dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サイドブレーキを完全に戻さずに、500メートルほど走ってしまいました。気がついて、すぐに止まり、解除しました。タイヤにもブレーキになどにも問題はないようですが、こういう場合も、整備工場で見てもらったほうがいいでしょうか?サイドブレーキを完全に戻さずに走るとどんな問題が出てきますか?

A 回答 (10件)

少しくらいなら問題ないかと思います。



リヤブレーキの形式にもよります。
 1.リヤディスクの場合、一般的にはインドラムタイプですので、ブレーキシューが磨耗する程度です。
 2.ドラムブレーキの場合、フットブレーキと同じブレーキをワイヤーで作動させているだけですので、上記と同じくブレーキシューが磨耗しますが、フットブレーキを作動させるホイールシリンダーが、過熱によりフルード漏れを起こす場合があります。

過去に1キロほど走行したクルマのリヤブレーキを点検したところ、ホイールシリンダーのカップが爆発して、フルード漏れを起こしていた車がありますので、リヤブレーキがドラム式の場合は、タイヤを外して点検したほうがいいでしょう。
    • good
    • 1

問題はないでしょう・・・と言いたいところですが、何せブレーキだからねぇ。

車は動かなくなったり、走れなくなったりしても何の問題もないけど、ブレーキが利かなくなることほど怖いものはありません。皆さんが言ってる通り多少は問題は無いかもしれないけど、工場で点検してもらったほうが確実な安心感があると思います。
    • good
    • 1

その昔では、未舗装のダート路面を安定させて走るために、わざとワンノッチサイドを引いて走るテクニックがありました。



そんなわけでたかだか500Mぐらい大丈夫です。

但し、一部車種では、後輪ブレーキの熱がこもり、ABS警告灯がつく場合があります。
たいてい、エンジン再始動で消えますが、付いたままであれば要点検でしょう。
    • good
    • 1

問題無いでしょう。


なぜ、走り出せたか?=ブレ-キか効かない程度の戻し忘れでは。
 使い慣れていれば、ブレ-キか効いていれば加速が鈍いと思うはずです。
そんな感じがしなかったのなら、全く問題ないし、多少ブレ-キが引きずっていても問題無いとおもいます。
それで焼けるぐらいならブレーキをゆっくりかけて減速するのも問題になりそうです。
    • good
    • 0

500mでしょ。

何にもなってません。

戻さず走ると、摩擦材がチビて無くなります。→利かなくなります。
ブレーキの型によっては、発熱で塗料が飛んでしまい、錆び錆になります。→格好悪い。

こうなるのは、キロメートル単位で走った場合です。
メートルなら大丈夫
10年使える物が、9.8年ぐらいになっただけ。
    • good
    • 0

通常はリアのブレーキパッドが少々減るのと、ブレーキのワイヤーが少し伸びたりしますが、その後サイドブレーキが正常に使えること(坂道などでニュートラルにした状態でサイドブレーキをかけ動かなければ問題ないです)や、極端にブレーキがかかるノッチ数(サイドブレーキをかけるときにカチカチ音がする数)が多くなったことがなければそのままでも大丈夫な場合が多いですよ。

    • good
    • 2

何度かやりましたが、そのときに異常が無ければその必要はありません。

    • good
    • 2

私もしましたよ。

そのあと普通に走れれば問題ないんじゃないですかね。心配なら、整備工場かディーラーに電話して聞いてみては?
    • good
    • 3

完全に戻ってない程度ならほとんど問題は無いでしょう。


かけたまま長く走ればブレーキが磨り減ってしまいますけどね。
    • good
    • 3

一度やったくらいでそんな目立った損傷は出ないんじゃないでしょうか。


よほど年季の入った車なら別かもしれないですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!