dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 2年くらい前に、オリンパスのデジカメ 330万画素を使って、撮影した、出品物をスマートメディアに記録させて、パソコンに 取り込んだのはいいのですが、画像をデータのように? アルファベットの小文字で入力したりして、すごく時間がかかりました。

 その作業にあまり時間がかかっていると、ネットオークションの方で、時間切れ?のようになり、始めから やり直し、のようになり、何度も、繰り替えしになり、本当に大変でした・・・。
 
 USBケーブルをパソコン本体につないで、デジカメの画素数を 落とす機能があると書いてあるので、それで、試し、もっと、早く画像写真をとりこめるでしょうか?

 いつも落札者ですが、出品者のみなさんは、もっと、簡単に画像写真を取り込んで出品しているようなのですが、前回のことで、なんとなく嫌気がさしているのですが。

 ウインドウズXP のパソコンを使っています。

 何か、もっと、簡単にできる方法のアドバイスをよろしくお願いします。



 

A 回答 (7件)

かなりの初心者さんのようですので、まずは写真をパソコンの中に取り込むことから始めましょう(とりあえず今はVixとかは忘れて^^;)



(1)まず、デジカメ側で画素数を減らす設定があれば、減らしてみてください。ヤフオクは画像サイズが最大600x600ドットなので、それより大きくても縮小されてしまいあまり意味がありません。「1M」とか「1024x768」とかの小さいサイズを選んでおきましょう。
詳しくは、http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera2/20050725 …

(2)商品を撮影します。

(3)あらかじめ、デスクトップにフォルダを新規作成しておきます。分かりやすいように「auction」などと名前を付けておきましょう。

(4)デジカメをUSBで繋ぎます。そして、「コンピュータにあるフォルダに画像をコピーする」を選んで、先ほどデスクトップに作ったフォルダに画像ファイルをコピーします。
詳しくは、http://www.konomiti.com/f-degcame.html

(5)あとは、出品作業でコピー先のフォルダから画像を選べばOKです。ファイル名は直接手入力するのではなくて、[参照]ボタンから選べば楽です。

いかがでしょうか。上級者でも、途中で画像の加工が入るくらいで、基本的な流れは同じですよ。がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます
参考になりました。
 もう一度、やってみます。

 メールや検索、ネットオークション、楽天フリマなどは毎日のようにみて、買ったりしているのですが・・(^_^)汗

お礼日時:2006/04/09 17:49

あー、画像のパソコンへの取り込みはされているのですね。


下の、(3)(4)あたりは無視してください ^^;
    • good
    • 0

#1です。



 私の場合はカメラから取り出したメディアをパソコンのカードリーダーを使って取り込んでいます、またカメラからUSBコードやIEEE1394コードを使って直接取り込むこともします。

 その後Adobe社のPhotoshopというソフトを使って画像の修正、色直し、レイアウト、トリミングなどをしてからオークション出品用の画像として、データを作っています。

 本業が写真屋さんなので、撮る事も後処理する事も何ら苦でもありません(^^;


Vixはダウンロードしましたら、ファイルのアイコンを解凍ソフトの上にドラッグしてください、そうすればデスクトップの上にアイコンなどが出てきます。

Vixの利点は、カメラの画像を一覧状態で全て見れることです。またその中から一つだけ、もしくは複数を拡大して見る事ができますし、名前の変更や全体の色修正など、簡易ですが様々な処理が出来ます。

使いこなせば便利なソフトですよ。

またカメラによりますが、Vixからパソコンにつないだカメラの中が見れますから、一つずつ選んで、と必要な画像だけをパソコンに取り込む事も可能です。

またお使いのカメラに画像を修正ソフトが付いていますし、Windowsパソコンならペイントというソフトが入っていますので、それらを使ってレイアウトしたり画像を小さくする事ができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます
参考になりました。
 もう一度、やってみます。

 メールや検索、ネットオークション、楽天フリマなどは毎日のようにみて、買ったりしているのですが・・(^_^)汗

お礼日時:2006/04/09 17:50

No.3の補足です。



>理由は、時間がかかりそう、ウイルスに感染しないかなど

Vixはデータ量が少ないですので、ダウンロードにそう大した時間はかからないと思います(もちろん個々の回線状況によりますが)。

ウィルスですが、怪しいソフトの場合危険性は高いといえますが、Vixの様な超有名ソフトの場合まず感染はありえません。
作者の方がウイルスチェックをしてからサーバにアップロードをしていますので・・・
どうしても不安ならば「窓の杜」や「Vector」などのダウンロードサイトから導入する事をお勧めします。
http://www.forest.impress.co.jp/
http://www.vector.co.jp/

>ダウンロードし終わると、アイコンが自動的に画面上にショートカットのようにできるのでしょうか?

ダウンロード後に出来るファイルを解凍し、出来たファイルをダブルクリックすることでインストールが出来ます。
インストール中にデスクトップ上にショートカットを作成するように設定することも出来たはずです。

>画像写真は、パソコンに取り込み、ファイルに取り込んで、ファイルに入れてから、上の作業をするのでしょうか?

一般的にはPCに画像データを落としてから作業をしますので、仰るとおりです
(混乱の元になるかもしれませんが、USBケーブルで接続したデジカメのメディア内のデータを直接編集することも可能です。編集したものはデジカメでは認識できなくなるかもしれませんが…)。

オークション出品用にはVixの様な簡単なソフト(とは言え高機能で優れています)、画像そのもののレタッチにはPhotoshopなどの画像編集用ソフトを使われると、デジカメで撮影した写真の活用の幅が広がると思います。

この回答への補足

ありがとうございます。

USBケーブルの方が、直接、スマートメディアの出し入れなどしなくて済むので、簡単そうなのですが、
それでも、やはり、Vixの様な簡単なソフト(?)の法がおすすめでしょうか? 

 他のみなさんはどうやって、デジカメから、取り込んでいるのかは、直接きかないとわからないと思いますが、どちらの方法が多いのか知りたいです・・

補足日時:2006/04/06 00:19
    • good
    • 0

>USBケーブルをつないで、デジカメから、直接つないで接続されているでしょうか?



PCのHDDへ画像を取り込むのはUSBケーブルを用いても、メディア(aki80さんの場合はスマートメディアですね)を直接PCに読み込ませても同じです。
USBが現行の2.0ではなく、1.1の場合は転送スピードがかなり遅いですので、直接スマートメディアから読み込ませた方が早いかもしれません。

出品用の画像ですが、通常はNo.2でtama60さんが回答されているように(1)~(4)の準備をしてから出品するのが一般的だと思います。

>トリミングの方法を前に試してみたのですが、うまく行きませんでした。 (+_+)

私はVixというフリーウェアを用いています。
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
対象となるファイルを選択し「Ctrl+T」でトリミングできます。
また、「Ctrl+R」で画像をリサイズすることも出来ます。

>画像をデータのように? アルファベットの小文字で入力したりして

これは何をされたのか良く分からないのですが、Yahoo!オークションの場合「画像の掲載」画面で、参照ボタンを押して、ファイルを選択後、「画像をアップロード」ボタンを押すだけですので、ファイルまでのパスを手入力することは無いはずです。

ご不明点がありましたら、補足から再度ご質問下さい。

この回答への補足

どうもありがとうございます。

Vix というフリーウェア を開いて見てみました。

 ダウンロードは、もちろん、無料でしょうが、
あまり、ダウンロードというのは、ほとんどしたことがないんすが、理由は、時間がかかりそう、ウイルスに感染しないかなど理由があります。
 ダウンロードし終わると、アイコンが自動的に画面上にショートカットのようにできるのでしょうか?

画像写真は、パソコンに取り込み、ファイルに取り込んで、ファイルに入れてから、上の作業をするのでしょうか??

デジカメは持っているのですが、駅のカメラ屋さんで、写真を焼いてもらったくらいで、宝の持ち腐れで もったいないな と思っています・・

パソコン歴は長いのですが、デジカメとの相互使用がいまいち、うまく使いこなせていないです・・・。

補足日時:2006/04/05 20:01
    • good
    • 0

こんばんわ<(_ _)>



時間切れに関してアドバイスさせて頂きます。
ヤフーオークションでしたら、全ての設定を5分以内にしなければ、再度設定し直さなければいけません。なので質問者様のように一度に全てをやろうとすると失敗する可能性があります。

まずは準備をしましょう。
(1)画像をPCに取り込む
(2)画像を掲載できるサイズに加工、いらない部分をトリミング(切り取り)する
(3)テキストファイルにあらかじめタイトルや商品説明の文章を作成しておく
(4)フォルダに加工した画像と(3)のファイルをまとめる
※画像が入っているフォルダ名は英数字に限る

あらかじめ準備をすることで焦ることもなく、短時間で出品作業ができると思いますよ。
自分も毎回、出品時にはこの方法でやっています。

画像のサイズ変更やトリミングは、マイクロソフトオフィスピクチャーマネージャを使ってやっています。操作も簡単で初心者の方でも楽にできると思いますよ。

この回答への補足

ありがとうございます。

トリミングの方法を前に試してみたのですが、うまく行きませんでした。 (+_+)

tama60さんは、いつも、この方法で、たくさんいろいろ不要なものなどを出品されているのでしょうか?

 USBケーブルをつないで、デジカメから、直接つないで接続されているでしょうか? よろしくおねがいします。

補足日時:2006/04/05 14:08
    • good
    • 0

http://hp.vector.co.jp/authors/VA013012/syukusen/

縮小専用のソフトがありますから、これで縮小して別名で保存してください

あとは、オークションでアップロードする時に、このデータを指定すればいいだけですよ。

とりあえず、アップしながら作業しないことです。
ふつーは事前に撮って用意した物をアップしますので(^^;

この回答への補足

ありがとうございます。

いつも、この方法で、たくさんいろいろ不要なものなどを出品されているのでしょうか?

 USBケーブルをつないで、デジカメから、直接つないで接続されているでしょうか? よろしくおねがいします。

補足日時:2006/04/05 14:06
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!