アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

化学Iでアンモニアソーダ法について学習しました。
炭酸カルシウムと塩化ナトリウムとを、直接反応させて炭酸ナトリウムを得ることができないのはどうしてでしょうか。
化学は苦手なので、分かり易く解説してもらえるとうれしいです。

A 回答 (2件)

簡単なお答があります。


#1のお答えにあるサイトを見直してください。
(1) NaCl+NH3+CO2+H2O→NaHCO3↓+NH4Cl
水溶液から炭酸水素ナトリウムが沈殿します。
(2) 2NaHCO3→Na2CO3+CO2↑+H2O
炭酸ガスと水がガスになって出て来ます。
(3) 2NH4Cl+Ca(OH)2→2NH3↑+CaCl2+2H2O
アンモニアガスが発生します。
(4) CaCO3→CaO+CO2↑
二酸化炭素が出て来ます。
(5) CaO+H2O→Ca(OH)2
固体に水を加えて消石灰を作りました。
ここで分るのは、固体や液体からガスを出したり、液体から沈殿を作ったり。「状態の違うものを分離する」という操作が入っていることです。(5)だけは合成なので分離する必要がなっかたのです。
>炭酸カルシウムと塩化ナトリウム
を混ぜて加熱すると、炭酸イオンと塩化物イオンとカルシウムイオンとナトリウムイオンが混ざったまま、何も分離してきません。水溶液で行っても同じです。
つまり、反応が起こっていたとしても、「欲しいものを分離できない」のです。
そのため、化学反応では、一段一段順を追って反応を行い、欲しいものを取るしかないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な解説、本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/02/16 19:13

うーん、炭酸カルシウムですか・・・


とりあえず、下のサイトをご覧になってみては。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/organic-chemistry/ino …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく解説してあり、助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/16 19:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!