プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

知人からソニー製PCV-L710BP2をもらいました。
ハードディスク(SEAGATE:13GB)が逝っているので、自分の持っているハードディスク(MAXTOR:80GB)に入れ替えようとしたのですが、認識してないようです。(取り説などないもので)
とりあえず、接続して98SEインストールしようとしたのですが、フロッピーを読んでくれません。(BIOSの起動順位はA、CD-ROM、Cとしました)
もしかして、認識なんて出来ない装置なのでしょうか?
詳しく分かる方、実際に経験した方教えてください。
よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (13件中11~13件)

システムBIOSが対応していない場合、大容量のHDDは認識しません。


v4.51PGでは対応していないと思われます。

HDDの容量については、現在であれば500GBのものも発売されていますが、WXPのSP1が発売されて暫く経った頃は160GBでも大容量のHDDでした。
    • good
    • 0

#7・11に追記します。



BIOSが対応していない場合、HDD交換を行う際にBIOS変更を行うか、BIOS変更を行う代わりにATAボードを使用してHDDを強制的に認識させる方法を取るようになります。後者の方法についてはHDDがMAXTORの場合巧くいかない場合があります。巧く認識する場合もあるようですが、実際にこの方法を試されない限り、どのような結果になるかは分かりません。前者の方法については、M/Bの情報がメーカーから公表されていれば可能ですが、メーカー品の場合はM/Bの情報が公表されていないと思われますので難しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も回答ありがとうございます。
ATAボードを活用したいと思います。
いろいろありがとうございました。

お礼日時:2006/02/19 17:14

そのコンピュータがAWARD BIOS 4.5xの場合、バグにより32GB以上のHDDが使えないと言う問題があるそうです。

元のHDDが13GBなので80GBを繋いだ場合、該当していると、認識出来ないかも知れません。この情報が書かれていたHPには、BIOSのアップデートで解決するとありましたが、古いパソコンの場合、入手が難しいかも知れません。
BIOS側の問題が解決しないと、80GBのHDDにWindowsXPを何もせずにインストールすることは難しいかも知れません。

IBM(今は日立GST)やWDのHDDには、容量の大きなものを、30GBに見せかけるジャンパがあったように記憶しています。今時のHDDには見掛けませんね。

下記のURLの「IDEディスク容量の壁について」と言うページがネタ元ですが、まだあるでしょうか?

Windows98までのFDISKのバグによる60GB問題(64GBを越えるHDDのバーテーション作成不具合、及び、システム領域破壊の恐れ)も、修正版のFDISKで対処可能のようです。
これは、他のコンピュータで予め60GB以下のバーテーションを作っておき、そこにインストールすれけば、回避できそうに思いますね。

後は、マザーボードの故障等の可能性もあるでしょうが、今回の検討には入れませんでした。

参考URL:http://www.tadchg-net.com/pc_info/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
結果はM/Bが対応してなさそうですね。
したがって、ATAボードでの対応を考えたいと思います。
何とか、80GB使える様にしたかったのですが・・・
いろいろありがとうございました。

お礼日時:2006/02/19 17:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!