dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OKWAVEなどネットのQ&Aサイトや掲示板以外で、人間関係の相談ができるところはないでしょうか?
こちらのサイトは人生経験豊富な一般の方々が回答してくれますが、心理学的な知識のある専門家の方に一対一でじっくりカウンセリングしてもらいたいです。
鬱や自殺などメンタル系の悩みではなく、実践的な人間関係での悩みの相談なので、心療内科の病院に行くのも違いますし・・・

A 回答 (3件)

人間関係の悩みであっても、「心理学的な知識のある専門家に話を聞いて欲しい」と思うのであれば、カウンセラーを受診するのが良いのではないでしょうか。


(鬱になったり、自殺を考えていないとは言え、『悩んで』いるんですよね?)

職場の上司とのいざこざ(パワハラ、セクハラ)等のテクニカルな話であれば、労働組合とかそういった系のところになるかと思いますが、心理学的なフォローではなく、労働者の権利や人権擁護のような形での解決になりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そのカウンセラーの方とお話するにはどこに行けばいいのでしょう?
病院でしょうか?
よろしければ補足していただけると大変ありがたいです。
ちなみに家族関係での問題です。

お礼日時:2006/06/28 10:48

カウンセラーと一概に言ってもいろいろですし、


正直ドコに行けば、と聞かれても困りますが。。。
参考URLなどで調べて見てはいかがでしょうか。

後は、カウンセラー(カウンセリング) ***(居住地)などでググってみるのもいいかもしれませんね。

病院では、心療内科、精神科、神経科といった類ですが(それぞれビミョウに治療の範囲等が違うと思います)、心理学的なカウンセリングの場合は必ずしも医者でない場合もあります。(その場合、薬物治療はできません。)

どこか手近なところに相談をして、より適したところを紹介してもらうのが良いのではないでしょうか。

参考URL:http://2.csx.jp/~counselor/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答に感謝します。
ご紹介のサイトを一通り読みました。
詳しく書かれてあってとても勉強になりました。
自分でももっと調べてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/29 10:03

こんにちはー。


お住まいの市町村のホームページなどをご覧になると「こころの健康電話相談」などの情報が載っていますので、まずはそういうところに相談してみてはいかがでしょう?
面接相談を行っている自治体もあります。
臨床心理士が対応してくれるところや、臨床心理士ではないけど、心理学を学んだ人が対応してくれるところなど、自治体によって様々ですが、親切に話は聞いてくれると思います。
内容や状態によって、関係機関を紹介してくれることもありますよ。

家族関係の問題ということですが、お子さんのことなら、子育て相談、夫婦間のDVのようなことなら女性センターのようなところで相談を受け付けている自治体が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
早速住まいの地域の該当と思われる機関のサイトを見つけました。
確かに相談できるようなのですが、取り上げられている事例がアルコール依存症とか、子供の引きこもりなどの問題で…。
今回のははっきりしたテーマのない、ちょっと込み入ったような相談なので、そこで聞いてもらえるかどうか分かりません。
でもダメ元でも電話してみようと思います。
ひょっとして関係機関を紹介してくれるかもしれないですよね。
自治体にこうしたサービスがあるとは知りませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/28 17:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!