アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ただ作られた歌うだけ(浜崎、etc.)でなく作曲をする歌手っていますが、高校の音楽の先生が作曲はさほど難しくない、編曲が難しいんだ(というより才能が求められる?)と話していました。
作曲と編曲の違いがなんとなくしか分からないのですが際どうなんでしょうか?

A 回答 (3件)

趣味で作曲してる程度ですが・・・(^^;



「作曲」と「編曲」は、どちらが、むずかしい・・・
というものではないと思いのす。

通常、過程として、
「作曲」→「編曲」の順ですよね。

なので、編曲のほうが、むずかしい・・・ような気がするのでしょう。

実際、作曲だけでは、十分な構成にならないことが多いです。
なので、「+アルファ」また、「再構築」することにより、
より、華やかに・・・なったりします。

まあ、「作曲」→「編曲」ということは、2人の知識が、かかわるのですから、当然、いろいろな工夫ができるのてしょう。
--------------------
なので、もちろん、一人で、
「作曲」→「編曲」もしますよ。

ただ、この場合は、「作曲」といいますね。
わざわざ、「編曲」しました・・・とは、いいませんね。
----------------------
「作曲」したことあるのでしょうか?

だれか、編曲してくれる人がいればいいですが (^^;
いなければ、自分で
「作曲」→「編曲」
しますね。
そんなとこですが・・・
    • good
    • 0

#1の方と同意見のような気もしますが、作曲は「無」から創り上げるものです。


編曲は、作曲された曲があるから創造性は作曲よりは少ないと言えます。
しかし、編曲となると各楽器のバランス・ハーモニー等を考慮しなければいけません。
それぞれに得手不得手な人がいると思いますので、どちらが難しいなんて言えないのでは・・

同じ曲でも編曲次第でイメージが全く変わります。
でも、だからと言って編曲の方が難しいなんて僕には言えませんね
    • good
    • 0

 その先生の言っている「作曲」というのは、「メロディーだけを作る」ということではないでしょうか?


 それなら、「作曲より編曲の方がむつかしい」ということは言えると思います。
 と言いますのは、編曲するためには「和声法」「対位法」「楽器法」などの知識が必要で、なおかつ、それらを有機的に統合・運営していく手法の技術や才能が要求されます。
 一方、「メロディーだけを作る」という類の作曲は、音楽の基本的な知識があれば、そう難しいことではありません。
 よく、歌謡曲やJ-ポップなど、ポピュラーミュージック畑の歌手が、自身で「作曲」してCDをリリースする・・・という話しを耳にしますが、これは、おそらく「メロディーだけを作る」類の作曲のことでしょう。
 また、いわゆる「シンガーソング・ライター」なども ほとんどがそうではないか・・・と思われます。
 そうした「作品」は「メロディーだけ」或いは「メロディーと簡単なコード進行だけ」ですので、当然のことながら、そのままでは音楽になりません。
 これをわれわれが聞いている音楽作品にするためには、上述した「楽器法」などの「作曲法」に通暁した音楽家に依頼してきちんとした楽曲に作り上げてもらう必要があります。これが、いわゆる「編曲」と呼ばれる作業です。
 クラシックの世界では、通常、「作曲」と言えば、「一人の音楽家が、メロディーだけではなく、伴奏部分も含めた楽曲全体を創作・完成させる」ことを言います。
 稀に、何らかの事情で一人の音楽家では完成させることができなくて、他の音楽家が手を加えて完成させる、ということはあります。
 モーツアルト最後の傑作となった「レクイエム」は、モーツアルトが死んだため、弟子のジュスマイアーが遺志に従って手を加え、完成させました。
 しかし、こういうことは例外で、クラシック音楽の作品は、その殆ど全部が「一人の作曲家が、楽曲の全体を創作・完成させる」ものです。
 そして、そのために彼らは、上述した「和声法」を始めとした「作曲法」を習得します。
 歌謡曲などの作品は、クラシックとは逆で、多くの場合、「メロディーだけ」か「メロディー&コード」のみで、編曲をして初めて、一つの完成された楽曲になります。
 「作詞 ○○○○ 作曲 △△△△ 編曲 ●●●●」とあるのは、その間の事情を如実に示しています。
 この場合、「作曲」が「メロディーを書いた人」、「編曲」が「そのメロディーに基づいて、前奏・間奏・後奏・伴奏などを加え、音楽作品としての楽曲を完成させた人」ということになります。
 歌謡曲の場合は、こういう分業体制が殆どです。例外としては、「君の名は」や「東京オリンピックマーチ」「長崎の鐘」などを作曲した古関裕而氏や「青い山脈」や「別れのブルース」などの服部良一氏があります。
 両氏には、一人で作品を完成させ得る作曲技術がありました。
 纏めますと、「メロディーだけを書く作曲」よりは「編曲」のほうが難しいと言えます。
 しかし、「本当の作曲」は「一人で楽曲を創作・完成させること」だと考えていますので、そういう意味では、「作曲より編曲の方が難しい」ということは言えないと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しいですね!とても参考になりました!どうもありがとう!!!!!!

お礼日時:2006/06/27 19:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!