牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

新高1になるものです。高校の予習としてやっているものですが、能力のない私にはわかりません。教えてください。

問題
直角三角形ABC(30°,60°,90°に近い形のもの)がある。ABCの順番は30°に近いところをA,60°に近いところをB,90°に近いところをCとします。


そして、30°に近い角度をθ(シータ)、AB=kとすると、
AC=K×cosθ  BC=K×sinθ となるらしいですが、これはなぜでしょうか。。。。
どうか、どなたか教えてください。

A 回答 (4件)

cosθ=AC/AB


sinθ=BC/AB

ですから、AB=kとおくと、

cosθ=AC/k
sinθ=BC/k

よって両辺にkをかけると
k×cosθ=AC
k×sinθ=BC

となります。
    • good
    • 0

#2です。

すみません。やはり思い違いしていたようです。

> 30°に近い角度
これは、度数が30°に近いという意味ではなく、∠BACのことを言っているのですね。

回答としては同じですが、サインやコサインの定義を勉強してください。
    • good
    • 0

何か思い違いしているかも知れませんが。



それは、θが30°に近いとかは関係なく(つまり、近似なのではなく)、cosやsinの定義から導かれるものではないでしょうか?

一般には、θの値によっては正負が変わる場合があるので、絶対値で表すことになると思いますが。
    • good
    • 0

 二次元座標系で、任意の点A(x、y)に対し、原点OとAとを結ぶ線分の長さをr、線分OAとx軸のなす角をθとすると、



 sinθ=y/r
 cosθ=x/r
 tanθ=y/x

という関係にあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!