アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

学校でお酒を飲むのってどうなんでしょう・・・?
もちろん大人ですよが・・・

ご意見お聞かせくださいm(__)m

A 回答 (17件中1~10件)

#3です。


>学校敷地内では、当然、禁煙・禁酒です(法律で禁止されています
>勉強不足ですみません。
>法律で禁止されているのですか!?

飲酒については、条例や、指導で禁止されています。
それにより、教師が懲戒になった例もあります。
下記は、一例です、お住まいの地域でも条例等があると思います。
(抜粋)
■第10号議案 大阪府公立学校教員の懲戒処分について
【趣旨】
 公立中学校の教員が、クラブの生徒、保護者などが参加する忘年会を行った際や休日のクラブ指導の際にも学校内等で飲酒したため、当該教員を減給1月とする件。

■町田市立学校施設の開放に関する条例施行規則第9条第2項の規定
遵守事項
(1) 利用の承認を受けた目的以外に利用しないこと。
(2) 利用の承認を受けた施設以外に立ち入らないこと。
(3) 利用時間(準備及び後片付けに要する時間を含む。)を厳守すること。
(4) 附属設備は、利用を認められたもののみ利用し、利用後は必ず所定の位置に戻すこと。
(5) 利用後は、清掃を行うこと。
◎(6) 喫煙及び飲酒を行わないこと。
(7) 火気を使用しないこと。ただし、指定された場所で、あらかじめ教育委員会の承認を受けたときは、この限りでない。
(8) その他管理者の指示に従うこと。

喫煙については、ご存知の通り
健康増進法 (2002年7月26日可決成立。8月2日公布。2003年5月1日施行。)
第五章第二節 受動喫煙の防止
第二十五条 学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示場、百貨店、事務所、官公庁施設、飲食店その他の多数の者が利用する施設を管理する者は、これらを利用する者について、受動喫煙(室内又はこれに準ずる環境において、他人のたばこの煙を吸わされることをいう。)を防止するために必要な措置を講ずるように努めなければならない。
===>策として、公立学校の敷地内は禁煙とする。(通達)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
住んでいる市の条例を調べれば毅然とした態度で意見を言えますね。
調べてみます!
ありがとうございました。m(__)m

お礼日時:2006/03/17 21:03

#3です。



CO-COさんの考え方は、堅くも偏ってもいないと思いますよ。
ただ、どうしても「甘い」ことや「慣習」をたてに、抵抗?する人たちがいるのは確かです、そういう意味で、条例などをお教えし、心の支え?みたいになってもらえたらと思いました。

>子ども達に『学校にはお菓子やおもちゃを持ってこない』等モラルやけじめルール?を教えている教育現場である学校の校舎でお酒を供する宴会はどうよ!?と、思いました。

そのとおりです、本来は、条例や規則がなくても「違和感」を感じるべきなんです。正しいそして大事な感覚だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
勇気をもって気持ちを伝えてみます。m(__)m

お礼日時:2006/03/20 01:20

授業の時間帯に、酔っぱらった大人が、大騒ぎするとか教室に乱入する


とか、そういうことがあればもちろん問題だと思います。

個人的には、そういうさばけた場を提供して、普段行き来の少ない保護者
同士や、学校側と保護者会が近しくなれる機会というのは、とても良い事
のように思えます。

また、それならば場所は学校でなくて良いという事も、確かにそうですが、
保護者が学校に出入りする機会が増えるというのは、それだけでも、
子供の教育に関わるきっかけの一つになるとも思えます。

子供にとっても、自身の関係保護者が、折に触れ学校に立ち寄る環境
というのは、悪い事には繋がらないような気がします。

教師と保護者がお酒も酌み交わす親しい様子は、昨今の、学級崩壊などに
突っ走る子供達への、抑制にさえ繋がるのではないかとさえ思います。

学校内に限らず、一般の社会でも許されないような醜態に繋がるのは
許されない事ですが、親睦のために、ちょっと緊張がほぐれる道具として
お酒が使われるというのは、学校ででも特に問題視しなくて良いような
気がします。

ちなみに、

日本でも、最近九州の大学で初の試みだった様ですが、海外の大学など
には、普通にキャンパスにパブがあったりしますね。もちろん『大学』
での話なので、今回の質問に直接関係はないかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>親睦のために、ちょっと緊張がほぐれる道具として
お酒が使われるというのは、学校ででも特に問題視しなくて良いような気がします。

T6H2W8さんのようにわたしも心が広ければ・・・と思います。。。が、ひっかかります。
年間を通して保護者が学校に関われる機械は他にも沢山ありますのでこの会は年に一回のことです。
お酒は抜きで親睦を深めて欲しいと思いました。

ですが、とても参考になるお話ありがとうございます。m(__)m

お礼日時:2006/03/19 10:59

私が、感じたことです。


法律・条令については、無知です。すみません。

「学校でお酒を飲む」・・・違和感。だらしない。生徒に対して恥ずかしい。

「子供が学ぶ校舎でお酒を飲むってどうかな」と考えた場合、
「まあ、いいじゃない、堅いこと言わないで」と言う人と、
「モラルを疑う」という意見があると思います。
私は、「モラルを疑い、迷惑に感じる」タイプです。
子供達が大きくなったとき、TPOをわきまえ、
我慢が出来るようになって欲しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
わたしも、子ども達に『学校にはお菓子やおもちゃを持ってこない』等モラルやけじめルール?を教えている教育現場である学校の校舎でお酒を供する宴会はどうよ!?と、思いました。
お酒を飲む場所で行うべきだと思いました。
PTAに意見を伝える前にわたしの感じている事は生真面目すぎるのだろうか一般的にどうなんだろうか?と、問うてみたくて質問しました。
tgraceさんの意見を読み同じようにかんじる人もいるのがわかり勇気を出してPTAに気持ちを伝えてみようと思いました。
ありがとうございました。m(__)m

お礼日時:2006/03/19 10:40

No.12です。



まだ、
具体的な焦点が わからないのは、私が わかりが悪いからだと思います。ごめんなさい。

さて、
私のこどものひとりが 小6ですが、保護者+教員のみで飲酒つきのものは 一般の飲食店(学校外)で実施します。(少なくとも10年間は この形式)

児童のみの 担任などへのお礼などは 山のように機会がありましたので、「大人同士の付き合い」として やるものと解釈しています。
PTA活動などの打ち上げで、家内も私も 何度も教諭らと飲んでる(学校外)ので この会には 家内だけ参加で 私は こどもと 留守番?です。

家内から 聞いた話では、
「小さいこども(幼稚園)がいるので、こどもだけでおいてはおけないので どうしても連れてきたい」
と 2名要望があったとのこと。
幹事の手間などの関係上(一部だけ こども同伴ではなく 全体に 周知する必要があり 間に合わない。何歳までを よしとするのか 基準もない。など)でお断りしたとの事。

卒業式で 御礼の挨拶などもできますし、手紙にしたためることもできますので・・。
(私は 手紙を 既に書いちゃいました。仕事やりくりして、卒業式にも顔を出す予定です。)

特に 500円以外は こだわることはないと思いますが・・・。

また、
>主催はPTAなので教員がPTAを巻き込んでるわけではないのですが
とありますが、PTAは 教員も会員と思いますが。

気になられるのでしたら、
校長やPTA会長と 気軽に 話をされてみるのもよろしいと思いますが。
(私ならそうしますが・・・。)

この回答への補足

>まだ、
具体的な焦点が わからない

小学校でお酒を飲む宴会はいかがなものか?です。

補足日時:2006/03/18 21:49
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>私のこどものひとりが 小6ですが、保護者+教員のみで飲酒つきのものは 一般の飲食店(学校外)で実施します。
↑これは会費制ですか?それともうちのケースのようにPTA会員全員から徴収ですか?

>また、
>主催はPTAなので教員がPTAを巻き込んでるわけではないのですが
とありますが、PTAは 教員も会員と思いますが。
↑このコメントはNo.10さまのコメントに対してです。
先生もPTA会員である事は承知しております。m(__)m

自分の感じている事を伝えてみます。
ありがとうございました。m(__)m

お礼日時:2006/03/18 21:40

送別会or謝恩会の主催者は教師でしょうか、PTAでしょうか。


PTAのような気がしますがいかがですか、
そうだとしたら、先生方にとってもありがた迷惑かもしれません。
先生だって早く帰りたいでしょうし、マイカーを使えないのは困ると思います。

>保護者全員から参加の有無に関わらず、500円徴収しての宴会、

6学年×2学級×1クラス40名=480名
世帯数はこの半分として240世帯
240×500円=12万円
仮に30名参加するとして一人当たり4千円、
本当にこれは宴会です。
学校で行うには規模が大きすぎるようです
宴会は料亭で自費でやってもらいたいですね。
PTA会費からの出費等が有れば最悪
全員から集めるのは、転勤される先生への記念品代だけにして
後は参加費でまかなうべきです。

>子ども同伴は出席お断りです。
当然です酒の席に同席させるべきではありません。

>子どもだけで留守番させて夜家を空けたくない保護者は出席できません。

参加したいとお考えでしょうか、
意に反しませんか。

>先生が夜、職員室で飲酒している事もあります。

生徒が全て下校し、当日の仕事もかたずいた後なら
大目に見てあげたいと思います。

>PTA室でも父兄、教員が話し合いのあと飲酒していました。

酒臭い息や赤い顔は教育の場には似合いません。
決して生徒に見せないよう配慮すべきです。

酒好きなのは学校側ですかPTAですか、
PTAのような気がするのですが、違いますか。

酒を出さない送別会or謝恩会を企画したいですね、
そのほうが皆さん参加しやすいし喜ばれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
え~上から順番に。
主催はPTAです。
『教職員の皆様に感謝の気持ちを伝える会」とあります。
校長先生は以前別の会で「お酒抜きにして欲しい」という保護者の声に「それでは感謝の気持ちが伝わらない」という回答で、お酒を出すことに積極的です。
他の先生方の意見はわかりません。
本校児童数は約500名です。世帯数はわかりません。
徴収したお金の中から転出される先生に記念品を出す予定ですがどの程度の割合になるかまだ未定とのことです。
小さいお子さんをお持ちのお母さんから
「参加したくても参加できない(>_<)」という声を聞きましたので、書きました。
私は学校の施設でお酒を飲む宴会には出席したいとは思いません。
お酒好きなのは、両方です。
つまり酒好きな土地です。
わたしもota-suke34さんのおっしゃるように
>全員から集めるのは、転勤される先生への記念品代だけにして
後は参加費でまかなうべきです。
宴会は会費制にしてお酒の飲めるところでやっていただきたいと思っております。

お礼日時:2006/03/18 21:32

くどくて 申し訳ありません。



No.9で 「お礼」の欄に お書きになれた中の、
具体的にどの部分に 焦点をあてていらっしゃるのでしょうか?

この回答への補足

学校でお酒を出す宴会!?と、まず感じてしまいました。

「アルコールを含む飲食の会になりますのでお子様連れの参加はご遠慮下さい。出席できない方も500円の納入お願いします。」

という案内でした。
飲酒を学校で!?と、違和感をおぼえましたので
この行事は、一般的にどうなんだろうかとおもい質問しました。

補足日時:2006/03/18 14:28
    • good
    • 0

No.9です。



ご説明ありがとうございます。

教員のかたの就業(?公務員でもこう言うのかな?)時間外なら 飲酒は構わないですよね?

(これは 推測ですが)
学校の貸出し?の権限は 学校長になっていると思います。ですので、学校の敷地内での催し物でその内容などが 学校長として「適性」と判断しているのだと思います。

上記の2つを考え合わせれば、特に 問題が無いものと思います。
===============
また、お酒の席に「こども」が と言われているような感がありますが、ご自宅では ご家族の成人の方はどなたも 飲酒されないのでしょうか?
多くの人が集まるところで、乱れるほど飲酒するのは常識外と私は考えます。
会話をするため、食事をするための飲酒であるなら お子さんが同伴でも 構わないと考えます。
但し、小6の児童やその兄弟などが全員きてしまうと、幹事さんが大変ですし、会場の広さの問題もありますので 無理があるのかもしれません。

========
ご家族の状況がわかりませんが、めったにあることではなさそうなので、もう一人の保護者のかたなどのご協力は得られないのでしょうか?
(もしかして、ご夫婦で謝恩会に ご参加?)

出席の有無に関わらず 会費を徴収される件は、その中に 記念品なども含まれているのかもしれません。
この会費の件は、主催者(学校側?保護者側?)が ご質問者様はお分かりと思いますので、その主催者に 問い合わせられるのがよろしいと考えます。

(私の 回答履歴を見ていただけるとわかると思いますが)
学校側の肩を持つわけではありません。
事実関係が 把握できていれば、教委とは言わず 議員に陳情して、行政に圧力を加えさせるのもよろしいと考えます。
(メディアに伝えて、騒ぐのも面白いですよ!)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「先生に感謝の気持ちを伝える会」らしいのですが
ノンアルコールで子ども同伴で感謝の会を持ったほうがふさわしいように感じました。

お礼日時:2006/03/18 14:41

#4&#8です。



小学校の同窓会だったんですけどね。
やはり、酒は飲みましたが、タバコは遠慮しましたね、臭いが残りますから・・・・・

しかし、CO-COさんの話を聞く限りでは、
自分たち(教員)が飲みたいが為に、なんやかんや理由をつけて、父兄まで巻き込んで、学校の金を使ってる様な気がしてくるのですが・・・・・・・

教育委員会が駄目だったら、その上の立場の人(区長・市長・県知事など)に伝えるとかが次の手でしょうねぇ、やっぱり。
ほかに、ゴシップっぽいネタが好きなメディアにたれこむとか、文部科学省に連絡するとかあるとは思いますが・・・・。

教育委員会とかが取り合ってくれるかくれないかは、話の仕方次第でしょう。
校内で飲酒というのは、条例とか次第なので、条例などで禁止されていなければ何の問題も無いわけですが、
「教員が職務中に飲酒」や「無理やり理由をつけて公費で飲酒」となると問題な訳です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

主催はPTAなので教員がPTAを巻き込んでるわけではないのですが、校長先生はお酒を出すことに前向きです。(笑)

お酒を飲めない人もいるし、学校という施設だし、子どもも参加できないし先生に感謝の意を表す会ならノンアルコールでもいいのでは・・と思いました。

お礼日時:2006/03/18 14:47

運動会の後、片づけを終えて 保護者で簡単な打ち上げをやりますが・・。


視聴覚教室みたいなところでです。
もちろん 掃除して帰ります。
============
ご質問者の「大人」って 表現の具体的な対象が不明なのでなんとも・・・。
また、法的な問題なのか?道義的な問題なのか?もわかりません・・・。
===========
喫煙は 健康法などの影響で条例で 敷地内(もちろん校庭も)禁止されつつありますが・・・。

40代の オヤジでしたぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ご質問者の「大人」って 表現の具体的な対象が不明なのでなんとも・・・。
言葉が足りなくてすみません。
文字通り大人。です。
学校で未成年が飲酒!という事を問うているのではないというつもりで書きました。

>また、法的な問題なのか?道義的な問題なのか?もわかりません・・・。
う~ん、両方かな。。。いや法的に。。。道義的に。。。
(^-^; やっぱり両方ですね。

わたしが気になっている状況は以下です。

転校してきた土地の小学校で、先生の送別会or謝恩会と称して生徒の保護者全員から参加の有無に関わらず
500円(今回)徴収して宴会(苦笑)が行われます。
その場ではお酒が振舞われます。
ので、子ども同伴は出席お断りです。
子どもだけで留守番させて夜家を空けたくない保護者は出席できません。

お礼日時:2006/03/17 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!