
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です.
おおよその意味がわかりました.
その場合,特定の質問項目での評定の数値を2倍にする,あるいは,3倍にするということを行って,尺度(質問紙)の合計得点を求めればよいでしょう.
ただし,医学的にきちんと診断された方に実施した結果と,そういう病気ではない方に実施した結果とを比較して,尺度の合計点から,ある程度以上の確率で,区別が可能であることを確かめる必要があると思います.
つまり,信頼性や妥当性を確認する手続きが必要と思います.
このあたりのことは,心理測定や心理統計の詳しい本をご参照下さい.
あるいは,心理尺度集(3分冊,サイエンス社)には,多くの尺度の説明があり,確か,尺度の作り方という内容もあったと記憶しています.
この回答への補足
連絡をいただきありがとうございます。
「特定の質問項目での評定の数値を2倍にする,あるいは,3倍にするということを行って,尺度(質問紙)の合計得点を求めればよいでしょう」
ということですが、この特定の質問項目の
2倍、3倍にする重み付けの数値は、
どのように算出すればいいのでしょうか?
かさねがさね連絡して申し訳ありませんが
連絡お願い致します。
No.1
- 回答日時:
残念ながら,ご質問の意味が今ひとつよく理解できません.
とくに「選択された箇所に重みづけをする」という点は,もう少し具体的に説明していただくと,どういうことをしたいと考えておられますか?
多くの場合,質問項目に重みづけをするというのは,いくつか質問項目があるうちで,特定の項目は,集計の際に,実際に○を付けた項目の数値を,たとえば2倍に計算する,ということだと思います.
この回答への補足
連絡いただきありがとう御座います。
私が作成しております質問紙ですが、
診断基準をもとに、そこから取れる
症状を質問項目にして、5段階尺度
でたずねるように考えています。しかし、
症状の場合、初期症状から重い症状まで
あるため、初期の段階の2に選択された方
と、重い症状の2に選択された方では、
その症状による重さが違うと考えられます。
そのため、項目にたいしまして、例えば、
重い症状の2の人は、軽い症状の方の2倍に
計算するといった形を取りたいのですが、
そのような重み付けをする方法について
教えていただければと思います。
返事を返すのが遅れてすいませんが、宜しく
お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
卒業論文の分析について…
-
東大式エゴグラムについて
-
卒論のテーマが決まらなすぎる ...
-
卒論 分析方法について
-
製図の尺度でNTSってどんな...
-
逆転項目の見つけ方について
-
2件法で因子分析はできますか?
-
因子分析について
-
間隔尺度と比率尺度(比尺度、...
-
「~と~を」と「~と~とを」...
-
今日は 日経平均が高いところか...
-
逆転項目を直すとα係数がマイナ...
-
心理学実験 『触2点閾』について
-
WORDの脚注を[3-6]のように...
-
WORD 引用文献
-
心理学統計について 急ぎです(...
-
知能検査の偏差値とIQの換算に...
-
「交互」とは2つの何かを対象に...
-
3要因対応なしの実験計画法につ...
-
統計のp値 = 1.000って?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
製図の尺度でNTSってどんな...
-
尺度の作成について
-
心理学の測定尺度について
-
心理学の卒論、統計のやり方(...
-
心理学 調査に使用する尺度に...
-
卒業論文で使用する尺度につい...
-
逆転項目の見つけ方について
-
心理尺度
-
RE尺度について知りたい
-
統計で質問です。
-
質問紙の書き方について
-
完全主義尺度
-
日本語版Body Shape Questionna...
-
特性形容詞尺度を用いた研究を...
-
3つの尺度間の相関を見るためには
-
2件法で因子分析はできますか?
-
4件法の相関分析について教え...
-
間隔尺度と比率尺度(比尺度、...
-
卒業論文の分析について…
-
菊池章夫氏の社会的スキル尺度...
おすすめ情報