dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ルータを導入しました

ルータを使えば、なにもしなくても、不正侵入のほとんどを防げると聞きましたが、そうなのでしょうか?

それともルータにもファイアウォールというものを導入しなくてはならないのでしょうか。たとえば工場出荷の状態ではなく、ルータでの特別設定が必要なのでしょうか?

D-link社の無線ランルータです

A 回答 (3件)

D-link社の個別事情は知りませんが、一般的には工場出荷時のまま繋いでいてはパスワードもバレバレですし、悪意ある人物は、容易にあなたのルーター内へ侵入可能だと思います。



説明書をよく読み、管理画面のパスワードの変更は勿論、WAN側ポートに設定可能な各種セキュリティを自分で有効にする操作は最低限、必要だと思います。

そして、家庭用ルーターでいくらセキュリティを有効にしても、それほど安心するのもどうかと思います。
企業など、厳しい環境ではルーター以外にハードウエアとしてのファイヤーウオールを買うのが普通なんですよ。
http://www.msol.co.jp/it/sonic/example/sonicwall …
    • good
    • 0

無線と言うことですと、最低macアドレスフィルタリングはした方がよいと思います。



そうでないと、近隣の場所からそのルーターを使って内部のPCに接続したり、ネットへアクセスができてしまいます。
    • good
    • 0

>ルータを使えば、なにもしなくても、不正侵入のほとんどを防げると聞きましたが、そうなのでしょうか?



かなり安全なのは確かですが、殆ど防げる、というのは言い過ぎです。
ただ、ルータは必要だと思います。
あなたのPCが企業並みにガードしなければならないのでなければ、
安全度は高いと思います。
当然ながらウィルス対策・スパイウェア対策は必須です。

>ルータにもファイアウォールというものを導入しなくてはならないのでしょうか。

ルータを入れてもファイヤウォールを貼っていなければ、効果半減です。
パスワードも変えた方がよいでしょう。
いずれも、マニュアルで確認してください。
ファイヤウォールがOnになっているルータもありましたが、D-linkのものがどうかは分かりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!