アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

さんずいに「写」でなんと読むのか知りたいのですが、漢字辞典にも載っていないようなので困っています。
もしかしたら私の見間違えかもしれません…。
ご存知の方ご回答よろしくお願いします。
また、この漢字を使った人名でどのようなものがあるかわかると尚ありがたいです。

A 回答 (7件)

サンズイに「写」(以下《シ写》と表記)は、「潟」の俗字・略字と言うか異体字です。



「潟」には古くから色々な異体字がありますが、そのうちのひとつが《シ写》です。
ただし、JIS漢字コード(第1水準~第4水準)には定義されていないため、通常のパソコンでは使用できません。

「瀉」は、「潟」とは異なる文字でが、古い書物には「潟」の意味で用いられていることもあり、さらには「かた」の用字として「潟」と「瀉」を挙げている辞書もあるようで、話を面倒にしています。

また、「瀉」の新字体として《シ写》が存在します。一般には普及していませんが、この意味で使われているケースも、ないとは限りません。
ちなみに、中国における「瀉」の簡体字も、《シ写》(正確には「与」の横棒が右に抜けない字形)です。
「瀉」の簡体字の《シ写》はunicodeに定義されていますので(0x6cfb)、一般のパソコンでも表示は可能です。


「潟」の異体字については、下記のWebページに詳しいので、ご一読ください。
http://www.fujii7.info/toki-exp/plus/kanji/index …
『新潟人の、新潟人による、新潟人のための、新潟人しか使わない「漢字」』

この中で触れている『言語生活』の投稿論文の引用部分は、もとの論旨がわかりやすくまとめられています。
「地名にみる異体字について―新潟の場合―」(投稿・柄沢衛・高校教員・方言) 
出典は『言語生活』(第288号、昭和50年(1975)9月号、筑摩書房、p.79~81)です。
書庫からバックナンバーを探し出して確認しました。


参考:広辞苑より
【潟】
  〔漢音〕セキ 〔訓〕かた
  〔JISコード〕第1水準:19区67点(0x3363)? 
  (2)外海と分かれてでき、細い水路で海に通じている湖沼。かた。
【瀉】
  〔漢音〕シャ 〔訓〕そそぐ
  〔JISコード〕第2水準:63区35点(0x5f43)
  (1)水を流す。そそぐ。流れ出る。「瀉出・一瀉千里」。水液を取り去る。「瀉血」
  (2)腹がくだる。くだす。「瀉下・吐瀉・水瀉」
    • good
    • 2
この回答へのお礼

紹介していただいたWebページ、大変勉強になりました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/17 10:44

サンズイに[写]の字は


Unicode:6CFB
JIS X 0213 面区点:1-86-58 (第三水準)
に定義されています。
JIS規格では
(1) 「一~千里」で音「シャ」
(2) 姓で「かた」「がた」
(3) 地名「~彫場」(福島県)で「いご」
の三つの読みを示しています。

XPまでのMS書体にはありませんが、第三水準に収められたので、VistaのMS書体には加えられるはずです。
現在でも、JS平成明朝W3[JISX0213:2004]、JS平成ゴシックW5[JISX0213:2004] (一太郎2005/2006ユーザー特典フォント) は対応済みですので、
インストールすれば、一太郎、Word、Excelその他で使えます。
MingLiU、SimSun、SimHei、New Gulimなどは中文のデザインなので、[一]が[勹]みたいな部品とクロスしませんが、入力は可能です。
Word2002以降なら半角で 6cfb[Alt]+[X] とうち、待っていれば変換されます (フォントを上記のものにする)。
Word2000 (2002以降も可)、Excelなどなら全角で
[ U ][ 6 ][ C ][ F ][ B ][ F5 ]
文字一覧のフォントを上記のものに変えれば、表示されるので、クリック、[Enter]で確定します。

* 参考URLでUnicode Standardの字形 (中文スタイル) が確認できます。

参考URL:http://www.unicode.org/cgi-bin/GetUnihanData.pl? …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコンでも表示可能なんですね。
新しくインストールしてみようかと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/17 10:48

  第一回答者です。

すみません、誤つた事を書きました。
  「三水偏に写」は、「一瀉千里」の「瀉」かと思ひます。中共國の標準書體として、似た書體が、「瀉」に充てられてゐます。文字の意味は、「水が早く流れること」で、「腹下しのやうす」なども示す文字です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「瀉」は「潟」に似ていますが、意味が異なるのですね。
勉強になりました。
二度のご回答 本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/06/17 10:31

パソコンでも出てこないですよね。

この字。
でも近くに「ひがた」さんて名字の方がいらっしゃって「がた」がこの字です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人名って難しい読み方が多くパソコンででないものもありますよね。
人名で「シ写」は「かた、がた」で読むのよさそうですね。
参考になりました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/17 10:19

「写」の旧字体は「寫」なので、


『さんずいに「写」』は、「瀉」と理解しました。
音でシャ
訓でソソぐ、ハく

瀉血(シャケツ)、瀉剤(シャザイ)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

旧字体から推測することができるんですね。
勉強になりました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/17 10:10

「さんずい」に「写」は「潟」の簡易体です。

「かた」「がた」などど読みます。「新潟県」の「潟」ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。潟は画数が多いですから「シ写」だと簡単でいいですね。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/17 10:03

  「新潟」の「潟」で、音は「冩」かと思ひますが。

確かな事は、調べて見ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました☆

お礼日時:2006/06/17 10:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!