
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
楽で給料の高いバイト:小学生の家庭教師。
高校だと相当難しいですが、小学生なら(レベルにもよりますが)そんなでもないのでは?
大変なのは肉体労働ですね。引越しとか。
あと球場でのビール売り。
とにかく重いし、夏場は背中が汗だらけです。慣れないと翌日は上半身筋肉痛ですよ。
意外と損なのが駅付近で通行人に何かを配るアルバイト。
通行人は思った以上に受け取ってくれません。時給にするとヘタすれば500円程度にしかなりません。
No.9
- 回答日時:
あくまでも私自身の経験のみです。
<楽で高給>
1.テレホンオペレーター
時給1400円。受信専門で、一時間に一件かかってくるかどうか(時間にして一件三分)のお仕事でした。ヒマすぎて逆に辛かったという記憶もありますが・・・
2.家庭教師
時給は覚えてませんが、1000円以上は確実。ゴハン、おやつも出るし、仲良くなれば他にも色々貰えたりします。生徒と仲良くなると楽しめます。
ただし、仕事はラクかどうか微妙な所です。座ってるだけだからラクと言えばラクですが、生徒の成績を左右してしまうため重大任務です。
<キツイ仕事>
特に思い当たりませんが、時給1400円のバイトから時給800円のバイトに変えた時、あまりにも稼げなくて「こりゃキツイ」と思いました。
時給900円以下で働くと損してる気分になるので要注意です。
No.8
- 回答日時:
>楽で給料が良い
バイトではないが、投資。株でもなんでも。
頭は疲れるが身体は微塵も疲れない。勉強すればそれなりに稼げる。
>辛くて安い
漫画家のアシスタント。
長時間拘束、座りっぱなし、気を使い身体は緊張状態で、大分消耗
するけど、給料はコンビニのアルバイトなどと大差ない。
No.7
- 回答日時:
きついバイトだと先生が授業中に語っていた、
『バキュームカーの清掃』
と、
『夏のヒーローショーの被り物』
でしょうか
双方ともにバイトの額自体はかなり良いそうですが・・・
(清掃は1台に付き2万程、被り物は日当5、6万位らしいです;でも1台洗うだけで1週間は臭いが取れないそうですしショーも2時間の舞台1回で脱水症状が出る事も多いそうです)
No.6
- 回答日時:
今までの経験で・・・
楽で高額・・・・警備員でしょうね。
旗振りなどはきついですが、車で工場を回る警備のバイトは楽でした。
運転する距離が一日120キロ、
歩きでの巡回が5キロくらい、拘束時間8時間で1万円は
なかなかに楽なバイトでした。
きついもの・・・・被り物系
完全な肉体労働ですが、被り物は夏やるとホントにきついです。
まぁ1日で2キロから3キロのダイエットと共に、
時給2500円と思うと、まぁこれはこれでありかなとも思いますが・・・
No.5
- 回答日時:
楽なバイト・・・TOEICの試験官
すごく楽です。仕事内容も机を運ぶのと問題用紙を配るくらい。試験中は後ろの席に座っていればいいだけです。
あとは交通量調査。
交差点で車の数を座ってカウントするだけです。
冬は寒くて大変ですが、今ならそんなに寒くも無く大変ではないと思います。
ただ、このバイトは社会に無気力な人が多いのも事実なので注意。長く続けるのはお勧めできません。捉え方は人次第ですが。
きついバイト・・・やっぱり引越しでしょう。
初めてやった時はあんなに辛いものだと思いませんでした。リーダーの人にはどやされるし、やっていて泣きたくなりました。私は1日で辞めました。
No.4
- 回答日時:
>楽で給料の高いバイトはなんですか?
試験会場の監視員。拘束時間はちょっと長めだけど楽。ただ、運が悪いとに貧血で倒れたり、嘔吐する生徒がたまにいる。受験者にふさわしくないヤンキ-なんかもたまにいることがある。
花屋のバイトも楽、給料は安い。それなりのノウハウがあれば賃金も上がる。逆に花屋の問屋みたいなところはきつい。フォークリフトの免許なんか持ってれば別なんだろうけど・・・
聞いた話ではプールの監視委員も楽だとか・・・
>逆にこれはキツイというバイトも可です。
パンの製造元の出荷作業。コンベアに発注伝票が載って流れてくるんだけど、量が半端じゃないし時間も無くて大変。飯場(山奥の鉄塔建設)で働いたこともあるけど、パン屋の方がきつかった。
親会社に出向みたいな形で仕事に出る場合もきつい仕事が多い。が、パン屋のほうがきつかった。
土日の飲食店(食堂)のバイトだと、休憩時間が14時~17時みたいなところは時間を持て余すので考え物。
No.3
- 回答日時:
有名なのは治験ですかね。
要するに薬品などを動物実験の後、人間に投与する実験台。
知る限りでは1回3万~15万にもなるそうな。
しかし、拘束時間が長い(休んでて良いのだが)、1回やると数ヶ月は出来ない、などの問題があります。
何より失敗したら笑えませんけど。
個人的には時給は普通でも、やってて楽しいバイトをするのが一番だと思いますよ。
僕の場合、某レンタルショップでバイトしたおかげで、好きなCDもビデオも無料でレンタル出来てものすごく楽しかったですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラインの通知を100件以上貯めて...
-
男性の方に質問です。 もし、休...
-
まだコタツを出している人いま...
-
(  ̄▽ ̄)ニャリ 微妙に関西人がチ...
-
(この質問回答できる人がいま...
-
松任谷由実さん♡の曲の中で 一...
-
この歌詞、どういう意味?
-
笑顔が可愛いって褒め言葉です...
-
みなさんは、徹夜で仕事した事...
-
コスモスみたいな人ってどんな...
-
終
-
女の子の服や髪から香ってきた...
-
女性に質問。結婚相手に求める...
-
ぼくのアルバイト先は銀行に振...
-
身長148cmで体重40キロは太って...
-
万人から感謝される職業って何...
-
あなたの、おすすめは、なんで...
-
後輩の男子に挨拶されない。嫌...
-
よそうしないですか?
-
笑い方好き・可愛いと言われた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この条件で働きますか?
-
大学3年の頃、バイトは週何回入...
-
就活中、アルバイトしてました...
-
春から大学1年になります。 大...
-
「私」の使い分け
-
何のバイトしていますか??又...
-
大学生が幼稚に見える
-
高校生・大学生・専門学生のア...
-
大学生のアルバイト
-
バイトの面接時の服装
-
学生時代、時給いくらでした?
-
高校の頃のバイトでの最高月収...
-
巫女のバイトのイメージ
-
どんなアルバイトが楽しかった...
-
オススメのバイト、過去に経験...
-
皆さんは何のアルバイトをした...
-
どちらを選びますか?
-
塾の生徒にセックスしたいと言...
-
参政党の本質とは?
-
参政党は5レンジャーのうちの3...
おすすめ情報