!