プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

生後4ヶ月目になる子供がいます。

最近、特に起床時に左手に激痛が走ります。
寝違いかと思ったのですが、家内も同じように左手が痛いといっています。
二人とも右利きです。

手首を曲げるのが辛いのです。
親指の付け根あたりから肘にかけての筋が痛みます。

初めての子供ですが我々ももうすぐ40なので
7キロの子供を毎日抱えている身体が疲れてきているのかなあ、
とも思っています。

肩から提げる抱っこ紐やウェストポーチ型の抱っこ紐なども使っていますが、
日に日に痛みが強くなってきます。

腕の痛みをカバーするせいか、腰もちょっとイヤな感じになってきました。

あまり若くないお父さん、お母さんでこういう体験をお持ちの方いらっしゃいますか?

解決するアイディアや、トレーニング(方法?)、
良い情報のURLがあったら教えてください。

A 回答 (8件)

こんにちは、


>あまり若くないお父さん、お母さんでこういう体験をお持ちの方いらっしゃいますか?
 私も40代子育て真最中と言う訳で回答させて頂きます
やはり、皆さんと同じく『腱鞘炎』だと思います。
私の場合、左右両手首を、交互にやりました。もうブラシを持って髪をとかすことも出来ないくらい痛くて、力がはいりませんでした。結局、整形外科に行って手首に注射をしてもらい炎症を押さえました。
 解決策は手を使わず休ませてあげることが一番ですが
そうも言ってられないので、                          〇 抱き起こす時は手のひら全体を背中に入れて(親指と人さし指で子供の脇の下を抱えない)で抱き上げる。
 〇 インドメタシン配合の筋肉痛緩和剤をぬる。
 〇 医者へ行く
位しか思いつきませんが、左手をかばうと今度は、右手に負担がいくので気をつけて下さいね。
 子育てがんばってください。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「手のひら全体を背中に入れて~」
早速使わせていただきました。
ずいぶん負担が軽くなりました。
けれど、腰に要注意ですね。(ベッドが低いので)

湿布をはったのですが、なるべく早く医者に見てもらおうと思います。

やはり経験者のみなさんの話は有難いです。
回答有難うございました。

お礼日時:2002/01/24 02:44

こんにちは。


papa no ikuji さんの質問を見るまで腱鞘炎なんて忘れていました!
でもほとんどの人が通る道なのですよね(^^)
手首が痛くなるまで抱っこしてくれるパパさん・・・・すごいですね。
うちの夫につめの垢でも飲ませたいくらいです。

腱鞘炎ですが、父親と母親では対処が違うかな・・・・とも思います。
というのは、私が聞いたところによると、産後の女性は腱鞘炎になりやすいホルモン(?)の状態にあるらしいのです。
特に母乳育児をしている人に顕著な様です。

私も産後2週間目くらいから激痛が走るようになり、子供を落とすのではないかと心配するくらい痛かったものです。
結局子供に母乳をあげるのをやめるまで、1年弱ずーっと痛かったのです。
でも卒乳と同時にあっというまに治りました。

旦那さんの痛みは純粋な腱鞘炎だと思います。
他の方がおっしゃっている「親指と人差し指をくっつけて抱き上げる方法」、私も実践していました。
あとは、整形外科で電気治療も効くようです。
友人は電気治療1回でかなり楽になったと言っていましたので。

お仕事に影響が出てしまうと大変ですね。
ほどほどに頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>腱鞘炎なんて忘れていました!

案外そんなものかもしれません。
「あのときはねえ~」なんて笑って苦労話できたらいいなあ。

>子供を落とすのではないかと心配するくらい

そうそう、これに気を使いますね。
とにかくアドバイスの抱き方で少し凌げそうなので
インテバンクリームを塗りながら治療の日までもたせようと思います。

電気治療も探して見ます。

回答有難うございました。

お礼日時:2002/01/25 10:56

こんにちわ


私は産後1週間で右手に同じような症状が出ました。
(ちなみに子供は3kgで標準でした。)
あまりにも耐えられない痛みになってきたので、病院にいくと腱鞘炎といわれましたが、先生には「え、もうなったの?」って感じでいわれました。(笑)
「とにかく動かさないで、安静に!」といわれたけど
これじゃ、子育てなんてできやしないし、
しかも利き手だったのでついつい動かしてしまうため、なかなか治らず、最後には半ギプス状態で手首を固定されたのでした。
結局、痛みがひかないので整形外科でお注射コースになったのですが、注射の際に失敗されて針が親指の神経に直接触ってしまったために、腱鞘炎の痛みはひいても、その痺れが1年残ってしまったのでした。
なんとも悲しい思い出です。
注射は確かに1発で効きますが、後遺症残るとさらにつらいです。はぁ・・・・・。今はようやく痺れも治まりつつありますが。
子育ても本当に大変ですけど、何よりも手の痛みを早く治して、がんばってください。
だっこのスタイルになれれば腱鞘炎にも縁がなくなると思います。
お父さんも腱鞘炎ってことは、それだけしっかり赤ちゃんを抱っこしてくれてるってことですね。ある意味、いいことですね。うらやましい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

ほんっとうに腱鞘炎の人は多いのですね。

>針が親指の神経に~

でも痛い話だあ・・・!
後遺症のことも注意して
しっかり治療します。

お礼日時:2002/01/25 10:43

経験ありです(^_^ゞ


お話をするのを迷ったのですが、もしかしたらと思い、そうならない前に早めの治療をされたほうがいいと回答させていただくことにしました。
指の関節のあたりの痛みなんですが、奥様のほうにリウマチの可能性もあるかもしれないので、心配なら整形外科で診察してください。
妊娠を機にかかる方がいるそうです。
が、私も同じことを言われ、検査をしたのですが陰性だったので大丈夫だと思いますよ。
現在、私はもうなんともありません。整形外科でロウソク水(くわしくは分からないのですみません)のような中に手を入れる治療をやってるトコがあるかもなので、よかったら相談してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

リウマチの可能性、家内に伝えます。

僕の仕事業界では「腱鞘炎は未熟者」という気風がありまして、
それで中々気づかなかったのですが、
自らの肉体の限界を認め、リウマチの可能性も抱きつつ(あ、これは家内のほうですね)
病院へ行こうと思います。

お礼日時:2002/01/24 02:55

私も上の子が5ヶ月の時に同じような痛みで病院へ通っていました。


子供を抱っこしすぎての腱鞘炎だったようです。
年齢的にはまだ若い方だったと思いますが、8ヶ月での早産で生まれた息子は2ヵ月半入院していたので退院後は大事大事で抱っこばかりしていました。
5ヶ月になった頃、体重は5~6kgでしたがとにかく降ろすと泣く、呼吸器系に不安があった子なので泣かさない為にもほとんどの時間抱っこしていました。
その為、左手で抱っこしながら料理をしたり家事をしたり・・・
そしてpapa_no_ikujiさん同様、手首を曲げるのが辛くなり、最終的には親指を全く動かす事ができなくなりました。
結局主人に息子を見てもらい病院に通いましたがなかなか良くならず、長引いた為、主人の仕事も忙しくなった事で完治するまで通えませんでした。
結局は寝かせたり座らせた状態でかまったり、家事をする時は横でラックに乗せたりと子供をできるだけ抱っこしないで過ごしました。
2人目(娘)の時は体重は息子よりも重かったのですが抱っこし過ぎなかったからかなりませんでした(苦笑

抱っこしながら何かしたりしていませんか?
もし何かしているようでしたら少し控えてみてはいかがでしょうか?
(抱っこを控える、ということではありませんよ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

基本的に日中は僕が面倒を見ているのですが
そういえばずうっと抱っこしながら仕事をしていました。

授乳の時は哺乳瓶で右手は使えなくなるし
座ると泣くから立ったまま、しかも少し揺れてないと怒るし、
更に機嫌が悪いときは唄まで歌わされます。

とにかく起きているときは抱っこしていないと(超音波付きの)物凄い声で
泣く為、立って抱っこか、座って左手で揺れながら抱っこだったので
いやでも手に負担がかかってたんですね。

でも結構痛い思いをしているお父さんお母さんがいたので
ヘンな言い方ですが、「そんなこと当たり前」と思って
育児に励もうと思います。

仕事に影響が出ないうちに医者に行きます。
有難うございました。

お礼日時:2002/01/24 02:37

私は娘が10kgを越えたあたりから昔の腰痛が再燃しました・・・体重増加のせいもあるのですが、椎間板ヘルニアで(涙)



子供と生活をはじめた当初、仰られるような状況も経験しました。(私の場合、おそらく筋肉痛と自己判断していましたが、手首を曲げるのも辛いとなれば、腱鞘炎の併発なども頭に入れられたほうがよく、湿布や冷却などの適した対処法を知るためにも整形外科医の指導は受けられた方がいいです。)片手で抱っこして支えがない状態はとても辛いので、なるべく抱っこした左腕は子供の体重を支えることだけに使い、左手は右手側の裾や胸元を掴むようにしていました。あるいは右肩に肩紐をかけてそれを掴んでもいいかと思います。(それだけでも左腕の筋肉の負担はかなり減ります)。
荷物は後ろに背負うかウエストポーチにしてあいた右手で頭を支えるのがいいと思いますよ。首が据わったばかりの頃はまだまだ不安定でぎこちないですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
とりあえず湿布をしました。

元来、指先含め全身を使う仕事を長くしているのですが
これといった怪我もしたことがなかったので
家内に同じような症状が出なければ腱鞘炎なんて考えもしなかったと思います。

ものごころついてから30数年、歯医者と産科(付き添いです)にしか
行った事が無かっただけに結構ショックです。

さっきやったのですが、右肩に肩紐をかけてそれを掴む方法はグッドでした。

お礼日時:2002/01/24 02:20

我が家もありました、そういう時期が。


劇的な効果が望める解決方法は、おそらくあまりありません。
なぜならば、すぐにその時期が過ぎてしまうからです。
今はとっても大変だと思いますが、赤ちゃんが全体重をどしっとかけてくる時期はすぐ終わります。自分でお座りできるようになると、ずいぶん楽になれるはず。はいはいを始めると、家の中は自分で移動しますので、運搬の手間が省けます。
ですので、今は
・サポーターやテーピングで患部の負担を和らげる
・お風呂で温める
・使い痛みなので、トレーニングは痛みが引いてから(今やるともっと痛くなります)
・子供を抱くときに、左右の手の位置を替えてみる。(利き手を替える)
で様子を見られてはいかがでしょうか?

お役に立たない回答で申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

テーピングは思いいつきませんでした。
早速試してみます。

お礼日時:2002/01/23 14:13

少しずれていますが、アドバイスです。


先日、TVでやっていましたが、
他人からの見た目を気にしなければ、抱っこよりおんぶの方が良いそうです。
1.早く、寝る
2.歩いている時両手が開いている。
3.腰などに負担がかからない
4.何よりスキンシップに優れる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。
おんぶはもう少し大きくなってからのほうが良いらしいので
それまで他の方法を探して見ます。

お礼日時:2002/01/23 14:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!