プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在11ヶ月、もうすぐ1歳になる息子がいます。
タイトル通りなのですが、夜泣きに困っています。

5歳になる長男も2歳になるまで毎晩夜泣きをしていたし夜泣きなんてして当たり前と思えばそれまでなのですが、最近その頻度が2時間おきと多すぎるのです。

8ヶ月までは母乳を与えていて、その時は
3~4時間おきに授乳をしていました。
母乳の出が悪くなりミルクに代えてからも大体同じで
3~4時間、長くて5時間の間隔でミルクを与えて
いたのですが、ここ数週間その間隔が短くなり、
初めはポンポンと体を叩いてなだめ、それでも駄目なら
抱っこしてみたりもしたのですが、
結局ミルクを飲むまで泣き続けます。
哺乳瓶を与えれば自分で横になりながら吸って
そのまままた眠りに就いてしまいます。
それが夜中に4~5回程繰り返され、朝の5時には起床します。

昼間の生活は至って普通だと思います。
午前中に散歩に行き、昼寝は午前と午後に1回ずつ。
その他の時間は自分でハイハイしたりつたい歩きなどし
疲れて眠い時に昼寝をさせ、夜は8~9時に就寝。
離乳食は1日3回、おやつ1回。
寝る前にミルクをたっぷり飲ませています。

それでも夜泣きをする、しかも2時間おきに泣くのは
何故なのでしょう?
お腹がすいているとは思えないので、
夜中にミルクでなく、湯冷ましを与えてみたのですが
全く受け付けてくれません。
ミルクでは歯にも良くないとの事とは知りつつも
抱っこも駄目、湯冷ましも駄目なので
仕方なく薄いミルクを与えてしのいでいます。
近頃蒸し暑くなったせいでしょうか?
通気をしたり、エアコンで温度調節も行っているのですが...泣く理由に思い当たる節がありません。

真剣に悩んでいます。
アドバイス、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

哺乳瓶を卒業することで解決できると思います。


もうすぐ1歳ですし、離乳食をちゃんと食べれているのなら、思い切って断乳しましょう。
どうしても栄養面が不安なら、ミルクをストローや、コップで直接飲むようにしてみて下さい。
夜泣いても絶対に哺乳瓶は与えないで、頑張ってください。
私は2日くらい、夜中におんぶで1時間程外を散歩した経験があります。

3日間くらいは大変だと思いますが、4日目あたりから夜起きなくなると思います。
もし決心がつくようでしたら、お試しください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夜中におんぶして散歩したり、遊んでみたり、
皆さんやはりとても苦労されたんですね。
私は昼の生活を改善しようとはしてみても
夜中まで子供と真っ向から付き合う(戦う)という
ことは避けていたような気がします。
「哺乳瓶を卒業することで解決」...もしかしたら
そうかもしれません。眠りに入る時も、眠ってる時も
ミルクを飲む時のように口をチュパチュパさせてます。
まずは昼間の哺乳瓶は止める事から始め、
タイミングを見て夜の方も格闘したいと思います。
家の子に効き目があるかどうかは?ですが、
とても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/06/16 11:15

ちゃんと面倒を見ている、しかも上のお子さんの夜泣きにも2年つきあったお母様が「全く思い当たるふしがない」というのなら、誰にもどうにもできないのではないかと思ってしまいました。

ごめんなさい。真剣に悩んでいる方にこんな意見は禁物ですよね…。
物理的なことが原因で、又は成長段階におけるものであれば、母親の工夫や時間薬で夜泣きは解消すると思うのですが。実はうちの子もこの春まで3年半夜泣き続けてくれました。一晩に最低で2回、でも通常の夜泣きは4回ほどで、しくしく泣き続けたり、何回といえないようなしきりに泣いたりうなったりを繰り返したり、夜きょう症のように狂ったように暴れ泣いたり…毎晩…拷問のような子育てでした。人生の先輩、小児科、小児専門精神科、保健所、子育て相談所に相談しましたが、眠る薬も飲ませましたが、どれもダメでした。どう考えても、原因が分かりませんでした。この春、私が二人目の子を妊娠というか、まさに受精した日から止まりました。不思議ですが、神様の仕業というふうにしか表現できません。
他に、二人、何年も夜泣き続けたという子供を持つ方を知っていますが、やはり共通していて「解決策は無い。なにやっても夜泣きする。性格がこだわりが強くて粘り強くて根気強くて繊細。頭がいい」ということでした。
つまり原因は遺伝子、子供の中にあるもので、外から操作できないんだと夜泣き2年くらいの頃に考えるようになりました。親がどんなに工夫、苦労しても泣くものは泣く。生まれながらに泣く。夜、眠るということが下手な子を産んでしまったのだ…本人が眠るコツを掴むまで待つしかない…これが私の結論です。
「解明できないこと」なんて世の中にいっぱいあります。何年も続く夜泣きもそのひとつではないでしょうか。夜泣きしないことに体力や時間を費やすより、母親がいかに睡眠不足をのりきっていけるか、ということにウエイトを置いたほうがラクかもしれません。
「こうすれば夜泣きがやまる!」という回答をお望みだったでしょうが、こんな考えも参考にしていただけると幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めjanpapaさんからの回答を読んだ時に正直ショックを受けました。でも何度か読み返していくうち、
悪気があって言ってるのではなく、言葉の一つ一つに
深い意味があり、同じ悩みを抱えjanpapaさんなりに
解決策を模索した結果の貴重な意見であることに気付きました。
3年半も、しかも時には夜きょう症のように泣かれたとの事。さぞかし大変だった事でしょう...。
実は私の上の子も「こだわりが強く神経質で頭が良い。」
とよく周囲の人から言われます。
今現在も上の子の育児に関してはトラブルが尽きませんが、小さい時は特に扱いにくく、幼い我が子を抱きしめながらよく泣いたものでした。
周囲の人から意見を聞いたり育児書を読み漁ってみても、ヒントは得られても何の解決にもならなかった事は確かです。
janpapaさんの仰る通り、子供の性格上、こればかりはどうにもならないのかもしれません。
泣くものは泣くと割り切り、睡眠不足と育児で
体はヘトヘトでも、心にはゆとりを持って接していけたらいいです...。
同じような経験をされた方の話を聞けただけでも
自分は一人じゃないのだと思え、心強く感じます。
貴重な体験談、ありがとうございました。
現在第二子を妊娠中との事。
どうかお体を大切に、元気な赤ちゃんを産んで下さいね。

お礼日時:2006/06/15 11:47

昨日テレビで、夜泣きの正しい対処法というのをやっていました(^^)



夜泣きというのは、
レム睡眠とノンレム睡眠の切り替えがうまくいかずに起きるらしく、
明かりをつけて子どもの目の前でパンパンと手をたたき、
一度起こすとリセットされてまたきちんと寝るらしいです。

(ノンレムとレム睡眠の切り替えができるようになったら
 夜泣きがなくなるようです)

もちろんまた寝かしつけが必要ですが
一度夜モードになっているので
比較的スムーズに寝てくれる…とテレビでは言っていました。

今ミルクを飲む習慣がついてるので
上記の方法でうまくいくかわかりませんが、
夜泣きはそういう理由で起きるそうです。

ウチももうすぐ夜泣きの時期にさしかかります。
恐ろしや~っ
    • good
    • 3
この回答へのお礼

夜泣きのメカニズムについての情報
ありがとうございます。
早速、昨夜試したのですがやり方が悪かったのか
上手くいかず、結局またミルクで
寝かしつけてしまいました。
ミルクを飲む癖がいけないのでしょうね...
また今度試してみます。

お礼日時:2006/06/15 12:34

お子様の夜泣き、大変ですね。



夜泣きといっても、どうやら寝ぼけている?感じがします。
ですので、ミルクなどの飲み物だけではなく、思い切って、電気をつけて遊んでみては
如何でしょうか。

意外と30分くらいで満足して寝てくれたりしますよ。

「また夜泣き?いいかげんにしてよ~」などという気持ちは小さな子供さんには
伝わりやすいものです。
イライラせず、付き合ってあげてください。

あと、お昼寝の時間を決めてみたらいかがでしょう。
その時間に寝なかったら、昼寝なし!ぐらいでも良いかと思います。

ご参考になりますと幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

素早いレス、どうもありがとうございます。
「電気を点けて遊ぶ」...今は寝不足続きで
到底できませんが、余裕のある時に試してみたいとおもいます。
仰る通り、私のイライラが子供に伝わっているのかも知れません。ここ数週間、夜泣きの間隔が短くなってきた頃から私の不眠も酷くなり、その上寝付きまでも悪くなり毎日1~2時間の睡眠のみという日々が続き
肉体的にも精神的にもかなり参ってました。
子供はそういう事を敏感に感じ取っているのでしょうね。お互い良い方向に改善できればいいのですが...。

お礼日時:2006/06/15 12:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!