プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。
パソコンからMDへ録音をしたいと思ってるんですけど、知識がないためどうすればいいのかわかりません。
パソコンには光端子はついてます。そこに光ケーブルをつないだだけでは録音できないのでしょうか?
過去のログを見てみたんですけど、よくわからないので、もう一度教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

プラットフォームとオーディオカードが何かわからないため答え様が


ありません。

基本的にはドライバと録音するためのアプリケーションが必要です。
    • good
    • 0

デジタルでMDに出力するなら、デジタル出力(S/PDIF-OPTICAL出力)がPC側にあればそれで録音可能です。


あとは、S/PDIF出力をサウンドドライバで有効にしてあるか確認して、音楽をPCの再生プレーヤーで再生し、デジタル入力(S/PDIF入力)付きのMDレコーダーでレコーディングするだけです。

ちなみに、ドライバの設定についてサウンドカードやチップによって異なりますので、パソコンのマニュアルやコントロールパネルにあるサウンドドライバのヘルプを参照してください。(通常はデフォルトで出力できますので設定は必要ありません)

とにかく、やってみて分からないことがあれば、補足してください。といっても、MDレコーダーで光入力端子搭載の物とOPTICALケーブルを揃えれば、後はパソコン側で音楽を再生してMDレコーダーで録音するだけですから、とにかくやってみれば分かると思いますが・・・

この回答への補足

ありがとうございます。
光ケーブルをつないでやってみたんですけど、パソコンから出力できないんです。
で、サウンドドライバに関してはぜんぜん分かってないので、どうすればいいのでしょうか?
パソコンのマニュアルには設定無しでいけるように書いてあるのですが・・・

補足日時:2002/01/11 14:44
    • good
    • 0

パソコンにSPDIFのオプティカル出力があるなら#2の方の言うとおりにやればいいのですが、その際録音できない可能性があります。



というのはパソコンで扱う音声は今のところサンプリングレート48KHz
(サンプリングレートというのは説明するとちょっと長くなるのでやめときます。http://yougo.ascii24.com/gh/02/000281.html ここを見ればある程度わかるでしょう)
なのに対して、CDやMDではサンプリングレート44.1KHzを使います。

従ってそのままのサンプリングレートでは基本的に録音できません。

ただし、最近のMDにはサンプリングレートコンバーターという、要するに外部からデジタルで入ってきた信号をサンプリングレート44.1KHzに変換して録音できる装置が搭載されているものが多いですので、その場合は何の問題もなく録音できます。
また、SONYなどのオーディオPCをうたうようなパソコンやサウンドカードによっては44.1KHzの出力をサポートしているものもあります。この場合もPC側から44.1KHzで出力すれば今までのMDレコーダーでも録音できます。

以上以外のケースでは、(PCも48KHz出力しかできない。MDもちょっと昔ので44.1KHz入力しか録音できない。)普通のオーディオケーブルを使ってアナログで録音するしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
取説など見てみたんですが、ちゃんとサンプリングレートコンバータというのが搭載されてます。
どうしてでしょうか・・・?

お礼日時:2002/01/11 19:00

再回答です。


glucoseさんがおっしゃるとおり、携帯用のMDレコーダーなどで古い物ではサンプリングレートコンバーターが内蔵されていないため、PCのサンプリングレート(48KHz)を認識しないことがあります。

この場合は、たぶんそれか・・・もう一つは光出力から赤いレーザーが出ていない場合は、ドライバ設定が不正かサウンドチップが破損している可能性があります。

レーザーが出ていれば、サンプリングの問題です。
ライン端子やスピーカー端子などでアナログRECをするか、MDシステムを新しい物に更新しましょう。
(アナログRECの場合は、ボリュームコントロールで音量調整をしてくださいね)

ちなみに、ドライバの設定については、サウンドチップによる物で私が知っているのはDS-XGやAC-XG(ヤマハサウンド)しかしりませんので、これ以外のサウンドチップに関しては、アドバイスできません。(ご了承を)
とにかく、ドライバの問題であればコントロールパネルにサウンドドライバの設定(チップによって名称は異なります)があります。そこで、確認を・・・(たぶん、ドライバさえ見つければ設定は至って簡単なはずです)

この回答への補足

何度もありがとうございます。
MDレコーダにはサンプリングレートコンバータは搭載されてます。
で、おっしゃるとおりコントロールパネルのサウンドドライバのところを
見てみたんですが、「正常に動作しています」ってあれば大丈夫ですよね?
違いますかね?
光ケーブルを接続しても、赤いレーザは出てないんですよ。
ドライバの設定は多分大丈夫だとは思うんですけど。
サウンドチップが破損してるってどういうことなんでしょうか?
よろしくお願いします。

補足日時:2002/01/11 19:00
    • good
    • 0

Q/「正常に動作しています」ってあれば大丈夫ですよね?


違いますかね?

A/それは、いったい何をごらんになられたのでしょうか?システムのプロパティのデバイスマネージャーではないですよね?

たとえばヤマハのサウンドカード(YMF-7x4)を利用していればDS-XGというアイコンがあります。
これを起動して「出力」の項目を見るとデジタル出力を常にオンにする、ダイレクト出力(ドルビーデジタルなど)
などの設定があります。これで、出力を無効にしていればS/PDIF(デジタル)出力は動作しません。


サウンドカードが正常に動作しているか否かは音がでるか否かですから関係ないです。問題はデジタル出力が有効になっているか否かです。もう一度コントロールパネルにこのようなサウンドの設定がないか確認ください。
(Windowsが搭載しているサウンドのプロパティやマルチメディアなどの設定とサウンドドライバは別物です・・・また、コントロールパネルのアイコンは開くだけなら全部どれを開いてもシステムが不安定になるなどの問題は発生しませんから安心して探してください)
マニュアルがあるなら、もう一度よくサウンドの設定の仕方を確認すると良いですよ。

後は、S/PDIF出力が有効になっている場合は、故障を検討することになります。(サウンド系回路が破損している)
この場合は、メーカーサポートへとなります。
また、デジタル出力端子ではなく、入力端子に繋いでいるということはありませんよね。同じ光端子でも入力端子に繋げば音はでませんので、この辺の確認も・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!