dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実は心配しているんです、友達が半年ほど使った炊飯器の蓋が突然飛びました、蓋が外れて天井に当たり少し天井に傷が付いたぐらいです、本人に怪我はなく、その炊飯器の製造会社との話になりました、会社の方は製品の取替えか、または現金での話しになりました、しかし、友達は多額の金額を要求するつもりです。友達とは女性です、怖くてうつ病になつたといつて医者から診断証をもらって出すつもりです、また相手には炊飯器もお金要らないと言ったそうです、私はやめたら、相手に恐喝で訴えられるで、といいましたが、それなら裁判をする、いいだしました。
この問題どうなるか心配です、分かる方教えてください、お願いします。

A 回答 (6件)

まさにNO3の方のおっしゃるとおりです。

裁判で企業は当然弁護士を付けてきます。また、企業側は自らの責任で賠償することとなった場合に備えPL保険にも加入しています。もし企業側で弁護士を付けなくとも(中小企業で弁護士を雇えない場合等)、保険金を支払いたくない保険会社は保険会社が委託している弁護士を裁判に出してきて企業側の正当性を主張してきます。(実際このような事例も多いようです。)つまり、少なくともお友達は弁護士と相談もしない完全な本人訴訟では勝ち目がなく、自ら弁護士を雇う必要が出てきます。この弁護士費用は勝っても負けても自己負担です。費用はピンきりですが、訴状等書類作成や出廷を本人が行い、その都度細かな相談を弁護士にするというのが一番安いです。(NO3の費用参照)もし弁護士に丸投げで委託すると、弁護士は勝つ為の準備を全てしますので、各種専門家を集めて弁護団を形成します。これだけで50万円は下らないようです。(時給1万円超の方々を数名集めて厚さ5センチ位の報告書を作らせたり、証人として出廷させるわけですから。)
前述のとおり、弁護士費用は勝っても自己負担。(相手に負担させることは出来ない)これを踏まえて検討されてはいかがですか。社会勉強にもなるかもしれませんが、裁判を起こすことよりもっと良い楽しい経験に時間を費やされてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました、友達に今の条件で手を打ちなさいと言ってあげました。

お礼日時:2006/05/26 02:44

まずはPL法関連の機関で調停の機会を設けてもらった方がいいと思います。


電気製品の場合は参考URLの機関に相談することになるでしょう。
それでも納得がいかないのなら裁判でもいいとは思います。

参考URL:http://www.aeha.or.jp/plmenu.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました、友達に教えます。

お礼日時:2006/05/25 02:24

製造物責任法(PL法)がありますね。


下記のHPを見ると争える確立は高いのですが、
そうとうの苦労がありそうです。
弁護士と相談して、裁判するか、示談するか
本人の努力しだいです。

ちょと、興味がある問題です。
結果発表の場があるとうれしい気がします。

参考URL:http://www.consumer.go.jp/kankeihourei/seizoubut …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました、本人は簡単にお金が取れると思っているみたいで、情けなく思っています。

お礼日時:2006/05/25 02:28

こんにちは。



限りなく100%に近く、勝てませんね。
って言うよりも裁判にもならないかも知れませんね。

そこまで友人が言って聞かないのでしたら、一度気が済むまでやらせてみては如何ですか?

家電メーカーには、この手のクレーマーさんへの対応マニュアルやら顧問弁護士やらがキチンと付いていますので、一個人がこじ付けの訴訟で勝てるほど甘くありませんよ。

何でしたら、お近くの弁護士会館に行かれてみては如何ですか?
弁護士さんが法律相談が30分で5000円でしてくれます。
本気で裁判をするのなら、こちらで5000円を払って、少しくらい勉強してからの方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます、そうですね少し考えれば、普通の人だったら分かると思います。

お礼日時:2006/05/25 02:33

金欲しさの汚い人間だと思われるのが嫌だったら止めたほうがいいと教えてやったほうがいいです。


喫茶店で自分がこぼしたコーヒーで火傷しただけで店側から多額の賠償金が取れる(金銭感覚が麻痺した)アメリカとは違います。
またNo1の方も仰るとおり勝てる可能性は殆ど無いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました、一流企業だから多額のお金を取れると思ったんではないでしょうか、情けないですね。

お礼日時:2006/05/25 02:39

医者の書いた診断書にうつ病と炊飯器の故障の因果関係が明記されていれば、特に問題にはなりませんが、ただうつ病だというだけの診断書では何の効力もありませんので、相手にされないと思います。


ただ、その事がショックでうつ病になる、というのはあまり聞いた事がない事例ではあるので、因果関係は証明されていないのではないでしょうか。
うつ病になった、ではなく、家の天上の修理代を請求するくらいなら、筋は通ると思いますが、悪意があって慰謝料を請求するのであれば、会社にはもちろん顧問弁護士がいるでしょうから、徒労に終わると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました、私もうつ病といつても、相手にされない,と言いましたが、他の方法考えるそうです。一度こけて自分の愚かさにきずいたほうがいいと思っています。

お礼日時:2006/05/25 02:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!