dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

買った時から11才のビーグルを室外(トタンの屋根で床はコンクリート)で飼っています。
寒がりなのか時々ふるえてブルブルしています。夏場でも日陰に入ったりすると時々見られたりします。
買った当初に室内に飼うのにしつけをしてみましたが・・結局断念してしまってずーっと外のままです。
若い時は良かったけど年がいって白髪が目立つようになってきたら心配で・・。
今は着古した服とかバスタオルとかを犬小屋に敷いて寝ていますが丸まってとっても寒そうです。
・・でもたまに小屋からその服とかバスタオルとかを出して外で寝たりしていることがあります。
なにか暖を・・と思いますが・・小屋に入れる服とか爪でこすって破ってしまったりすることがあります。服を着るのも慣れていないから嫌がるし。
毛布にカイロでも貼って・・とか考えましたが前に使ったカイロを破って食べてしまったことがありますし・・(吐きました)
犬用のホットカーペットとかを買ってもいいのですがまた爪で破ってしまうかと思って心配です。
寒くて朝型とかは氷点下になることがあります。家自体、 日中でも日の当らない・・西日しか当たらないです。

なにかいい方法が教えて下さい。ヨロシクお願いします。

A 回答 (3件)

 小屋に発泡スチロールを張るとかダメですか?


うちで以前飼ってた外犬雑種は、発泡スチロールの小屋で寝てました。
厚さ5cmの発砲スチロールを小屋の内側全面に張って、その上に毛布を敷き詰めました。
入り口は極力狭くして、毛布でカーテンこれで外からの冷たい風が防げて、
体温で室内が暖まるので、かなり暖かくなりますよ。暖房器具を使うよりは、
かなり時間も掛かりますけどね。後、藁や新聞を床に敷くとかと言う方法もあります。
また、天井面にホットカーペットみたいな物を貼り付けても、暖房効果があります。
保温電球のが楽かな? 夏も発泡スチロール小屋で、外気温をシャットアウト。
で、水枕などを入れてましたが、破く心配あったら、ひんやりマットみたいなので、
アルミ製(?)のを見たことがあります。そう言うのを使われても良いかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の返答どうもありがとうございます。
発泡スチロール良さそうですよね。料理にも保温のために使ったりする方法があるくらいですから・・。
近所のホームセンターでペット用の防水加工されたホットカーペットらしきものを格安で手に入れることが出来ました。
・・でもなぜか?小屋に入れてもその上に乗ることはなくホットカーペットの敷かれていない小屋の隅っこに寝ています。
毛布でカーテン、発泡スチロールを使ってみようと考えています。夏にもいいって事だし・・。挑戦してみようと思っています。
ひんやりマットも良さそうだし・・。夏にはぜひ使ってみようと思っています。どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/02/03 22:15

保温電球を使ってみてはいかが?


寒さに弱い小動物の保温や、卵の保温に使う物です。
カバーつきがありますよ。
一晩中明るいのが気になりませけど、そこは工夫次第かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の返答ありがとうございます。
保温電球。近くの電気屋さんを回って探してみましたがありませんでした・・。
ホームセンターとかの方があるのかな?

今回は近所のホームセンターでペット用の防水加工されたホットカーペットらしきものを格安で手に入れることが出来ました。
・・でもなぜか?小屋に入れてもその上に乗ることはなくホットカーペットの敷かれていない小屋の隅っこに寝ています。
ホームセンターとかに今度行った時は見てみます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/02/03 22:21

ビーグルは、もともとシングルコートですので、寒さは苦手な子が多いですね。


11歳ともなると、氷点下になると辛いと思います。

うちは外飼いで3匹飼っていますが、外が好きな2匹は外の小屋で犬用のカーペット(パネルタイプ)+毛布・古着で、家の中が好きな1匹は夜だけ裏口の土間に同じようカーペット+クッションで寝ています。

ビーグルちゃんが朝まで排尿を我慢できそうなら、夜だけ玄関に入れてホットカーペットの上に毛布などを置くと良いと思いますよ。

ホットカーペットでも、室外用のパネルタイプは、噛む事はないですし、濡れても平気です。
万一、コードを噛んでも大丈夫なようにカバーが付いています。

店頭販売は値段が高いですが、オークションは安く販売していますよ。

ビーグルは、すぐに敷物など持ち出して噛んで遊ぶので、寝る時以外は片付けるようにするしかないようです。
外で寝ている子は、朝になるともう敷物を庭に持ち出していますので、見つけたらすぐに片付けています。

これからは老犬の時期に入り、老化現象も色々出てくると思います。
下記は老犬サイトですので、参考にしてください。
元気で長生きがんばりましょう。

参考URL:http://inu.or.tv/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の返答ありがとうございました。
今回は近所のホームセンターでペット用の防水加工されたホットカーペットらしきものを格安で手に入れることが出来ました。
・・でもなぜか?小屋に入れてもその上に乗ることはなくホットカーペットの敷かれていない小屋の隅っこに寝ています。震えているくせに・・。

玄関に入れてホットカーペットの上に毛布を敷いて寝かす方法を強制的にでもしなくてはならないかもしれませんね。
今はまだ老化現象は出ていませんが、いずれは・・って可能性がありますよね。教えてもらった老化サイトを参考にしながら長生きさせてあげたいと思っています。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/02/03 22:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!