dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪市阿倍野区or天王寺区で一人暮らしを考えています。
家賃は4万円台で抑えたいのですが、1ヶ月の生活費というか、かかる費用はどのくらいでしょうか??
光熱費や食費etc・・・
今休職中で、派遣の仕事をしようかと思っています。
時給は1300円以上、週5勤務希望なので、16万円はあると予想しています。
前の会社(正社員OL)では、同期の友達が13万円+ボーナス20万弱(2回合計)で家賃4万5千円で一人暮らしをしていました。
でもアメリカに行ったりと、結構余裕があるのかなと思ったりもしていました。
実際、生活にはどの程度あればいけるのでしょうか??

ちなみに私は自炊を考えています。節約も嫌いではありません。

回答、お待ちしております。

A 回答 (2件)

電気ガス水道で、月1.5万円くらい。


食費自炊で月2~3万円。(1日1000円なら3万円)
家賃5万円。
国民年金+国民保険で3万円+α。

これで大体月13万円くらいで生活可能かと思います。
節約すれば11万円くらい?

ただ、問題は、派遣ということは、1年中仕事がもらえるわけではないということを念頭に置いておいたほうがいいです。
また、所得税などの税金が社員のように毎月天引きされないのでその辺も残しておく必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
税金が毎月天引きじゃないとは知りませんでした・・・。
紹介予定派遣も考えているので、もう少し金銭的に考えた方がよさそうですね↓↓
参考になりました!!

お礼日時:2006/06/12 15:12

1ヶ月の生活費については、ピンキリだと思います。

節制すれば、かなり削減できます。私は一人暮らしをしていた頃、(家賃を除き)約3万円でしのいでいたことがあります。
しかし、一人暮らしが大変なのは、月々の生活費よりも、予想外の出費です。
友達の結婚式に招待されたり、年老いた親戚が死んで葬式に出なければならなくなったりしたら、万単位で金が吹き飛ぶので、かなりキツいです。
また、普通はアパートなどの賃貸契約は2年単位です。2年経ったら、契約更新をしなければなりませんが、その際に更新料(新家賃の1か月分+事務手数料)をとられる場合がほとんどです。
派遣ということなら賞与はないと思いますので、月々の給料からコツコツと貯めておかなければ対処できないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
予想外の出費は大変そうですよね。今貯蓄が180万ほどあるのですが、引越し等の諸費用で結構なくなってしまうし、月々の給料の貯蓄が大切になりますね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/06/12 15:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!