プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

’Why john might have chosen to show the diner scenes twice?’ といった文です。 これはある映画について、どういう映画だったかなどかを話しあっていたシチュエショーンだったのですが、私はてっきり、’なぜジョンはディナーシーンを2度写そうとしたのか’、だと思ったのです。いわゆる、写そうとした、だけで実際は写さなかった、だと思いました。そうしたら、映画では2度ディナーシーンを写しています。それであとで外人に聞いたら、ある理由らしきものがあってあえて2度写したという行間の意味がかくれているというようなことをいっていました。どうもまだ英語の感覚がつかめていません。外人からすれば、そうだからそう。みたいな説明しかしてくれませんでした。といううか、説明がややこしいからただそうやって理解して。と。でもまだなんだか気になります。どなたか文法的に説明出来るかた、いらっしゃいますか??それとも理由を説明するのって難しい文なんですかね。外人の人は、私が映画の説明も、なにもなしでただその文一行みただけで意味を悟りました。すごいですね、って外人なら当然のことなのでしょうね・・。

A 回答 (7件)

もう一つうっかり見過ごしていたことに気づきました。


’Why john might have chosen to show the diner scenes twice?'
となっていますが、純然たる疑問文の形なら、
’Why might john have chosen to show the diner scenes twice?'
と助動詞が主語の前に倒置されるはずです。
先生は、Write why john might have chosen …
の様な意味で、書くべき項目を挙げたのでありませんか?
その形だとすると、whyは、関係代名詞として、john が選んだであろう理由the reasonという位置づけがはっきりして、より分かりやすいのではと思います。
それだとしたら、「?」は、余計なのですが、なぜだろうかその訳をという感じで、「?」を付けたのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、私もゆりさんの考え方に同意見です。納得です。度々のご回答どうもありがとうございました!!

お礼日時:2002/02/25 14:05

おもしろいですね。

あまりに興味深いので,はじめて回答させていただくことにします。なんとなくはわかりますが,万一違っていたらごめんなさい。

先に結論をいいますと,このmightはJohnのためのmightではなくて生徒にとってのmightなのだと思います。

もしこの文章がただのJohn might have chosen to show the diner scenes twice.であってにWhyと?がなければ,きっとお分かりと思いますが,Johnは,実際は二回見せていなかったことになります。「二回見せるという選択肢を取ることもできたんじゃないのか」ということでshould have chosenをすこし弱めて言っているだけ。(もしCOBUILDをお持ちなら確認してみてください。この辺りのこと,ちゃんと載っています。)でもここではWHYが文章に組み込まれているので,当然ですが,先生が主観を上記の意味で述べているるのではなく,生徒に問いかけていることは分かります。

その問いかけの文章ですが,本来ならmightがなくたっていいはずです。(Why did john chose to show the diner scenes twice?なり,Why do you think john have chosen to show the diner scenes twice?なり,なんでもいいですが。)ではこのmightでどう違ってくるかというと,「答えはひとつしかないからそれをズバリ答えろ」というのではなく,「いろいろ可能性があるだろうから考えてみなさい,それでその意見を述べなさい」という先生の姿勢が表されているように思います。結局Johnに聞かなければ正解なんてわからないですからね。先生はこれを書くとき,「どういう撮り方をするか」をJohnが決める時点でJohnの前に広がっている選択の可能性に視点を置いてmightを使ったのではなく,これから生徒たちが選択しようとする,「Johnがどうしてそうしたか」についてきっと考えればたくさん出てくるであろう選択肢の可能性に視点を置いてmightを使ったのだ思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の質問おもしろかったですか??!^0^!いやーそんなこと言われると照れますね~。LOL j/k はは。 いやーみなさんのお蔭で私の少ない脳みそフル回転せずに答えがわかってしまいましたねー。みなさんに拍手拍手!! 06610さん、(数字ばかりで性別が悟れませんが?!)御丁寧なご説明ありがたく頂戴致しました!!(すみません今日の気分はなぜかハイ・・ちょっと能天気気味)それでは I hope you have a wonderful day !!! so long!!! またねー!

お礼日時:2002/02/25 14:23

疑問文にしては、語順が文法にあっていないので、まずこの点を明確にすべきだと思います。


yuriさん、hatsusiboさんのおっしゃる通り、文頭に、tell me the reasonなどの語が、ぬけているように感じました。
お二人のように、私も、文を見ただけで、"実際には、複数回の食事風景を示した事をジョンは選んだ"と、受け取りました。
mightについて、よく考えるきっかけとなりました。ありがとうございました。

’Why john might have chosen to show the diner scenes
(Tell me the reason )why john might have chosen to show the diner scenes.
で、あれば、
なぜ、ジョンがその(複数回の)食事風景をみせることにしたのだろうか(理由を言いなさい)
might は、mayの過去
have chosenは、大過去

John might have chosen to show the diner scenes.
ジョンは、複数回の食事風景を示す事を選んだのかもしれなかったし、選ばなかったかもしれない。(いずれにしても、現実には、選ばなかった。)

以下、どれも、買いものには、行かなかった。
I should have gone to shopping.
私は、買い物に行くべきだったのに。
I would have gone to shopping.
私は、買い物に行ったかもしれない。
I could have gone to shopping.
私は、買い物に行く事が出来たんだけど、行かなかった。
I might have gone to shopping.
私は、買い物に行ったかもしれない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんどうも私の質問にご丁寧にお答え頂いて本当にありがとうございます。じゅんさん、最後の4つの例文、ありがとうございます。その4例文をよく理解していないので今回こんなにひっかかってしまったことに気づきました。ありがとうございます!

お礼日時:2002/02/25 14:13

そうですか…シチュエーションが分かりました。

多分こうしたケースの慣用的な例として外人には、慣れた語法なのでしょう。
そうした場合、have chosen したかもしれないのは、to show the diner scenes twiceするための、why理由ということになりますね。
to show the diner scenes twiceを選んだかもしれないのは、なぜということから、そう捉えることも可能です。

johnが、なぜ…かと思ってしまいました。

to show the diner scenes twiceしたほうがいいとjohnがchoiceしたであろうwhy理由…なぜだろうか…ということでしょうね。
これは、過去の推測形を使って、johnは、~と判断したかもしれない、そうした方が~の効果があると考えたのかもしれないというように、回答していけばいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0

この場合、john might have chosen という推測ですから、選択決定したのは、john とは、言い切れていません。

もし、確実にjohn が選択決定したことが明らかなら、なぜそうしたかを問うことが出来ますが、選択決定したのは、john だったかもしれない…john が選択決定したのかもしれない…つまり、2度ディナーシーンを写した演出の経過を議論しているのではないでしょうか?
なぜjohnが選択決定したかもしれないの?他の人が決めたかもしれないじゃない…
もし、この前の文やシチュエーションが分かるとより明確なのですが…前に、johnがそう決めたんだろう、えっ、なぜjohnがそうしたかもしれないの?
といったような繋がりは、ないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。私のほうでももう一度外人に聞いてみました。それで、みなさんにも補足したほうがいいかもしれないのでもうすこし状況を説明させて頂きます。学校の、motion pictureのクラスで映画を見ました。その映画を見た後に、先生が宿題としてエッセイを書いてこいといいました。そこで出された問題文のなかにあったセンテンスです。そこで外人は、ジョンがディナーシーンを2回写した理由は、私達視聴者にはわかりませんが、なぜジョンがそうしたかを自分なりに考えをまとめて書け。ということだ、と言っていました。で、外人は映画の前後を知らずにここまで理解出来ました。なぜかしら???外人にも補足として、先生が私に言った、とは言いましたが。ゆりさんも、何度もご回答どうもありがとうございます。うれしいですが、きっと私と似た感覚で理解しているような気がします。私はここを理解出来ないとこういった表現を自分で使うことができませんし、重要なシーンで勘違いをしてこれからもいってしまうので、出来たらはっきり理解をしたいので誰かまた説明の出来る方、お待ち致しております・。

お礼日時:2002/02/24 18:52

私の感じとして、’Why john might have chosen が文の基幹ですから、なぜjohnがto以下を選んだのかもしれないの?他の人や要件ではなく、それがなぜjohnの選択だったかもしれないの?というふうに取れます。


特に外人だったら分かるというものでもなく、単純に文に忠実に受け止めると自然にそう取れます。
might have chosen の部分が過去の推測ですから、
なぜジョンはディナーシーンを2度写そうとしたのか…とは、ならないと思います。それならmight have shownとなるでしょう。
質問のケースでは、 to show the diner scenes twiceが既定の事実であって、それを選んだ、決定した要因は、何かと議論していると受け取れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。 日本訳、ちょっと見落として書いてしまいました、その通りです、 下の方のお礼文にも変更文を書かせて頂いたのですが、might have chosen なので私の日本訳もちょっと変わってきます。そうすると、なぜジョンはディナーシーンを2回写そうと決めたかもしれない?っぽくなりますよね?どうしても2回写したって取れない私って頑固でしょうか・・・?なぜジョンは2回写そうと決めたのか、としたかったのなら、 why john decided to show the diner scenes twice?? or what makes john choose to show the diner scenes twice?? とか言えばいいのにな、とも思って・・。こういう質問ってひょっとしたら口頭で質問したほうが上手く説明、理解しやすいことかもしれないですね??すみません、まだよく理解出来ていません・・。

お礼日時:2002/02/24 17:24

文法的に違いがあるというより、ニュアンスと言った方がいいかもしれませんね。


訳としては、いずれにせよ「ジョンは何故ディナーシーンを二度そうなんてしたんだ?」ということですが。
ただ、この文だけ見せられれば二度写したことを前提に、後から理由について問いを発しているというのが素直な取り方なんでしょう。
あえて、二度写さなかったというストーリーの中で出てきても、その場合なら「写そうとしただけ」として通るとは思いますが。
あと、多少考えられるのは、「might」には若干強制というか「そうさせた」的な臭いを感じるからというのも関係してるかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。正直、まだよくわかっていません。。たぶん私自身 might have の使い方を よくわかっていないような気がします。 日本訳、ちょっとここで変更させて頂きます、’なぜジョンはディナーシーンを2回写そうと決めようとしたのか’のほうが、私が思った訳です。さっきはよく考えずに書いてしまいました、ちょっと変えさせて頂きます、けど本来の意味とは相変わらず違いますが・・。

お礼日時:2002/02/24 17:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!