dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚6年目、五歳の子供と現在妊娠7ヶ月の主婦です。
結婚して夫の地元の沖縄に住んで、4年は仲良くいい家庭を築いていたのですが、ある時から夫の態度がかわり、離婚しようといいだすわ、出会い系サイトで多額の請求がきて、混乱してしまったところに、夫の財布の中から消費者金融のカード5社の明細、あわせて150万円の借金があることがわかりました。1年、スロットをしていたと本人はいいますが、1年隠していただけに、風俗に通っていたとしてもわからないし、何を信じていいのかわからず、あれこれ詮索してしまいます。心療内科の医者は夫は”中年危機”と言いましたが、やはり、浮気はゆるせません。現在は妊娠したのもあって不安なので沖縄を出て私の地元に引っ越してきました。夫もいっしょです。地元を離れて一緒にきてくれているのに、借金を返すためじゃないか?利用しているだけじゃないか?と疑ってしまいます。自分の事を愛してくれているとは思えなくなりました。人と会うにも自分に自信がなくて会う気にもなれません。幸せな家庭、真面目で優しい過去の夫、に執着してどうかしています。夫は一生懸命やってくれているかもしれませんが、私はしばしば夫を責めては離婚を切り出してしまいます。私自身が立ち直らなくてはいけないと思うのですが、どうしたらいいのかわかりません。アドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

過去のやさしい夫は死んだと思うことです。


離婚しないなら、そう思って生きるしかないでしょう。
今の「妻」の座は、自分と子どもが生きるための仕事だと思うことです。

信じるに値しない男は、信じる必要はないです。
もともと、信じてもらえないから浮気する、なんて男は、どういう理屈をつけても浮気します。
信用って、物々交換の材料ではないので、相手がどういう状態でも、信じたいなら信じる、信じられないなら信じない、です。

ただし、すぐに離婚できないなら、蒸し返すのも離婚を口にするのはやめましょう。
ご主人が、本当に別れる、と、言い出したら、困るんでしょう?

お子さんが生まれたら、出来る範囲で、徐々に、自分のダイエットなり化粧なりの外見を整えたり、仕事が出来る状態になったら、働きに出られるように、自分磨きをはじめていったら良いと思います。
夫がこちらをどう思うか、と言うことばかりにとらわれているのは、よくないと思います。

浮気借金男にどう思われても、気にしないことです。
こんな男の一挙手一投足で心を乱されるのは、もうやめましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当ですね。夫にはかなりの情がありますが、半分は私の過剰な思い込みかもしれません。これ以上、夫を思うと私はどうにかなりそうです。子供がパパが大好きなのと、夫が地元にきてくれたこととで結婚生活は続けるつもりですが、もう夫に心を許すつもりはありません。子供が生まれてから、子供と夫といい家庭を作ることしか考えていませんでした。その結果、自分を磨くことを、女性として可愛らしくある事も忘れてしまってました。これからは恋もするし、自由に生きたいと思います。一人ぼっちで殻にこもっていたので励みになりました。有難う御座いました。

お礼日時:2006/06/19 11:22

度々失礼します。


質問者様も医師も依存症を理解なさっているのか疑問になりました。
ギャンブルをただやめている状態は、完治ではありません。
進行するので、次回は借金額が増えている可能性があります。
脅しではなく、よくある例なのです…。
家族も本人も、ただギャンブルが止まればいい、と勘違いしがちですが、病気は手付かずなので、解決していません。
ふとしたきっかけで、再発します。
だから今は恋愛依存症に走っておられるのでしょう?
依存症の根っこは同じです。

そして、家族も否認するのも特徴的です。
一度専門の医師に話してみて、その医師も大丈夫だと言うのなら大丈夫かもしれませんが、心療内科や精神科でも専門家じゃない人の意見は全くあてになりません。
経験上申し上げます。
専門外の医師たちはわからない、と言わないのです。
知ったかぶりをして「ギャンブル依存症という病気はない」などと言います。
世界保健機構で認められている病名にも関わらず、です。まあこれはほんの一例としての例えですが。
つまり、こんな知識しかない人でも精神科医や心療内科医なのです。専門外の医師は9分9厘そうであると言っても差し支えないのでは、と思っています。
例えるなら、心臓が苦しい人が、歯科や眼科にいって、胸を見てもらうようなものです。
そんなこと、しないでしょう?

ギャンブルが止まり、出会い系に走った、という事実が依存症を物語っていますよ。
依存症のピンポン現象はよく見られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。夫が依存症だと思うと気がどうにかなりそうなので、それはふせています。今の仕事は、働いた日数も残業も明細で全てわかるので、不明な時間が有ればすぐにわかります。ただ、次にやったときは救いようがないと、即、離婚すると心に決めています。そのことについては、最終的には本人の人生なのでやりたけりゃやればいいと思うことで開放されました。しかし、依存症は怖いですね。今後の参考にさせていただきます。有難う御座いました。

お礼日時:2006/06/19 13:25

心療内科医は違う人をお探し下さい。

ご主人はギャンブル依存症(正式名称、病的賭博)という病気です。
専門家ならすぐわかりますが、その医師は専門外なのでしょう。
なので、相談相手をかえる必要ありです。

他にも恋愛依存症か、性依存症があるかもしれません。これはクロスアディクション(アディクション=嗜癖・依存症)といって、依存症がいくつか重なって発症している状態で、よくあることです。

質問者様は、まず病気について勉強なさってください。ご主人のひどい仕打ちは全て病気がさせています。これが回復すれば、元の好きだったご主人に戻ります。依存症は回復できる病気です。
そして質問者様も家族の対応を学んでください。非情に重要です。
依存症家族は常識的な対応をしてはいけない場面が多いですから、本を読んだり家族教室に出かけましょう。
沖縄には専門の病院があります。ネットで検索してみてください。

今まで原因がわからず苦しんだことと思いますが、光明が見えたのではないかな、と。

このままの状態なら、依存症は慢性的に進行していく病気ですので、悪化します。
依存症は否認の病気なのでご主人に「あなたは依存症よ」と言っても認めないとは思いますが、まずご主人を変えようとするよりも質問者様が家族としての知識をつけたり、専門家に相談したり、本を読んだりして対応を変えてみましょう。
これだけでも何かが変わるのです。

依存症に詳しいカウンセラーと話すこともかなり役立ちます。

今のご主人の言動は本来のご主人ではない、と理解なさると楽になれませんか。

参考URL載せておきます。
http://homepage3.nifty.com/hopehill/
http://www001.upp.so-net.ne.jp/ga-japan/
http://www5f.biglobe.ne.jp/~onedayport/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。一番最初にギャンブル依存症を疑い、精神病から何から何まで調べていくうちにノイローゼになりました(笑)しかし、私が気づいたときにはすでにギャンブルはやめていて、借金を返すためにやりたくもない仕事に転職していました。その頃代わりに出会い系に走ったようです。どっちみち、心にぽっかり穴が空いたので、ギャンブルに走ったという点と、なかなかやめれないのに自分で辞めることが出来たという点でお医者様は中年危機だと判断されました。ギャンブル依存症は確かに怖いですね!!ぞぞっ

お礼日時:2006/06/19 12:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!