アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 「鳥取」の呼び方に疑問があります。
 「鳥取」は「とっとり」と呼ぶのですが、漢字表記だと「鳥」が先にきますが、ひらがな表記だと「とり」が後ろの方にきます。
 なぜだかわかる人、教えて!
 

A 回答 (2件)

「鳥」と「取」、どちらも「とり」ですね。



そのせいで、「鳥取」を「取鳥」と書き間違ったり、どっちが正しいか分からなくなる例が後を絶ちません。冗談半分にわざと書くむきもありますが、マジメに間違っていることも少なくないようです。
それはさておき、正解は回答No.1にある通り、「鳥(と)取(とり)部(べ)」の「と」が促音化したものです。「機(はた)織(おり)部(べ)」に由来する「服部(はとりべ)」が「はっとり」と呼まれるのも同様です。

鳥取県庁総務部のメールマガジンに、地名の由来の公式見解が載っています。ご参考まで。
http://www.pref.tottori.jp/kouhou/mlmg/topics/1_ …
●とっとりは「取鳥」?それとも「鳥取」?
『大和朝廷に直属していたといわれる職業集団の一つ、白鳥を捕獲して朝廷に献上する人たち「鳥取部(ととりべ)」に由来しています。』


ちなみに、同じ「鳥取部」に由来すると思われる名前で、「捕鳥部万(ととりべのよろず)」という人がいます。http://www.city.kishiwada.osaka.jp/hp/50/jinbutu …
「捕」も「とり」と読みますが、こちらは「鳥捕」とは書きません。ちょっと不思議ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
そうですね。「鳥」と「取」どちらも「とり」ですね。
「鳥」というのは、白鳥のことですかぁ~。
大和時代の白鳥、なんだかかわいそうですね!

お礼日時:2006/04/09 20:13

大和朝廷に属していた品部の一つである「鳥取部(ととりべ)」に由来したもの。


「ととり」から転訛して「とっとり」となったのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
「鳥取」の由来は大和朝廷の時代からですか~。
歴史を感じるなぁ~。

お礼日時:2006/04/09 20:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!