

こんにちわ。
4月に新卒で看護師として働きはじめました。
でも、人間関係が悪く、先輩は教えるというよりもストレスを新人にぶつけることで発散している状態です。もちろんとても丁寧に教えてくれるかたもいますが。。。新人としては、何もいえません。。。それはどこの会社も先輩関係は最初大変だと思うのですが。。。
この前、2人の看護師が一緒に10分おきに私の周りにきて、何かしら理由をつけて怒られました。もう、限界で師長に話しをし、まだ働いて約2ヶ月ですが退職したいと話しました。もし、退職したらこんな経験もない看護師を他の病院(大小関わらず)雇ってもらえるところはあるのでしょうか?
それとも来年の春までバイトなどをして生活して、新しく看護師になった方と新卒という形で入職できるのでしょうか?
自分に甘いとか根性がないとかはわかっていますが、続ける事はできません。。。
もしわかるようであれば教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私の新人時代も同じような状態でした。
病院に行く事が苦痛で恐怖でした。お世辞にもよいケアをしているわけじゃないし、こんなところ辞めてやる!と思いましたが、こんな先輩たちを見返してから辞めてやろうと心に誓い、注意されたことはメモに書いて、日々勉強・復習、確認ということを繰り返していくうちに、1年もしたら殆ど注意されることはなくなりました。
それと平行して、先輩たちとの関係もよくなって、一番怖くて泣かされた先輩ともご飯を一緒に食べに行ったりするようになりましたよ。
今はまだ、ルーチンワークも完全にはできないくらいですよね?きっと一番しんどい時期だと思います(自分も先輩も)
あなたがミスすれば、被害は患者さんに及びます。先輩たちの10分ごとに監視は、確かにストレス発散とも言えますが、そのストレスの原因はあなたかもしれないし、そのお陰で患者さんへ被害が及ぶことがないのなら、よいじゃないですか。
今辞めてから次の病院への就職ですが、雇ってくれるところはあると思います。ただ、きちんと新人教育をしている病院に、中途の新卒の採用はまずありませんから、採用してくれる病院は人手不足の病院の可能性が高いですね。
そういう病院は当然仕事を丁寧に教える時間も人手もないので、今と同じか、もしくは今以上に悲惨な状況になる可能性があります。(人手不足の原因は人間関係が悪いせいかもしれませんし)
春までバイト…今以上に知識も技術もなくなりますよ。2ヶ月とはいえ、新卒にはならないだろうし、仮に新卒扱いにしてもらうようお願いしても、「あの子はすぐに辞めた子」と要注意扱いされ、そういう噂はすぐ広まり先輩たちからもチェックされてしまいます。
結局どこにいってもしんどい思いをするならば、丁寧に教えてくれる人が多少なりともいる、2ヶ月我慢した今の職場でもう少しやってみてはいかがでしょう?

No.2
- 回答日時:
学校を出たばかりの人によくあることなのですが、会社なり職場は学校ではないということです。
あなたはお金を払っているのではなく貰っているのですよ。ぜんぜん3月までと立場が違うのです。
職場はあなたに気持ちよく過ごしてもらう義務は無いのです。
あなたは貰っているお金に見合う何かをしていますか?
ストレスをぶつけてもらって先輩を働きやすくするくらいしかまだ役に立ってないでしょう。
病院は責任の重い職場です。
その程度で辞めたくなるなら看護士などあきらめることです。どんな仕事もそうですが、新人と呼ばれている間は自分は人間扱いされなくて当然と思うことです。みんなそうやって頑張ってきたんですから。
No.1
- 回答日時:
専門ではないので的外れな記述があったら許してください。
もちろん、正看護師か準看護師の資格をもっているのですよね。人間関係の部分では私自身もかなり悩みました。
資格があるのであれば他の病院でも雇ってもらえるような気はするのですが、辞めた理由は聞かれるでしょうね。
あくまでも前向きに言うことが肝心だと思うし、厳しい言い方をしてしまうかもしれませんがあなたも強くなっていかないと同じことの
繰り返しになってしまいます。
後は悩みを聞いてくれる友人・知人を持つことも大事だと思います。
あまり回答になっていないかもしれませんが、がんばってください。
せっかく一生懸命勉強してきたのですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
新天地ですぐに辞めたくなったらどうする?転職するor転職しないの判断基準とは?
新しい環境で働きはじめたばかりだというのに、すぐに辞めたくなる人が新入社員や異動者の中から毎年出るらしい。実際「教えて!goo」にも、「新卒で入社してまだ1ヶ月もたたないというのに、もう辞めたいです」と相...
-
転職癖のある夫に仕事を続けてもらいたい……妻としてどうすべきか、専門家に聞いた
皆さんは転職をしたことがあるだろうか。不満のない職場などないと分かってはいるものの、夫が何度も転職を繰り返すと妻は不安だろう。「教えて!goo」にも「転職癖のある夫」ということで、夫が10年間で5回転職をし...
-
この会社に転職しても大丈夫?見極めのコツ
最近テレビニュースなどで「働き方改革」という言葉をよく耳にするが、政府の方針が浸透しているのを体感する人はどれくらいいるだろうか。中小企業で働く人々からするとそんな話は夢物語かもしれない。「転職活動中...
-
上司に恵まれない……それを理由に転職はアリ?それとも我慢?
部下は上司を選べないものである。上司に恵まれていれば気持ちよく仕事ができるかもしれないが、逆の場合は非常にストレスフルな職場環境になりがちだ。「尊敬できない先輩や上司への接し方」や、「転職先の上司につ...
-
ジャパニーズ・ガールズ!:第7話「履歴書の書き方」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リスカ跡と就職
-
旦那が職場でいじめにあってい...
-
年下の先輩へはどう接すればよ...
-
職場に、アスペルガー症候群の...
-
職場で配られるお菓子に迷惑し...
-
自分にだけ態度が違う職場の先...
-
新しい職場に入ったのですが 苗...
-
生理的に無理な人。
-
女性はイケメンやマッチョなど...
-
話をしている最中に部下に電話...
-
承認者不在時の押印の仕方について
-
部下の結婚が決まったら嬉しい...
-
26歳女が人生を巻き返す方法
-
女性の営業さんが好きになりま...
-
言われるうちが花、と言う言葉...
-
送り出される側が幹事の送別会...
-
取引先の担当とその上司とEメー...
-
会社辞めたい
-
仕事中の言葉遣い
-
念願かなって二浪で日東駒専に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新しい職場に入ったのですが 苗...
-
頼りになる先輩が自分のせいで...
-
エントリーシートにOBの社員...
-
生理的に無理な人。
-
工場勤務を2日目ですが辞めた...
-
どんどん卑屈になる後輩が嫌い...
-
職場で配られるお菓子に迷惑し...
-
いいところがないと言われまし...
-
年下の先輩へはどう接すればよ...
-
好かれる新人と嫌われる新人の...
-
自分にだけ態度が違う職場の先...
-
休日に職場に行くのに私服はN...
-
リスカ跡と就職
-
職場で「~君」付けで呼ばれる...
-
先輩のいない職場
-
始業直後は話しかけたらダメ?!
-
上司や先輩の指導が下手なのに...
-
会社に入社した際に、身元保証...
-
スタイリストになりたくないで...
-
職場でのイジメを克服した方、...
おすすめ情報