dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在お守りを2つとおみくじ1つを持っています。
(1)良縁お守り(3年前から)
(2)大吉おみくじ(同じく3年前から)
(3)前厄からの厄除けお守り(今年後厄です)
それぞれ違う神社(遠方)で頂いたものですが、近くの神社でまとめて返せるのでしょうか?

(1)はご利益からか、持ち出した4ヶ月後に主人と付き合い始め、昨年結婚しました。(2)もずっと持ち歩いていて、思い返せば勉強・恋愛とも内容がかなり当りました。
また(3)を持ち始めてから結婚が決まり、厄どころか吉事が来たので、違う神様に変えるのも気が引けてずっと同じものを持っています。2年経った今でも厄には遭遇していません。

どれも成就したと考えてすぐに返して、(3)の厄除けは新しく頂くのがいいのでしょうか?
それともこのまま持っていて、子供が生まれた時に(まだ予定はありませんが)成就として3つまとめて納めてもかまいませんか?
お礼参りに行きたくてもどれも遠方です。
近くには大社があり、今年の初詣はそこに行きました。(お守りは頂いていません)
今後初詣やお宮参りをするとしたらそこなので、できるならその大社にお願いしたいと思っています。

A 回答 (2件)

昔のお守りは、時期を問わずどこの神社に持っていっても大丈夫ですよ。

また、知り合いの宮司さんがおっしゃるには、お守りは毎年新しくした方がよい…と。
    • good
    • 0

お近くの神社(大社)で後厄をお受けになり、その時に事情を話せば受けてくれますよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!