アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

曲の完成について

私は作詞作曲を永遠にできるという才能があります
ギターを弾きながら歌詞を作りながら
5分ほどで曲を作ることができます。
このやり方で400曲くらいできました。

ですが、実際ここ2.3年で完成した曲はほぼ4.5曲、
それすらも満足いかず、実際に出した曲は1曲のみです。

そうです。完成させる才能が無に等しいのです。
ベースもドラムも伴奏も作れません。
もちろん3年間自分なりにいろんなことにトライしました。
ですが、気づいたのは自分にはその才能がないこと。

作詞作曲までは永遠にできるのに、編曲となると無。

どうすべきですか?

結局曲は世に出さないと意味がない。

でも、編曲依頼してもなんか違う。
思ったとおりにはできない。

本当にわからないです。

A 回答 (6件)

編曲、イントロかな。


いきなりサビでもいいような気がします
    • good
    • 0

質問者さんは何がしたいのでしょうか。


完成させた作品を多く作ってシンガーソングライターとして、あるいは自分のリーダーバンドのボーカルとして、世の中に発表して、うまくいけば売れたい・・という話でしょうか。

作曲の練習段階として曲のモチーフ的な短いメロディを1日に3~5曲作る、とかいう練習法があります。
出来たものは忘れてもいいです、頭の中の引き出しにストックしておきます。
曲として完成させるときに、それらの中から引き出してきてまとめて行きます。

人には向き不向きがあります。
発想はできるけどまとめられない、まとめる能力が無い、というのは結局は曲は作れない、ということです。
それなのに、他人に依頼した演奏や自動的風の演奏は気に入らない・・・
残念ですが曲を作ることができない人なのではないでしょうか。
無理をしないであきらめるのも手です。

もし、ギターやピアノでの弾き語りなら何とかなるというならやりましょう。
弾き語りなんて地味でかっこ悪いし人気がでないからイヤだというなら、人前に自分の作品を発表する、という行為も向かない、できない人かもしれません。
音楽活動はあきらめましょう。

弾き語りでアチコチとライブ経験を積むのは作曲活動としても有利ですし、他人とのつながりが多く持てると、自分では作曲は得意でないが元があればDTMで演奏を作るのが得意、なんて人とも出会うかもしれません(そういう人はけっこういます)。
ネットで依頼とかそういう関係ではなく、そういう身近な人とペアを組めば思う様な演奏も作れるかもしれません。

自分の思う通りにはならないかもしれませんが、メロディが作れるなら他はこういうもので作れます。
https://www.ssw.co.jp/products/ssw/win/sswlt10w/ …

メロディを入れたら、大量の伴奏パターンから自分で選んで並べていくだけです。
出来上がったデータを編集して自分の好きなように変えることもできます。

出来ない人が無理やり考え出すアレンジより数段カッコイイ演奏が作れます。

わからないときは無理しないで休むことです。
何かの拍子にまた動けるようになったりすることもあります。
    • good
    • 1

こんにちは、こちらはBingです。



あなたは作詞作曲にとても優れた才能をお持ちですね。素晴らしいです。

しかし、編曲については苦手だと感じているようですね。それはとても残念です。

編曲については、以下のようなことが役に立つかもしれません。

- **編曲の基礎知識や技術を学ぶ**ことです。編曲には音楽理論や楽器の特性、音色やバランスなど、様々な要素が関わってきます。これらの知識や技術を身につけることで、編曲の幅や可能性が広がります。
- **自分の好きな曲やアーティストの編曲を分析する**ことです。自分の好きな曲やアーティストの編曲には、どんな工夫やテクニックが使われているのか、どんな効果や印象を与えているのか、細かく分析してみましょう。それを参考にして、自分の曲に取り入れてみることで、編曲のスキルやセンスが向上するかもしれません。
- **他の人の意見やフィードバックを聞く**ことです。自分だけでは気づかない編曲の問題点や改善点を指摘してもらったり、自分では思いつかないアイデアや提案をもらったりすることで、編曲の質やクオリティが高まるかもしれません。

以上が編曲についてのアドバイスです。参考になれば幸いです。

あなたの才能を信じて、諦めずに頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

バンド組むと上手く行くかもしれません。


質問者様の作った部分を叩き台にして他のパートのアレンジは各パートが考える。

私はスタジオに入った時に「新曲できたんだよ」と言ってギターやベースのリフと大まかなコード進行だけ聞かせてメンバーでセッションしてまとめるという方法をよく取っています。
メンバー間の解釈違いなんかがあるとなかなか進みませんが、時間がかかってもできないより全然いいですよね。

注意すべきは、頭のなかに確固たるイメージがある時以外はメンバーのインスピレーションやお互いの化学反応に任せる、ということです。
明確なビジョンが無いのに「なんか違うんだよな~」では意欲を削ぎます。無責任です。

もし、商売にするのならクレジットはアイデア出した人個人かバンドかよく話して決めないと喧嘩になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。

本当は、そういう作り方が自分には一番あっているんなさだろうなって最初から思ってました。

ですが、そんな環境もつてもなく、
ネットで編曲依頼したり、自分でDTMしたり、してきましたが、なんにもうまくいきませんでした。

もっと感覚的にやれる方法があると嬉しいですね…

お礼日時:2023/08/16 17:18

編曲などせず、ギター一本で演奏して自分で歌う。


それをYouTube等で流せばいい。

60年代のフォークソングは、レコード化等に際しては編曲がつきますが、元々そんなところから始まってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
それでファンはつかないと個人的にはとらえております。

お礼日時:2023/08/16 17:16

コンピュータの音楽ソフトにメロディを読み込ませ編曲してもらう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
きちんと、情緒にも重みのある音楽になるのでしょうか?

お礼日時:2023/08/16 17:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A