dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は女子中学生で体操部です。7月に私にとっての二回目の大会があります。そこで、ゆかの自由演技を考えないといけません。音楽は決めたんですがそこからはどうしたらいいのかわかりません。一人で考えないといけないので困ってます。どうしたらいいでしょうか??

A 回答 (4件)

まずタンブリング系を決めましょう。

女子でしたら4,5本必要でしょうか。まだ技は多くないかもしれませんが、転回、ロンダート(→バク転)、側転、前宙などなど。自分でできる技を並べてみてください。次に間のつなぎですが、ブリッジ、ターン、そしてダンス部分。いつも練習でやっているものを組み合わせてみてください。規定でやった動きも部分的に入れてもOKです。あとは過去の大会やオリンピックなどのビデオを見て盗みましょう。大技はできないでしょうけど、技と技の間のちょっとした捌きは使えるものもあると思います。そしたら自分なりに組み合わせて見ましょう。イメージトレーニングも重要です。音楽流して頭の中で演技してみましょう。ある程度できたら先生や先輩に見てもらって直してもらいましょう。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!短期間ですが頑張って考えます♪ご協力本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/07/01 22:42

体操ではありませんが 新体操を少し知っています。


ゆかの演技なので共通点があるかも。まず、ゆかの演技のなかに ジャンプ、ターン、バランス 柔軟 表現など演技の要素をきめて 自由演技なので御自分の得意なものを つなげる。曲に合わせて構成します。
始めは長いフレーズより 短いものを考えていけばどうでしょうか。技をブツブツつなげるより 曲に合わせて ダンスやバレエを踊るような気分でどうでしょうか。頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

短いフレーズですね?わかりました!!!本当にありがとうございます。頑張ります♪

お礼日時:2006/06/29 20:23

コーチや先生は居ないのですか?先輩とかは??


もし居るなら素直に聞いてみましょう。
2回目ということですが1回目はどうやって決めたのですか?

この回答への補足

ありがとうございました。一回目は規定演技だけだったので何とかなったんですが…先生や先輩はいますが今はテスト一週間前で部活がないので聞く時間がありません。来週はテストなんですがテスト最終日の金曜日から考え出しても手遅れかなと思ってます…

補足日時:2006/06/29 20:16
    • good
    • 0

体操もスケートもプログラムを作るのは同じですね。


自分の好きな選手のテレビ録画を参考にして、作って
見てはどうでしょう。勿論、同じ技はできないでしょうから
回転を減らすとはしなくちゃですが、何もなしで考える
よりは良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!まったくそうすればいいのかイメージがわかなかったんですがお蔭様で何とかなりそうです☆頑張ります(^o^)/

お礼日時:2006/06/29 20:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!