プロが教えるわが家の防犯対策術!

またこういうところが腹が立つというのがありましたらお願いします。満員電車や事故後の遅れの対応など
不満がある方のみ回答いただければと思います。

A 回答 (15件中1~10件)

定期機能がつけられるのが「ビュー・スイカ」だけというのが不満です。



現在JALのマイレージカードを使っているのですが、これにSUICA機能をつけられても、普段定期つきSUICAを使っているのでカードのリストラができなくて、意味がないです。

定期を持っている人はたくさんいるんですから、SUICA機能を付加できるカードなら定期機能もつけてほしいと思います。
    • good
    • 0

主にJR東日本・南武線(川崎-立川間の全区間)利用者ですが、駅ホームの喫煙場所が駅によってまちまちなのは勘弁して欲しいですね。


どの車両に乗っても臭くて困ります。
    • good
    • 0

JR西日本を頻繁に利用しています。

大阪~京都、神戸間で利用します。

事故後特に遅れが多くなったと思います。
定時でのったのに、「信号待ちです」といって線路の途中で徐行や停止して、降りてみたら乗ってる間に2分程度遅れていることはよくあります、あとは大きな遅れだと「車両点検?のため・・」や「線路に人が侵入」とかで遅れることが多いですね
「車両に整備不良がみつかったため・・この列車は回送電車に変更します」といきなり途中の駅で降ろされて乗り換えさせられることもありました。

気分が悪くなるのが、遅れることを知らせるアナウンスが決められた文章があるのかまったくの棒読みで気持ちが感じられない時にいつも腹が立ちます・・・ 
私は最寄り駅の関係からJRを利用することが多くなるんですが、阪急はめったに遅れないよと聞きます・・、料金も大阪~京都間はかなり、阪急のほうが安いので近くに阪急があればなあといつも思っています。

JR、事故後慎重になってるんでしょうか、最近は遅れるのを想定して乗ることにしています。
    • good
    • 0

がると申します。


色々あるのですが、いちばん不満なのは「問題に対する解決策への考察、或いは解決意欲が0に等しい」ところでしょうか。
何度かトラブルに見舞われ、その対応を見るたびに、場当たり主義というか事なかれ主義というか、いわゆる「国鉄時代からの官僚主義が脈々と受け継がれている」、悪い意味での伝統をひしひしと感じます。
特に年齢がいっている方、役職についている方に顕著であるように拝見できますね。
    • good
    • 0

スイカ専用の改札ゲート



混雑しているとき、磁気定期利用者はそこに流されないようにするのが大変です
もし入っちゃったら、周りの人に睨まれながら、隣のレーンに割り込むしかない…
どーしたらいいか判らずに、切符を手に立ち尽くす年寄りの姿も良く見ます
混雑やトラブルの元にしかなっていないと思います
そもそも、スイカ専用ゲートなんてなぜ作ったんだ?
今までの自働改札をわざわざコストをかけて機能低下させる意味が判らん。

あとは、スイカ自体にも疑問がありますね
読み取りエラーが多すぎ。
最初に余計にかかる500円の意味が判らない
(カード返却って、モバイルやらクレジットカードやらの場合、JR使わなくなっても返さない事が多くなると思うのだが?)
    • good
    • 0

JR西日本利用者です。



・改札機の読み取りが遅い
改札機に磁気定期やJスルーカードを入れられた後、ICOCAをかざせるようになるまでちょっと時間がかかる(といっても数秒もかかってないんですが)気がします。
関西私鉄のpitapa改札機は反応が早くて感動しました。

・情報連携されていない
原因が同じなのに何故か車掌さんによってアナウンスがまちまちのときがあります。ある人は「信号故障」といい、他の電車に乗り換えたら「線路内に立ち入りがあって…」と言う。正しい情報はどれなんだか。
また事故で運転見合わせの時に、駅の窓口にいる駅員さんに連絡が伝わってないときは唖然としました。
「間もなく(電車が)来ます」って言ったのに運転再開すらしてないし……。

 私鉄に普段殆ど乗らないのでわかりませんが、禁煙場所で平気でタバコ吸ってる人に注意しないのもJR気質なんでしょうか……。
    • good
    • 0

首都圏でJR東日本を使ってます。



ラッシュ時の混雑を根本的に解決しようという気がないことに腹が立ちます。

国鉄のように赤字でサービス悪いのも困ります。
JRは私企業で利益を上げなければいけないのも分かります。
JR東日本は、地方部では利益が出ないのかもしれません。

でも、JRが鉄道では圧倒的に大きな存在で、JRにはラッシュの混雑緩和を実現できる力があるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
ラッシュ時の混雑を根本的に解決しようという気がないことに腹が立ちます。
>同感です。りょう数を15りょうに全部するとかできないのでしょうか?10りょうぐらいでは
無理です。そのことで喧嘩が絶えないのですが
あまり理解していないのかもしれませんね。

お礼日時:2006/05/31 20:02

サービス業なのに、あるべきサービスの姿を実現していない所が不満です。



例えば、混雑する通勤電車。
定員以上の乗客が乗っているのは異常なわけですから、異常を正常化するために、列車の本数を増やす、列車の車両数を増やす、定員を増やすなどの対策を実施して、全ての列車が定員以上には乗らないようにするべきです。

例えば、事故の時。
ダイヤ乱れがあるのはやむを得ないとしても、どこで何が起きてどうなっているのか、今後どうするのか、利用者はどうするべきなのか、という情報がなさすぎです。しかも、駅によって、あるいは駅員によって把握している情報が違いすぎるのもおかしいです。
サービス業に徹するならば、全ての駅で全ての社員が全てのお客様に対して同じ品質のサービスを提供するべきで、そのように努力すべきです。
    • good
    • 0

人身事故などで遅延が発生した場合の対処が遅すぎることです。



私鉄、地下鉄などを通学・通勤で利用してきて、現在初JR利用となりました。
一番思ったのは「混んでるなあ」と「対処が遅いなあ」です。

混んでるのは、しょうがないかと思います。利用者まで改善というのは不可能だと思うので

しかし、遅延の際の対処が、どこの鉄道会社よりも遅いのはなんとも改善してほしいなあと。他の私鉄・地下鉄などは事故が少ないというのもありますが、JRに比べるとはるかに対処が早いです。

なんか前に聞いたことがあるんですが、私鉄の場合は警察が来る前に処置するが、JRは警察が来るまで待っている、と。

昼間の混んでいない時間帯ならいいのかもしれないんですが、通勤、帰宅ラッシュ時に遅れられるのがもうたまらないです。本気で改善してほしい、ここ。
    • good
    • 0

「案内の仕方」に不満があります。



鉄道である以上、事故や遅延が発生するのは理解できますし、
100%なくすことはできません。
また、事故後の対応も、
「二次被害を出さないために警察に協力してもらう」
という意味で納得しています。

しかし、それらの情報を客に案内する能力が著しく低いと思います。
現状把握をしきれていないのか、
駅員に聞いても「分からない」と平然と答える。
少なくとも、調べるぐらいのことはしろよ・・・と思います。

あとは、遅延証明書・振替輸送を配るのが遅いと思います。
大き目の駅でも1~2人でしか配らない・・・
人員対応とかは理解できるのですが、
大きな駅だと1~2人しか対応できない訳はないハズです。

事故が発生するのは既にわかりきったことですので、
事故発生時のマニュアル(存在するのか分かりませんが)を、
乗客優先にしてもらいたいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!