dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、整形外科でMRIをとり右ひざ内側半月板損傷と診断されました。
手術を勧められましたが、自営業で1週間休むのは
不可能です。また、仕事上、痛めた右足をかなり使います。
痛みは立ち上がるときぐらいしか出ていません。
やはりそれでも手術するべきでしょうか。
セカンドオピニオンは必要でしょうか。

京都、滋賀でオススメの病院があれば教えてください。

A 回答 (1件)

半月版は軟骨からできており、軟骨には自然治癒はありえません。



だましだまし使える状態というのはありますが、年齢とともに磨り減ることや、もともと損傷していると、磨り減り方もいびつで、変形性膝関節症に移行する時期が早まります。

医師が手術というのは、上記のような事情からだと思います。

最近は膝の関節鏡も進化しており、関節鏡を膝に小さな穴をあけて差込み、モニタを見ながら観察し、手術することも可能です。関節鏡だけで済んでしまうような損傷なら、日帰り手術も不可能ではありません。もちろん、空けて手術しなければならないような事例もあります。そうなると、1ヶ月程度は動けないことになります。

MRIでは細部の観察ができないこともありますので、セカンドオピニオンも場合によっては必要です。

京都医大、日赤など、関節鏡手術にも慣れている大きな病院の整形外科で相談されてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
関東にしか日帰り手術はないのかと思っていました。
現在通っている整形医院は滋賀医大を紹介すると言っていました。
頼めば京大、紹介してもらえるものでしょうか。
やはり飛び込みで行くべきでしょうね。
リハビリは近所の整形医院に京大は紹介状をかいてくれますよね。
大津日赤は通っている医院が日赤の近くにもかかわらず、
滋賀医大を紹介するのはなぜ・・という疑問が湧いて
いるのでちょっと敬遠しようかと思います。

専門家の方にアドバイスいただいて心強いです。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/13 09:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!