アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今ある大学に合格してバイト先も見つかったのですが
家から乗る駅と大学で降りる駅とバイト先で降りる駅が全て違うんですがこの場合定期券はどのように買えば一番安くなりますでしょうか?説明がわかりにくいかも知れませんが回答のほうお願いしますm(_ _)m

A 回答 (7件)

ANo.4です。

利用区間が補足されましたので、チョット比較してみましょう。
まずは各区間の運賃・定期代です。

《利用区間》 神宮前 → 大同町
《普通運賃》 220円
《通学定期》 1ヵ月3,370円 3ヵ月9,610円 6ヵ月18,200円
----------------------------------
《利用区間》 鳴海 → 大同町
《普通運賃》 340円
《通学定期》1ヵ月4,210円 3ヵ月12,000円 6ヵ月22,740円
**********************************
《利用区間》 神宮前 → 名鉄名古屋
《普通運賃》 220円
《通勤定期》 1ヵ月7,770円 3ヵ月22,150円 6ヵ月41,960円
**********************************
《利用区間》 大同町 → 名鉄名古屋
《普通運賃》 290円
《通勤定期》 1ヵ月11,210円 3ヵ月31,950円 6ヵ月60,540円

通学定期の区間については家から神宮前・鳴海駅へのアクセス状況がわかりませんが、基本的には神宮前で考えてください。アクセス状況次第では鳴海駅でOKの場合もあります。

鳴海駅OKの場合は、鳴海~大同町の通学定期と、神宮前~名鉄名古屋の通勤定期券(バイトに行く日数によっては回数券など)の組み合わせがベストでしょう。

神宮前の場合も、神宮前~大同町の通学定期と、神宮前~名鉄名古屋の通勤定期券(バイトに行く日数によっては回数券など)の組み合わせがベストです。
大同町~名鉄名古屋の通勤定期を買う方法もありますが、今回は1ヶ月定期で70円、6ヶ月定期で380円ほど高くなります。定期券を2枚持つのが面倒ならこちらの方法でもいいでしょうが、アルバイトは合う・合わないがありますから別ける方をおすすめします。

回数券は普通運賃の10倍の値段で11枚付いています。有効期間は買ってから3ヶ月です。
その他にも割引率の高い回数券がありますが、使用できる時間や曜日が限られています。詳しくは名鉄HPで確認してください。

なお、記載した金額はチェックしてありますが、ケアレスミスなどがある場合もありますので、購入のさいはご自身でもう一度ご確認ください。名鉄のホームページでも調べられます。アドレスは参考URLをどうぞ。
運賃や定期代は「時刻・運賃を調べる」から、回数券については「きっぷのご案内」から調べられます。

参考URL:http://www.meitetsu.co.jp/

この回答への補足

えっと少し聞きたいんですが定期を二つに分けた場合は大同町から名鉄名古屋に直接行きたい場合は神宮前の駅で一度降りてからまた他の電車で名鉄名古屋に行かないとダメなんでしょうか?教えてください。
バイトは平日は毎日あるので定期を買うことになりそうです。

補足日時:2006/03/30 00:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2006/03/30 00:25

ANo.6、ANo.4です。


ANo.6で補足いただいた件ですが、定期券が2枚に別れていても区間が連続していますので、途中で降りる必要はありません。そのまま大同町から名鉄名古屋に直接行ってかまいません。

なお、自動改札をご利用の場合は、あらかじめ駅員さんに2枚の定期の通し方を確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました何から何までいろいろありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2006/03/30 01:18

具体的に家、学校、バイト先の最寄り駅を上げていただくと、一番いい方法をご教示できると思います。


何線の何駅を利用するのか? という要素がないと、うまく回答できません。

この回答への補足

すいませんここに書くと自分の行く大学がばれてしまうと思い書かなかったのですが書いたほうが詳しく教えていただけると思うので書きます。
えっと家は名鉄の『鳴海』駅か『神宮前』駅から乗るつもりですそれで学校は名鉄の『大同町』駅でバイト先は『名鉄名古屋』です。最善の方法をお願いしますm(_ _)m

補足日時:2006/03/29 22:58
    • good
    • 0

割引率の高い通学定期券は家から乗る駅と大学で降りる駅の間で、遠回りにならないルートでしか買えません。



従って、まずはこの通学定期券の値段を調べてください。駅で聞けば教えてくれますし、利用する鉄道によってはインターネットで調べることもできます。

後は残りの区間の運賃・通勤定期代(通勤定期の通勤には意味はなく、誰でも・どの区間でも自由に買うことができます)を調べて、アルバイトの日数などから、残りの区間を切符・回数券・定期券のどれかを選択すると良いでしょう。
また、場合によっては通学定期券を購入せず、全ルートをカバーする通勤定期券としたほうが安くなる場合もあります。

ご質問にある情報ではこれ以上わかりませんが、このサイトに詳しく書くのもプライバシーの点から気乗りしない場合は、駅でご相談された方がよいでしょう。その場合、最低限次のことは知っておくといいでしょう。
【定期券の種類】
通勤定期と通学定期があります。
通勤定期を買うには勤め人である必要もなく、誰でも・どの区間でも自由に買うことができます。「通勤」は「通学」と区別するために便宜上付いていると思っていただいて結構です。
通学定期を買うには学生である必要があります。一般的な大学に入学されたのであれば、まず買うことが可能です。購入の際には学生証など身分を証明するもの(場合によっては学校の発行する証明書)が必要です。購入できる区間は家から大学までの最も短いルート(区間によっては距離・時間的に似通ったルートが複数あって選択できる場合もあります)でなくてはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しく書いてあり素人の自分でもよく理解できました本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/03/29 23:44

地域や距離にもよると思いますが、


6ヶ月分の定期で一括購入すると一ヶ月当たりの単価が
安くなるので、かなり節約できる事があります。
購入時には、まとまったお金が必要になりますが、
大学4年間を考えると結構な額になってくるかもしれません。
もしバイトで交通費が申請できるなら、
こお方法で節約した分は利益になるので、万々歳だと思います。
(最低半年間はバイトをやめない事が前提ですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バイト先からの交通費の援助はうけられないためダメなのですが6ヶ月の定期は検討してみよと思います回答ありがとうございました

お礼日時:2006/03/29 23:22

 規則上では学生証に区間が指定されておりますので、家~大学間の定期券しか通学定期を購入することができません。

勝手に区間をのばしたり縮めたりしてはいけません。大学の場合、学生証の定期券購入区間欄は自分で記入する方式だと思いますが、ここを勝手に変えたりした場合、最悪その大学の全学生の通学定期が発行できなくなるということにもなりかねませんので、やめておいた方がよろしいかと思います。

 ちなみに、大学と家とバイトが一直線に並べることができるなら、大学~(通学)~家~(通勤)~バイトと買うよりも大学~(通勤)~バイトと買う方が安くなる場合があります。一方、バイト先が大学と家の間からちょっとはずれたような場所にある場合、大学~(通学)~家と途中駅~(通勤)~バイトと2枚購入するしかありません。いずれにせよ、各々の場合で全く異なりますので、利用する各社HPで調べてみることをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここで質問する前にHPで調べてみたのですが自分は定期のことがまったくわからずここで聞いてみたのですが自分があやふやに書いてしまったら答えていただくかたがたに失礼なことをしていましたすいませんでした、これから気をつけたいと思います

お礼日時:2006/03/29 23:17

定期券は2つの駅を指定して買いますよね!


同じ路線で3駅で降りるなら遠い駅同士で買えば1枚で
済みます。
しかし、学割を使うとなるとどうなるのか分りません
即ち、自宅-大学 の間は学割対象であることは間違い
ありませんが
自宅-大学-バイト先 や バイト先-自宅-大学の様に
通学に関係ない間は学割が利かないのでは・・・?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

定期で選択した間の駅でも降りることができたんですね何分高校時代には自転車で通学していたため定期の基礎的なものがわかってませんでしたとても早い回答ありがとうございました、またなにかあるかもしれませんがお願いします。あとお礼遅くなってすいませんでした。

お礼日時:2006/03/29 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!