プロが教えるわが家の防犯対策術!

たぶん中国のことわざだと思うのですが
1日目を幸せにしたかったらお酒を飲みなさい
2日目を幸せにしたかったらお嫁さんをもらいなさい
一生幸せでいたかったら 釣を覚えなさい 
 このような内容だったと思うのですが とある人にどうして一生幸せでいたかったら釣を覚えるのかと質問されました 出来ればこの言葉を言った人が何を思って1日目は酒 2日目は嫁 一生は釣なのかぜひ教えて下さい。
 お願いします

A 回答 (3件)

No.1の方と同じ方向なのですが、実は元々は「釣り」ではなかったという説。


http://homepage.mac.com/n_kusumoto/blog/archives …

確かに検索してみると英語での類似の原文は結構多く出てくるのですが、中国語での原文は出てきません。
英語だと辞書にも色々載っているようです。
http://www2.starcat.ne.jp/~kuniando/qa10.htm

この言葉が有名になったのは、どうやら開高健の著書『オーパ!』が原因のようで『オーパ!』に書いてあったと記述しているサイトも多々ありました。

で、元は「釣り」ではなかったとしても「釣り」バージョンが発生した理由が何かしらあるはずなのですが、誰が言い出したのか発生源がわかれば辿れるはずなのですが。

中国では正直であるということは「騙されやすい」ということであり、子供の頃から「騙されるな」という教育を受けるという記事も見つけました。
もしかしたらそのために「正直でいること」ではなく「釣りを覚えなさい」に変化したのかなとも思ったのですが。
http://konn.seesaa.net/article/13473241.html

あるいはこのサイトのように漁業や農業を覚えることが幸福の条件のような意味で「釣り」になったのかなとも思ったのですが確証はありません。
http://ww7.tiki.ne.jp/~onshin/agricul.htm
    • good
    • 3
この回答へのお礼

教えていただいて ありがとうございました
友達の間でもいろんな意見がありましたがみんな少しずつ答えは違うけど 共通して心の平安ではないかということでした 
 正直で居ること 簡単そうで難しい事ですよね
ありがとうございました モヤモヤしてたものが解決して嬉しいです

お礼日時:2006/03/14 16:12

ことわざは、



1時間幸せになりたいなら、酒を飲みなさい。3日間幸せになりたいなら、結婚しなさい。1週間幸せになりたいなら、牛を飼いなさい(豚を殺して食べなさいの場合もあり)。一生幸せになりたいなら、釣りをしなさい。

酒は酔いがさめれば元通り。結婚してもいつも一緒いないといけないと思えば、すぐ飽きがくる。牛を飼って乳や肉を得ようとしても面倒になる(豚を殺して食べても肉が尽きたり、食べ飽きればそれでおしまい)。

だけど釣りは、手軽だけど究めようとすれば奥が深い(釣りは、誰でも釣れるヘラブナに始まりヘラブナに終わると言われます)。
おまけに釣っているときは無心に楽しめる。
また、釣れればまた次も、釣れなければ次こそはと考えてまた釣りに出かけたくなる。
それに、子どもでも老人でも年齢に関係なく楽しめる。

つまりは、ぶらりと出かけて近くのドブ川でただ安竿をたらすもよし、装備を整えて海で豪快なフィッシングを楽しむもよし。場所、お金、狙う魚、なんでも自分の好きなように決められる。
だから釣りをするなら一生楽しめる、と言うことだと思います。

まあ、釣り好きの贔屓目も多分に入っているとは思います(笑)。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かに釣りは皆が楽しめますよね、夫は釣りが好きなのですが私は釣りはしません
 温かくなったら一緒に釣りでもしてみます
疑問に思っていたのでスッキリしました ありがとうございます

お礼日時:2006/03/14 18:04

こんなのがありました。



検索方法
一生幸せでいたかったら

勉強になりました。
ありがとう。

参考URL:http://www32.ocn.ne.jp/~kennyv1/bluefish/gestroo …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

教えて頂いてありがとうございました この言葉を人から聞くまで 聞いたことの無い内容でしたが とても共感する部分ががりました 私も勉強になりました
ありがとうございました

 

お礼日時:2006/03/14 18:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す