dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普通のCDプレーヤーなら、データ用CD-R、音楽用CD-Rに関わらず大抵再生できます。
CDレコーダーの場合はどうなんでしょう?
CDレコーダーはデータ用、音楽用のCD-Rを見分ける機能がついているので、データ用CD-Rを再生できるか疑問に思い質問しました。

A 回答 (3件)

マランツとヤマハのCDレコーダーを持っていますが、CDプレーヤーで再生できるCD-Rで、レコーダーで再生できないものは1枚もありません。


もちろん、データ用CD-Rでも同様です。
ですので、CDレコーダーだから再生できないということはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実体験に基づくわかりやすい回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/02/07 16:39

ファイナライズしてあれば、再生は可能です。


記録する場合に、データ用でははじかれてしまって記録が出来ないというだけです。CDレコーダーは音楽を記録する事を目的としてますので、あらかじめ記録メディアに著作権料を含んだ価格で販売されています。払って無いディスク(データ用)はレコーダー側で払って無いからこれには記録できないよ~ってはじかれてしまうわけです。
聴くのは問題無いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり再生の方は可能なんですね。
参考になりました。
回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/02/07 16:38

CDレコーダーを持っていないのであくまでも理屈の上での回答になりますが、


多分再生する事は出来ると思います。
空のCD-RにCDオーディオの規格で焼き付けたディスクになっているので、
機器の認識は市販の音楽CDと同じ判断をしているはずです。
CDレコーダーでデータ用CD-Rを受け付けないのは補償金が掛けられていない
著作権上の問題ですので、焼付け後のディスクは関係ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私には理論のことは難しくてきっと理解できなさそう(笑)
結論としてはたぶん大丈夫とのことで安心しました。
回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/02/07 16:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!