dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数年来、個人的にはすごく気になっていて、でもだからどうしたという内容なのですが。一度みなさんのご意見をお聞きしたくおたずねします…。このカテゴリーのみなさんが一番ご覧になっている確率が高いかと思ってこちらにしました。

料理番組で説明するときに「野菜を炒めていきます」「お肉を切っていきます」ってよく「いきます」と言いますよね。あれって、なんで「炒めます」じゃダメなんでしょう。進行形というかニュアンスは分かるんだけど、なんか不自然ではないでしょうか。料理番組特有、日常生活はもちろん他の手芸番組など手順を説明する番組でも「縫っていきます」なんてあまり言わないと思います。

気になりだしたら気になって気になって(>_<)だから何だって言うんだと自分でも突っ込みを入れたくなるのですが、みなさんは気になりませんか?

ホント、くだらない質問で申し訳ありません…。お暇なお暇なときに回答いただければ十分です…。

A 回答 (2件)

いやいや、くだらなくないと思いますよ。


私もそういうところがすごく気になるひとりです。


例えば、ひとつのフライパンで数種類の野菜を、順番に炒めるなら、
「野菜を炒めていきます」で問題ないと思います。
ですが、1種類の野菜を炒める、肉をただ切るだけなら、
「炒めます」「切ります」で十分でしょう。


「こちらのほう・・・」、「○○円のお返しになります」、「よろしかったでしょうか?」
などの言い回しをする心理と「炒めていきます」と言う心理は、たぶん同じではないでしょうか?

自分の言葉遣いに自信がなかったり、「○○円のお返しです」と言い切ることができない臆病さが、
一見、丁寧なようで、実は間違った言い回しを乱用する原因だと思います。

「させていただく」などは、特にそうではないでしょうか?
へりくだりすぎていて、私はかえって慇懃無礼な印象を受けるのですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>例えば、ひとつのフライパンで数種類の野菜を、順番に炒めるなら、
>「野菜を炒めていきます」で問題ないと思います。
>ですが、1種類の野菜を炒める、肉をただ切るだけなら、
>「炒めます」「切ります」で十分でしょう。
とても分かりやすいご説明ありがとうございます。
同感です!

自分もそんなに正しい言葉を使っているわけではないのですが、
「丁寧なようで、実は間違った言い回し」にはけっこう敏感に反応してしまいます。
「させていただく」もなるほど…。
でも、こちらは私も使っていたような気がします。
自分の言葉の使い方も注意してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/27 00:00

私もとても気になります!(断言)


同じことを感じる方がいて嬉しいです。

#1さんの「させていただく」も、今職場で隣の席の上司が多用していてすごく嫌です。
そう、まさに慇懃無礼な感じを受けますね。

「いきます」ほど頻繁ではありませんが、料理番組で「水にさらしてあげて」「気ってあげて」の「あげて」も余計だと感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
断言までしていただき嬉しいです。

そして「あげて」も、そうです!!
そういえばそれも気になってました!!

日常生活で一般人?が使う分には「ん?」とひそかに思っている程度でいられるのですが、
テレビで何度も言われるとさすがに気になって…。
でもこんな細かいの私だけかなぁと思ってみたり。
嬉しかったです。ありがとうございました!

お礼日時:2006/02/27 00:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!