アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

規制緩和と現在の不況から、タクシー業界は厳しい状況なのに、求人情報をみるといつも募集しているようです。
人の入れ替わりが激しくても、駅やビルなどのタクシーの乗り場にいくと暇そうな長蛇の列のタクシーをよくみかけます。
なのに、どうして求人が多いのでしょうか?

A 回答 (6件)

タクシー会社によって勤務体系は変わりますが、例えば、車1台につき2人で24時間交代で乗車勤務します。



車100台有る会社では200人の運転手を確保しなければなりません。実際その台数を毎日動かすとなると200人だけでは足らなく(病欠者や免許停止者の為)220人~230人必要と思われます。

人の入れ替りが激しいのも、収入の低さが理由の大半を占めます。運転手の8割位の人は年金をもらいながら仕事をしてるので、生活できますが、それ以外の人は生活が厳しいようです。

又その年金を貰いながらの運転手はバイト感覚で仕事をしている人が多いので「事故したらたいへん」とか「年金あるから給料もそこそこでいい。働きすぎると税金が高くなってしまう。」とか考えてますので(全ての人ではありませんが)駅やビルの乗り場に並ぶのだと思います。

この回答への補足

なるほど、おもしろい意見ありがとうございます。年金をもらいながらやってる人が8割もいるというのは、にわかに信じられませんが、そうすると残り2割の人たちが一生懸命仕事しても報酬が安く流動化しているということなのでしょうか?おそらく稼ぐ人はニッパチ2:8の法則で2割くらいいるのではないでしょうか?もっと少なくても限られたかなり稼ぐ一部はいると思いますがどうでしょう?

補足日時:2006/04/28 15:48
    • good
    • 0

御返事遅くなりました。

reiko-sanです。
確かに稼ぐ人はおられます。私の知人も乗務員しておりますが、かなり稼いでいます。
ただ話しを聞いていますと、かなり無理もされてるようでです。
その人の会社で高給取りの方は2,3人位しかおられないようで、共通して言ってることは駅などで並ばないと言っておられます。
    • good
    • 0

先週地方都市のタクシーに乗って聞いてみました。

歩合給で、最低限を達成しないと給料がもらえないどころか補填しなければならなく保険料など持ち出し。今はとてもタクシーを職業とは言えない程度の収入で、ほかに農業など職を持っているひとができる。このノルマと実際の売り上げが現在どのくらいにあるかも聞きましたが、ここでは控えます。スーパーのパートタイマーよりは少し時間給当たりがいい。とのことでした。それでも、景気が戻ってきたので、やっと息をついているとのこと。数年前から150万円年収が減ったとのことでした。
    • good
    • 0

いくら人を雇っても会社には痛くないからです。



通常の企業の正社員ですと、利益が出なくても給与を払う義務がありますよね。そのリスクを背負ってるので、会社の業績が上がって来ても闇雲に人員を増員出来ないんです。
万が一業績が下がった時、社員の給与は補償しなくてはいけません。
解雇も簡単には出来ません。

しかしタクシーは基本給が驚くほど低く、ほぼ完全歩合です。
利益がなければ払わないからです。
よって人は多いければ多いほどいいのです、車が空いていなければ乗務させなければいいだけですし。
    • good
    • 0

車庫に車を遊ばせておいても、最低限の経費はかかります。


会社は車を遊ばすだけで毎日赤字です。

たとえ僅かでも水揚げが有れば良いんです。
運転手は歩合給ですから、一定の比率で会社が取ります。
それで運転手が生活が出来ようが出来まいが会社は関係無いですからね。

それとがむしゃらに、空車で走り回っても長距離のお客さんが拾えるとは限りませんしね。
    • good
    • 0

車があれば出来るからです。


台数が余っているのもありますが、
一台を余り休ませず24時間動かしたいのです。

運転手の歩合での生活だけが厳しいのです。
経営者は確実に一定分を取るのでタクシーを動かしたいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!