アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

JR東日本管内での経験です。なぜ、(2)のケースはタクシーへの振替が認められなかったのか、いまひとつはっきり解りません。また、(1)のようにタクシーを使えたとしても、目的駅より料金のかさむ所まで乗ってもよかったのか、疑問が残りました。
説明文も甚だ判り難いとは思いますが、解説をお願いします。

(1)A線に乗車中、A線線路内の人身事故によりB駅で列車が止まった。
 B駅改札にてJR職員に、「この遅延により、A線と連絡している私鉄C線の終電に間に合わなかったらタクシー代は出してもらえるのか」と聞いたところ、「出せない」との回答だった。 
 そのままA線内で待ち、復旧後私鉄C線との連絡駅D駅に遅着したところ、私鉄C線の終電は終了していた。
 D駅のJR職員に再度「タクシー代は出してもらえないか」と聞いたところ、電話でどこかへ問い合わせた後「手配する」とのことで、同じ方面の客3名と相乗りでタクシーに乗り、目的駅より遠い、目的地まで行った。
 タクシー乗車時には、JR職員がタクシー運転手に「請求はお客様ではなくJRにしてくれ」と確認していた。


(2)E線に乗車中、E線線路内に人が立ち入ったということで列車が止まった。
 E線内で復旧を待ち、復旧後E線からA線に乗り換え、私鉄C線との連絡駅D駅に遅着したところ、私鉄C線の終電は終了していた。
 D駅のJR職員に再度「タクシー代は出してもらえないか」と聞いたところ、電話でどこかへ問い合わせた後「E線が遅延しても、直接私鉄C線と連絡していないのでタクシー代は出せない」との回答だった。

A 回答 (4件)

 皆さんの回答に反する感じなんですが……。


 基本的に乗車券を購入した場合「AからBまでの輸送契約」を結んでいるわけでそれを達成することができないので代行輸送としてタクシーを認めるということだと思うんですが……。この場合、他社線への連絡乗車券・連絡定期券を持っていることが条件です。たとえば乗換駅で分割するような乗車券・定期券を所持していた場合は認められなくても文句は言えないと思います。
 ただし、この契約の達成が不可能になったときは契約を解除することもできますのでなんともグレーゾーンです。

 とりあえず、まずは申し出ることが大切です。それもできるだけ早く。たとえばE線の車掌に申し出たら事態は変わったかもしれません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
2例とも他社線との連絡券ではありませんでした。
E線の車掌に申出るというのは思いつきませんでした。次回検討してみます。そんな事態にまた遭遇したくはありませんが。

お礼日時:2006/02/12 01:20

「(1)はサービスだった」と考えるのが妥当かと思います。


#1さんも仰ってますが、他社線に接続できなかった場合の責任は、基本的にはありません。特に接続することを取り決めている場合以外、接続できなくても諦めるしかないのが本来のようです。

また、遅れによって目的地までの接続が取れなくなった場合、出発地まで戻ると運賃を返してもらえる規定にはなっていますが、タクシーを出してまで目的地へ運ぶような規定は無かったと思います。

なお、基本的に代替輸送は目的駅までの輸送です。仮に、最終目的地(自宅など)が下車予定駅の手前にあったとしても、原則としては途中でバスなどを降りることはできないことになっています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
(1)のケースはラッキーだったのですね。こんなことがあると、ダメと判っていても同じようなことがあったらまた聞いてしまうと思います。図々しいですが。

お礼日時:2006/02/12 01:13

No.1さんの言う通り、義務と言う訳ではないので、ケースバイケースと言う事になりますね。



(2)の場合は、C線のD駅ではなく、E線からA線に乗り換える駅で聞いてみたら良かったのかも知れません


自分の場合、似たような経験もありますが、大抵は面倒くさがって、タクシー代は請求しませんね。
「たまにはこういう事もある」と日常の想定内として財布も多めに入れたりしています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
(2)でE線からA線に乗り換えた駅はB駅でした。
以前にも終電を逃した時、振替乗車券でタクシーにも乗れると説明を受けたことがあり、今回も聞いてみた次第です。その時はタクシー待ちが長蛇だったので、諦めて始発を待ちました。

お礼日時:2006/02/12 01:07

ケースバイケースとしか回答のしようがありません。



基本的に、列車遅延で最終接続が出来なかった場合の扱いですが、自社線ではほとんどの場合は代行輸送の手配はありますが、他社線の場合は代行輸送する義務そのものがないとされています。

ですから、現場や運送指令の判断次第ということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
ケースバイケースということですので、(1)の場合がラッキーだったといえますね。実際、職員に聞いた人だけがすぐにタクシーを呼んでもらえ、その横でタクシー待ち(勿論自腹)の長蛇の列ができていました。

お礼日時:2006/02/12 01:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!