プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

さっきフロッピーを入れて中にデータを入れようとしたらフロッピードライブのアクセスランプがずっとつきっぱなしになり何の反応もなく無理矢理フロッピーを抜かないとならくなってしましました(T T)
ただの故障なんでしょうか?それとも何か設定とかあるんですか?
まだ購入して1年経ってないパソコンなので故障も考えづらくみなさんに聞いてみようと思いました。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

 


  先の方も述べていますように、これまで正常に動いていたのなら、何かの故障だと考えざるを得ません。何が故障したのかによって、緊急度が色々です。単に、ランプの点滅機構がワイヤーが外れるとか、その他で、狂ってしまったのか、または、ドライヴがおかしくなっているのか、あるいは、ドライヴを読みとりコントロールする部分がおかしなっているかで、問題の性質が違って来ます。
 
  フロッピ・ドライヴのランプが点灯状態になった場合、無理に抜き出すのは、あまりよくないです。ドライヴのヘッドを傷つける可能性がありますし、フロッピの記録面にも傷を与える可能性があります。HDDの場合、ランプが点灯したままになれば、わたしも、どうすればよいか分からないですが、フロッピ・ドライヴの場合だと、PCの電源を切った方がよかったです。修理に出さないで、今後も、使い続ける場合、今度そうなったら、PCの電源を落として、再起動されることです。うまく行けば、再起動で、ランプは消え、フロッピを力を入れずに抜き出すことができる可能性が高いです。
 
  今回、無理に抜き出して、何もフロッピにもドライヴ・ヘッドにも問題がなかった場合、運がよかったか、または、ランプの点滅機構がおかしくて、実質フロッピとヘッドは触れていなかったのだということになります。ランプは、ヘッドが、フロッピの磁気面に接触する時に点灯するようになっているので、この状態で、無理にフロッピを抜き出すと、普通、フロッピが損傷し、読みとりできなくなりますし、ヘッドも壊れる可能性があります。(過去に、慌てて無理矢理引き抜いて、壊したことがあります。フロッピもヘッドも両方ともアウトになりました)。
 
  HDDの場合は、ランプが点灯しているのに電源を切り、強制的に終了させると、下手をすると、HDがクラッシュするリスクがありますが(微妙な話です)、フロッピ・ドライヴだと、無理に抜き出すのとどちらがリスクが大きいかと云えば、多分、無理に抜き出すことだと思います。
 
  すでにもう壊れているかも知れません。その場合、保証期間内に修理に出されることです。
 
    • good
    • 0

 フロッピーへのアクセスもできないんですよね。

いままで正常に動いていたのでしょうか。自作などでケーブルを逆差しするとLEDがつきっぱなしになることは経験しましたが、メーカー品だとすると考えにくいです。今まで正常に動いていたものが急におかしくなったのなら故障と考えざるを得ません。

 ケーブルが抜けかかっていることも考えられますから、確かめてみるのもいいと思います。ふたを開けたくらいで保証がストップするとは思えませんが、点検が終わったら念のためきれいに元に戻しましょう。(自信がなければ手をつけず販売店にお持ちになることをお勧めします。)実はメーカー製のデスクトップPCはほとんど海外で生産され、出荷時にQC(品質チェック)を受けた後、ユーザーの手元に届くまでチェックを受けることはありません。輸送中にケーブルやカード(特にVGAカード)が浮いてしまうことは十分に考えられるのです。

 購入して一年未満といことですから保証がきくと思います。所詮は工業製品ですので、故障することもあります。某メーカーのPCを知り合いの学校で5台まとめて買いましたが、うち3台が半年の間に全く同じ症状を呈して修理に出しました。新しいから故障しないということはないと思いますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!