アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

題のとおりなのですが、
なぜあえて変換してまで直流回路を使用するのでしょうか?

稚拙な質問かもしれませんが、以前よりずっとひっかかっているため、
どなたかご教示いただけないでしょうか?

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

消防法により、火災報知機や非常用の案内放送、照明、誘導灯(非常口の緑色の案内)などは、火災発生の際の停電でも機能し続けるようになっています。


現在では交流でもUPSなどの無停電電源がありますが、その電源装置自体も火災に耐える必要があります。
直流電源はふだんは交流から電子回路で直流に変換していますが、停電時はバッテリだけですから、耐熱性などを必要とする電子回路がなく確実に動作することが出来ます。大規模なビルでは交流発電機を使って停電対策することがありますが、防災用の各種器具はバッテリバックアップと併用するので直流で標準化されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な説明ありがとうございます。もやもやがすっきりしました。

お礼日時:2006/02/14 15:21

回路には常に一定の電流が流れています、断線や過電流などで異常を見つけます、そのため電流が一定でない交流では役に立ちません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

バッテリーのためだけではないんですね。もう少し私自身が電気について勉強する必要があるんでしょうけど、交流では断線など発見できないんですね。。

お礼日時:2006/02/14 15:26

停電時にバッテリーで作動させるからでしょう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

端的で的確なご説明ありがとうございます。

お礼日時:2006/02/14 15:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!