dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

A、B 2台のパソコンでネットワークを組んでいました。
Aのパソコンのリカバリをした後にホームネットワークのセットアップウイザードを使ってセットアップしたのですがワークグループのコンピュータが表示されません。

環境
A:WIN XP Home Sp2・デスクトップ・リカバリはWIN XP OEM Sp1からSp2へアップ。
B:WIN XP Home Sp2・ノート・購入からリカバリはなし。

状況
A:A→Bへのping *.*.*.*(BのIPアドレス)は0%loss。
 ファイル名を指定して実行・\\*.*.*.*はつながらず。
 NISのセキュリティのネットワークでBのIPアドレスを許可。
 WINDOWSのファイヤーウォールはOFF。
 トラブルシューティングでは
 “既にネットワーク上に存在するコンピュータ名を使用していませんか?
トラブルシューティングで、既にネットワーク上に存在するコンピュータ名を使用している可能性があることを検出しました。”となりますがコンピュータ名は一意。

B:B→Aへのping *.*.*.*(AのIPアドレス)は0%loss。
 ファイル名を指定して実行・\\*.*.*.*はつながらず。
 NISのセキュリティのネットワークでAのIPアドレスを許可。
 WINDOWSのファイヤーウォールはOFF。


質問の検索、トラブルシューティング、いろいろ試しましたが変化ありません。
あとはNetBEUI をCDからインストールすることが残っていますがまだ試していません。

よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

#6です。

ちょっと見ていなかったんですが、まだ解決しませんか。

pingは最初から通っていたんですね、100%lossと勘違いしていました。
とすると、基本的なネットワーク設定やFWが問題では無さそうです。

また、状況からするとアクセス権の問題でも無さそうなので、
考えられるのは、「ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」が無効か、
適切にバインドされていないか、という事くらいですかね。
AのPCのネットワーク接続を開いて、確認してみてください。
チェックしてあっても、バインド出来ていない可能性もありますので、
念のためにサービスをインストールし直した方がいいかもしれません。

後は、リカバリ時に必要なファイルが巧く読み込めなかった?
という様な事しか、残念ながら思い当たりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時間がたってしまいましたが相変わらずです。

ネットワークは一時あきらめることにしました。
いろいろありがとうございました。

お礼日時:2006/06/01 17:25

後で、NISのFW設定をするのであれば、PCのIPアドレスは固定にする必要がある思いますので、


別にウイザードなど使う必要は無いと思います。モデム(ルータータイプだと思いますが)と
同じセグメントのアドレスをPCに割り振るだけですから。

ネットワーク接続のTCP/IPのプロパティを開いて、手動でIPアドレスを割り振ってください。
例えばモデム(ルーター)のIPアドレスが 192.168.1.1 だとすれば、
AのPCに 192.168.1.2 BのPCに 192.168.1.3 のように
上位3オクテットを揃えて、最後のホストIDを2~254の範囲の数字を割り当て、
サブネットマスクに、255.255.255.0 のデフォルトマスクを設定し、
ゲートウエイとDNSは、モデム(ルーター)のIPアドレスを振ればOKです。

普通ならばこれで、ネットワーク設定はできているはずです。
これで繋がらない場合には、下記のURLを参考に設定をチェックしてください。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkcheckli …

この回答への補足

もう一度セットアップしなおしてみました。

結果。
症状は同じでマイネットワークに何も表示されません。
(BのパソコンにはBの共有フォルダのみ表示)

設定
・IPアドレスを固定(デフォルトもDNSも)
・cmdでIP*.*.*.*(相手のアドレス)は通ります。
・両方のWINのFWはOff。NISのFWはOn。(相手のIPアドレスは許可)
・NetBIOSoverTCP/IPは有効。

・ ここまででやはりだめでした。


・NISのFWをOffにしても変わりませんでした。


あきらめるしかありませんか?

補足日時:2006/05/12 15:37
    • good
    • 0

インターネットに接続できて、互いのPCにpingが通らないという事ですから、


FWが共有用のポートを塞いでしまっている事が、まず第一に考えられます。

NISのFWが有効で、それぞれのPCのIPアドレスを許可しているとの事ですが、
そうするとPCのIPアドレスは、固定して置かなければならない筈です。

しかし質問者さんは、補足でIPが自動取得かどうか確認すると言っています。
この辺がはっきりしていないのが、怪しい感じがします。

NISのFWを無効にした状態で、pingや互いのPCへのアクセスは試しましたか?

この回答への補足

>NISのFWを無効にした状態で、pingや互いのPCへのアクセスは試しましたか?

A、Bの両方のNISを無効にしてもマイネットワークの表示はされませんでした。
NISが有効、無効のとき、pingは通りますが、ファイル名を指定して実行・\\*.*.*.*(相手のIPアドレス)は接続できませんでした。

もう一度ウイザードに従ってセットアップしたほうがいいのでしょうか?もちろん違うワークグループ名にしますが。
あと、ノートのほうにFDDがないのでそれぞれのパソコンでウイザードを起動しました。

補足日時:2006/05/10 21:19
    • good
    • 0

インターネットに繋がってるということはIPの自動取得、手動取得に関わらず


正しく設定されてるのでしょう。
NetBIOSoverTCP/IPが有効であれば、ファイアウォール(XP標準、その他のを含め)がOFFなら
コンピュータ名は出てくるはずです。
※コンピュータ名が漢字2バイト文字の場合は出ない場合もあるとのことですが。

>パソコンが3つつながっているアイコン

PCが3台繋がってるんでしょうか。

>単純に\\*.*.*.*を実行したもので
であれば、「ファイル名を指定して実行」の動作には問題ありません。

これ以上は素人の私には無理なので参考URLだけ紹介しておき、専門家にお任せします。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/network.html …
    • good
    • 0

単純に A と B でワークグループ名が違ってるとか…

この回答への補足

回答ありがとうございます。
ワークグループ名は同一です。

補足日時:2006/05/10 03:29
    • good
    • 0

とりあえず、インターネットプロトコルのTCP/IPのプロパティ>詳細設定>WINS>NETBIOSの設定が


NetBIOSoverTCP/IPが有効になってない場合
有効にしてみてください。

ルータ内蔵のモデムではないということですが
A,Bでインターネットはできますか?
※現状できてないはずですが(もし出来てる場合はルータ内蔵です)
 で、内蔵の場合はDHCPは提供されてるはずなので
 NetBIOSoverTCP/IPが「既定」でOKなはずです。

それとももしかして、自動でIPを取得してないのでしょうか?

あと、「ファイル名を指定して実行・\\*.*.*.*はつながらず」とありますが、相手側のアプリか何かを実行しようとしたのでしょうか?
通常ネットワークドライブを接続する場合は
エクスプローラで「ツール」>「ネットワークドライブの割り当て」で行うのですが。

この回答への補足

>NetBIOSoverTCP/IPが有効になってない場合
有効にしてみてください。

有効にしてあります。


>A,Bでインターネットはできますか?

はい、インターネットは接続できています。


>それとももしかして、自動でIPを取得してないのでしょうか?

これは未確認です。明日確認してみますが。(勤務先のパソコンですので)


>「ファイル名を指定して実行・\\*.*.*.*はつながらず」とありますが、相手側のアプリか何かを実行しようとしたのでしょうか?

単純に\\*.*.*.*を実行したものでアクセスできませんでした。


あと、書き忘れましたが、Bのパソコンのマイネットワークには自分の共有フォルダは表示されていますがAのものは表示されていません。
Aのマイネットワークには何も表示されていませんし、ワークグループ名を(パソコンが3つつながっているアイコン)クリックしても何も表示されない状況です。

補足日時:2006/05/10 03:43
    • good
    • 0

DHCPが提供されてる環境でしょうか?


そうでない場合は
WINSのNetBIOS over TCP/IPは有効にする必要がありますが。

この回答への補足

>DHCPが提供されてる環境でしょうか?

あまり詳しくないのですが、接続環境はADSL8Mくらいで、DION。
ルータは無く、スプリッター(?)で分けてハブを通してパソコンA、Bにつながっています。

補足日時:2006/05/09 20:03
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!