アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

(1)As goes Colorado's 7th, so goes the nation?
という文章があります。
As goes~so goes~ というフレーズを検索すると沢山
ありますが、残念ながら日本訳はありませんでした。辞書にはAs you sow, so you reap.(因果応報)という文
はありますが、これはS+Vの順となってます。
(1)の文は倒置なんだろうか?だとするとAsは副詞なんだろうか?(文法書にでてくる"So am I."のSoは副詞ですから)しかし、Asの副詞の部分を見ると、as~asという形で、使われていてこの用法とは違う。そこで、英語の達者な人に、
○この文の訳
○文法的解説
をお願いしたいです。

A 回答 (4件)

 疑問文では主語と動詞の語順が入れ替わるというように,倒置することが文法上の要請であることもありますが,多くの場合,倒置というのは修辞上の要請,すなわち整った文章を書くための技法にすぎません。



 否定を表す語句などが文頭に出て強調されると,後の部分で倒置が行われることや,ご質問者のいう So do I. のような倒置が有名ですが,他にもあります。

 " ", said my father. などもそうです。
 そして,多くの場合,倒置により,強弱強のようなリズムが作られますので," ", he said. のように,主語が人称代名詞の場合は倒置されません。

 As you sow, so you reap. の場合も you という人称代名詞が主語になっています。

 than や as や the 比較級の後の節で,倒置が行われることも多く,than についてはしばしば質問され,私も何度か回答したことがあります(ためしに,このカテで,「than 倒置」などで検索されてはいかがでしょうか)。

 As ~, so ~. の場合,as の部分は主語が人称代名詞でない場合も倒置が行われず,so の部分でのみ倒置が行われることも多いと思います。the 比較級の場合も倒置は後の the 比較級の方が多いと思います。

 この文の意味ですが,#1の方の訳でおおよそは合っていると思いますが。ただ,Colorado's 7th というのは 7th congressional district「選挙区の第7区」のことかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
語調を整えるという観点は、気づきませんでした。確かに、As goes~so goes~とすると、二番目がgoesと、韻を踏んでるように聞こえますね。この同種の文を検索したところでも、~の部分はいずれも1~3語位で、倒置の効果で語調よく聞こえるようです。今回提示した文は、文のタイトルで、前文なしで倒置してたので特に戸惑いました。

お礼日時:2006/05/04 19:22

2番目の答えを書いた素人です。

昔の英文法がぼんやりとよみがえってきて自信がなくなってきました。

従属節(なになにがなになにするほどにそれほどに)、主節(なになにがそれほどなになにする)という風に、asとsoが意味の上でつながっていますよね。そのようなasは、まさに関係詞としての機能をもっているように思います。そうすると関係副詞ですか?

どなたか専門家のご意見を待ったほうがよいようです。
    • good
    • 0

こんにちは。

素人です。高等学校で英文法を勉強して以来、ン十年の一般人です。

「倒置だと副詞」というルールはあなたの文法書にあるのですか。勝手にお作りになっていませんか?

カマの前に動詞がありますよね。カマの後にも動詞がある。これは二つの節(主語と動詞のそろった語のかたまり)が結びついてできた文章です。前半が従属節、後半が主節でしょう。

二つの節を結びつけるものは接続詞、とあなたの文法書には書いていないでしょうか?従属節と主節を結んでいるのがasだとすれば、asは接続詞ということになります(goes Colorado's 7thのgoの主語にあたるのがasだとすれば、asは関係代名詞という可能性もありますが、その場合、Colorado's 7thは目的語ということになり、goは一般的に自動詞ですので、説明がつきません)。

asの難しいところはすぐsoなどが近くに出てきて意味がつながり合っていることです。英語の辞書を引きに引いてもなんだかなっとくが行かないことばです(接続詞で我々に易しいのはbecauseとかwhenですよね)。

ですので、私の説は、主節、従属節とも倒置で、構造としては、あなたの挙げられたAs you sow, so you reap.と同様というものです。

意味ですか?それが問題ですね。toko0503さんも書いていらっしゃいますが、前後の文章がないためさっぱりわかりません。意味がわからないのに、文法の説明だけできるというのは本当はとてもおかしく、この説明もどうか眉に唾を付けてお読みください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。どうもおっしゃるように
倒置のようです。

お礼日時:2006/05/04 19:26

おっしゃるように、so,neither, nor などが、前文の内容を受けて文頭に来ると倒置が起こる、というお約束がありますよね?


その文章ではないでしょうか?

前後の文脈が無いと分かりませんが
「コロラド州の7番目が行くように、国家も行くだろうか」
→「コロラド州の7番目が動けば、国家も動くだろうか」
→「コロラド州の7番目がカギだ(国家を左右する)」
ってことではないでしょうか。
選挙か何かでコロラド州が7番目の議席(議員?議会?)とか何かの重要なカギになっているってことはないでしょうか?

私見ですので、参考までにね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
質問で提示した文章は、タイトル(見出し)だったので、ASの前文はありませんでした。ただそういう時も倒置が起きるようです。

お礼日時:2006/05/04 19:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!