アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

足の怪我で松葉杖の生活を余儀なくされました。
日常生活では4階までの階段の昇降を2-3往復しなければ
ならないのですが、松葉杖の適性な高さとはどの位なんでしょうか?
まず脇の下から握り棒まで、そして着地面までの長さ。
階段の昇降を考えるとあまり高すぎるのは危険かと思い
調整して低くすると今度は平坦なところが足を曲げる角度が
大きすぎしんどいです。
よいアドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

はじめまして。


リハビリ系の大学に通う学生です。

松葉杖の適正な長さについては以前に授業で学びました。

さきほど,手元にある教科書で確認したところ
記憶の片隅にあった知識と合致しましたので以下に記載させていただきます。

まず,腋の下(腋窩と言います)ですが,ここは松葉杖で移動する際に腋で体重を支持してはいけません。

もし,腋で体重を支持して移動されてますと,血管が圧迫されてしまい二次的に異常が起こってしまう可能性も考えられます。

ですので,腋は松葉杖の腋当ての木の部分から少し隙間が開く程度(腋から腋当てまで手の指3,4本分)が正しい位置になります。腋当ては両腋でしっかりと横側からしめるのが正しい使用法です。

次に握り棒ですが,腋当てを腋でしっかりしめた時に,肘が少し曲がった状態で握り棒を握れる位置に手がくる位置に取り付けるのが正しいです。

肘の曲がり具合は個々人によっても異なるでしょうが,専門用語でいうと肘関節30度屈曲になります。

最後に,松葉杖の長さですが,これは松葉杖の先端が腋当て,握り棒の位置が正しい位置にあり,それらを握った状態で,御自身の足のつま先から前方へ15cm,かつ体より外側に15cmの位置に松葉杖の先端が地面に着く状態が正しい状態です。

例えば,右の松葉杖ですと,つま先から前に15cm,右の外側に15cm開いた状態が正しい接地位置になります。

上記に示しましたものが一応の正しい松葉杖の長さ等の決定の条件になりますが,個人の体型はやはり違ってきます。

ですので,本来は前述の条件を踏まえた上でさらに立位姿勢や歩行の様子,使い勝手などを考慮した上で決定するのが適切です。

御参考までにどうぞ……

参考文献:義肢装具のチェックポイント第5版 医学書院
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お風呂マットのようなズポンジ状のもので脇の下の痛みを和らげる素材のものが借りられそうです。あとは長さの調整ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/29 14:39

松葉杖の長さは身長から約40cmを引いた長さ。


握りの位置をきめる時は先端のゴムの部分を
足先から前に15~20cm、横に15~20cmの位置にして、ひじの関節が約30°曲がったくらいに調節します。
肩を自然に下げて、杖の脇アテと脇の間に指2~3本分ぐらいの隙間があるようにします。

これが、基本形です。が用途によってバリエーションがあります。
普通は、リハビリ担当の者が、患者さんに立っていてもらって調節します。一つ直しては、当てて、また調節。。。と何度かやります。

松葉杖を貸しだした(購入した?)病院で、調節してもらうのが、いいですよ。

お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な数値を教えて下さり大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/29 14:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!