アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

スキーのジャンプ台にはノーマルヒル(70メートル級)とラージヒル(90メートル級)とが有りますが、90メートル級のスタート位置を下げるだけで、70メートルしか飛べなくなるのに、なぜ、70メートル級のジャンプ台が必要なのでしょうか?

A 回答 (4件)

スキージャンプ競技には、純ジャンプ(ジャンプだけで競う)競技と複合(ジャンプと距離競技)競技、およびフライング競技という3つがあります。

複合選手はラージヒルを飛ぶ必要性がなく、ノーマルだけで競います。大会運営もまったく別に開催されます。ご指摘のように「大は小を兼ねる」の発想からすればそれが理想ですが、助走(アプローチ)が数メートル違うだけで、踏み切り(台からの飛び出し、サッツといいます)が微妙に違うのです。ですから、単純にスターと位置をずらせば、、、というわけにはいないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ジャンプ台を二つも作るのは建設費の無駄のような気がして・・・

お礼日時:2006/03/15 14:13

?!



もしも私の記憶が確かならば、ついこの前、イタリアの地で、大斗くんがラージヒルを飛んでる映像をテレビで見たような・・・?
http://news.goo.ne.jp/news/reuters/sports/200602 …

4年前までは、ノーマルヒルでしたね。

大会とかによって違うということですかね・・・・・


<追伸>
「フライング」という言葉を聞くたびに、かつての英雄・秋元選手の脚の骨がバラバラになったあの日のことが思い出されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ジャンプ台を二つも作るのは建設費の無駄のような気がして・・・

お礼日時:2006/03/15 14:14

長野オリンピックで使われた白馬のジャンプ台は、同じ場所にラージヒルとノーマルヒルの両方がある唯一のジャンプ台ですが



ここの表を見ると、
http://www.hakubamura.net/jump.htm
最大傾斜がほぼ同じで全長が全然違ってます。



しかし、

これとか
http://www.kcat.zaq.ne.jp/aaavh004/hakuba.htm

これとか
http://www.tokyu-hakuba.co.jp/summer/happo/jump/ …

を見ると、そんなふうに見えませんね。



あと、さっきの
http://www.hakubamura.net/jump.htm

「▲▼白馬ジャンプ台FLASH版マップ▲▼」
っていうところをクリックすると、ジャンプ台の絵が見れますが、
スタート地点は、同じタワー(エレベータ?)の上と下にあります。



興味があったので、国際スキー連盟のサイト

http://www.fis-ski.com/uk/rulesandpublications/s …

で、ルールを調べてみたんですが、
水平方向の長さは、あちこち、こまめに規定されてるんですが、高さの数字の規定が見当たりません。

どうなんでしょうね?


答えになってなくてすみませんが、ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ジャンプ台を二つも作るのは建設費の無駄のような気がして・・・

お礼日時:2006/03/15 14:12

憶測です。


着地地点の問題ではないでしょうか?
着地してから平坦な地形になる距離がそれなりに短い方が飛びやすい。あるいは着地しやすい。あるいは着地してから止まるまで滑りやすい。などがあるからではないでしょうか。
90メートル級のジャンプ台で70メートルの競技をすれば着地地点から平坦になる地形までが長いのは選手にとっても困るからとかではないでしょうかね~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ジャンプ台を二つも作るのは建設費の無駄のような気がして・・・

お礼日時:2006/03/15 14:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!