プロが教えるわが家の防犯対策術!

二人の息子が、それぞれ高校を卒業するまで一人につき3万円養育費を支払うことに同意し協議離婚しました。いままで約束通り支払ってきて、上の子供は今年高校を卒業し大学へ進学します。下の子は、残念ながら中学を卒業して就職することになりました。上の子に対しての養育費の支払い義務は終わりましたが、大学へ行くので毎月5万円支払ってやろうと思います。下の子は就職するのですが、元の妻は子供の給料から生活費としてお金を徴収するつもりのようです。この場合、養育費の支払い義務はあるのでしょうか。できれば、子供に直接お金を渡してやりたいのですが、元の妻は自分への支払いを要求しています。良きアドバイスをください。

A 回答 (2件)

kurosuke5さんはしっかり者で関心しちゃいます。

(近頃養育費もろくに払わない人が多いもんで・・)

養育費は本来子供の為に払うもので、元母親にあげるものではありません。

ですから下のお子様も社会人になった事だし
母親に渡しても何に使われるんだかわかりませんよね、なので直接お子様に渡してみてはいかがですか?

あと支払い義務の事ですが、社会人になった子供から生活費をもらう事はあちらの家庭の事情ですよね、養育費はまた違う問題です。

あと母親は養育費の事をあまり理解していないようですから、養育費の意味を理解してもらうように話をしてください。

この回答への補足

下の子は、母親とあまり関係が良くなく、できれば自立したい気持ちがあるようです。母親から離れて生活し始めた場合は、養育費という考え方はどうなるのでしょうか。もちろんその場合は、元の妻に支払わずに直接子供に支払っても良いですよね。その場合も、養育費という名目になるのでしょうか。

補足日時:2002/02/23 22:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ判断に迷っていたのですが、考えがまとまりました。ありがとうございました。

お礼日時:2002/02/24 14:29

 高校を卒業するまでという条件ですので、年齢要件ではなくて学校の要件になると思います。

就職をするのであれば、金額は別として給料を受け取ることになり、養育費は当初の条件から外れますので、支払う義務は無くなるかと思われます。しかし、当面は自立とは言っても収入も少ないでしょうし、生活が安定するまでには経費もかかるでしょうから、話し合いをして養育費を渡すことは、親として何ら問題はありません。養育費は、子どもの成長のために必要な経費を、本人に渡す物ですが、子どもが小さいなどの理由から直接渡さずに、同居している親を通じて渡しています。

 子どもの給料から生活費を徴収することは、その家庭内の問題ですので、養育費の支払いとは別問題です。お子さんのための養育費ですので、自立した場合には直接養育費を支払う方法もあるでしょう。ご質問のように、養育費という事にはならないかもしれませんが、生活費ということで渡しても良いでしょうし、名目にはこだわらなくても良いと思います。就職をした場合には、養育費を支払う義務は無くなると思いますが、親の気持ちとして生活を援助してあげることは、親としても当然の事でしょうし子どもにとってもうれしいことだと思います。自立した場合の経済的援助でしたら、直接渡して上げるべきだと思います。お子さんと、相談をしてみてはいかがでしょう。又、離婚の際の養育費支払い条件が、高校を卒業するまでとなっていますので、中学校卒業後就職をするのでしたら、支払い条件の変更になるかと思いますので、元の奥さんにも変更内容についての承諾をしてもらった方が良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。未成年なので、親権のある元の妻が養育費を管理して当たり前、私に養育費を支払うのが当然よ・・・ということに判断がつかなかったのですが、確かに子供にとって一番何が良いかですね。元の妻は、自分の主張が正しいと強く訴えてくると思いますが、子供の気持ちを聞き、必ずしもそうでないことを彼女に伝え対応したいと思います。

お礼日時:2002/02/24 14:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!