アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

僕は中学生ですが、数学検定の準2級を目指しています。
準2級は数学I・Aの範囲なので独学になります。
どうやって勉強していけばよいでしょうか?
僕は教科書を手に入れて
教科書・基礎問題精講→本質の研究→数学検定問題集
という順で勉強していこうと思うのですがどうでしょうか?

A 回答 (2件)

中学生の頃1年ほど独学して準2~準1級をとりました。

現在1級です。
数学検定のレベルは上がる傾向にあるので一概には言えませんが…
数学検定は準2級と2級以上に大きな隔たりがあって準2級はそれほど、といった感じでした。これはもちろん準2級が中2、中3レベルの問題も含むことに起因しています。
ですので教科書と過去問を繰り返せば準2級はまずいけるでしょう(満点を狙うのであれば別ですが)
さらに言えば教科書よりも過去問にウエイトをかけると良いと思います。
個人的な意見ではありますが順番は過去問→教科書が良いと思います。過去に出た問題で分からない場所があったら教科書を読む、というのがどう出題されるのか、という点で非常に理解に長けていると思います。この方が目的意識も発揮できると思います。
##もちろん検定だけでなく確固とした数学力をつけたいのであれば教科書通読がためになることには違いありませんが##
    • good
    • 0

準2受けたことがないのでよくわかりませんが、基礎をしっかり抑えた上で過去問を何年分か解けば、通るかと思います。


数検は過去問を数年分やっておけば、ほぼ合格できますので、絶対にやっておいてくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!